支援学校初任者研修(第2回)を実施しました

 280414初任研2.jpg4月14日(木)府教育センターにて、支援学校初任者研修(第2回)・支援学校幼稚部新規採用教員研修(第2回)を実施しました。支援学校幼稚部、小学部、中学部、高等部の初任者は約340人ですが、2班に分けて実施しています。この日は、その内の約半数を対象に、今年度最初の講義・演習が行われました。
280414初任研1.jpg約170人が一室で学ぶさまは壮観です。障害者差別解消法の施行、自閉症啓発デー(4月2日)という社会の動きの中で、「支援学校で先生方が教員としてのスタートをきる」という講話に始まり、「学習指導要領に基づいた授業づくり」という、日々の授業に直接つながる講義・演習を実施しました。受講者はメモを取りながら熱心に受講していました。
受講者からは、
「"かけがえのない子どものかけがえのない先生に"というフレーズにはっとさせられた。」
「個別の指導計画や評価を、評価規準・基準を明確にして、改善し続けるところまで含めて『授業』と感じました」
などの感想が寄せられました。
(支援教育推進室)

カレンダー

2025年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31