カリナビの正式名称は「カリキュラムNAViプラザ」です。大阪府教育センター本館2階の図書室内にあります。
「つなぐ」「深める」「広げる」の3つをテーマに、人や情報をつなぎ、教職員の学びを深めるための研究・研修を支援し、学校づくり、授業づくりに関する情報を収集し、発信を行っています。学校の教職員だけでなく、教職をめざす学生に対する相談・支援等もしています。ご利用の際は、直接カリナビにお越しいただくか、電話、FAX、E-mailでも受け付けています。
カリナビが設けているコーナーの一部を紹介いたします。
特色ある実践例を知ることができる「学習指導案のコーナー」、学習指導案のデータを持ち帰るときにも利用できる「パソコンコーナー」、現行および過去の教科書を参照したいときに便利な「教科書コーナー」、教材・教具づくりの参考になる「教科資料等コーナー」や「視聴覚教材コーナー」、更に教職をめざす学生の方に好評な「採用試験過去問題コーナー」などがあります。
受付カウンターには常時担当者がいます。これらのコーナーの利用の仕方も担当者が丁寧に説明をします。
パソコンコーナー 教科資料等コーナーの資料の一部
「持ち帰り資料等のコーナー」の資料はそのまま持ち帰ることができますし、データ化されているもの(学習指導案等)は、パソコンコーナーでUSBメモリに保存して持ち帰ることができます。データ化されていないものは、パソコンコーナーのスキャナを利用して取り込むこともできます。ほしい資料があれば、受付カウンターまでご相談ください。
「教育関係雑誌のコーナー」では、常時約50冊の教育関係の雑誌を閲覧することができます。
指導案・教員採用試験過去問のコーナー 教育関係雑誌のコーナー
カリナビの利用時間は、月曜~金曜の9時00分~17時30分です。土曜・日曜の開室日は、大阪府教育センターのホームページのカリナビページに載せた「カリナビ年間予定表」をご覧ください。なお祝日および年末年始は休館です。教育センターに研修を受講に来られる際は是非、お気軽にお立ち寄りください。 (小中学校教育推進室)