府立支援学校の子どもたちがオーケストラと交流

 8月26日(水)、中之島にある大阪国際会議場において、アジアユースオーケストラと、府立支援学校に通う子どもたちとの音楽交流会が行われました。

DSC_0214.jpg                    アジアユースオーケストラ                     

アジアユースオーケストラは、アジアに長く暮らす指揮者であり音楽教育者であるリチャード・パンチャスさんが、アジアの優秀な音楽家をつなげ、その才能を開花させようと取り組んでいる、とても有名なオーケストラです。

 国際会議場の広いホールの客席には、招待された子どもたちやその保護者が約250人集いました。舞台には300人を超える団員(オーケストラや合唱団の方々)が上がりました。交流会は、指揮者のパンチャスさんによる流暢な日本語でのお話が交えられ、終始なごやかに行われました。

 音楽科の生徒がオーケストラの前で第九を独唱したり、みんなで楽器の名前を言い当てたり、指揮を体験したりなど、貴重な音楽体験を楽しみました。ベートーベンの第九(合唱付き)では、生演奏のすばらしい迫力ある音色を楽しむことができました。
 

独唱.jpg         パンチェスさんのインタビューを受ける音楽科の生徒

 

 パンチャスさんの温かくも楽しいお話と、子どもの笑い声や笑顔、そしてアジアユースオーケストラによる美しい音楽に満ちた、とても豊かな交流会となりました。 

(支援教育推進室)

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30