6月4日・5日は教育センターの施設を利用して活動しました。
両日とも、午後は美術室で作品作りに取り組みました。マーブリング・スパッタリング・ドリッピング・吹流しの4つの技法を使って、丸い画用紙(大1枚・小3枚)に「私の六月」表現しました。
水の上に落とした絵具の波紋を画用紙で写し取る「マーブリング」のきれいな紋様に感動したり、画用紙に落とした(ドリッピングした)絵具をストローで四方八方に吹き散らす「吹流し」では、勢いよく吹き過ぎてうまく絵の具が流れない生徒もいました。また、目の細かい網に塗った絵の具をブラシでこすって、絵の具を小さな粒にして画用紙に飛ばす「スパッタリング」では、慣れると飛ばす方向を調整できるようになりました。
生徒は工夫しながら4つの技法を駆使して「私の六月」を表現し、2日がかりでそれぞれの作品を完成しました。
こうした創作活動に取り組む中で、創造力や表現力が養われ、充実感や達成感が得られることによって、教室に復帰できるようエネルギーを蓄えていってもらいたいと願っています。
(教育相談室 適応指導教室)