令和3年度1学期始業式(2年・3年)講話

校長  片山 造

みなさんおはようございます。校長の片山です。今年もよろしくお願いします。4月になり、(クラスが変わり)(環境も変わり)ました。人にとって、なにか変化がある時こそ実はチャンスの時です。今をチャンスの時ととらえてください。

始業式にあたり、ひとつ話をします。題をつけるなら「一歩目は自分から」。日々の生活、特に学校生活は、(自分から学び)(自分から動く)その姿勢が何より大切です。腕を組まず、誰かがやってくれるなんて思わないで、まずは行動してみましょう。「一歩目は自分から」です。そして、自分で決めて実行したことについては、責任をもってしっかりやり遂げましょう。(この瞬間からベスト)です。

みなさんにお願いが(3つ)あります。

(1)「遅刻・欠席をせず学校に来る」

「時間を守る」「遅刻・欠席をしない」ということはとても大切な事。今年度から、「遅刻指導」の方法が変わります。一人ひとりの心がけと挑戦する気持ちが必要です。目標を達成しましょう!

(2)「学校ピカピカ計画」

①ゴミはゴミ箱に!②自分の学校や教室は自分たちで掃除する!皆さんの協力が必要です。ピカピカな学校にしましょう!

(3)「学校の活動に積極的に参加しよう!」

部活動、生徒会活動、ボランティア活動、行事...なんでもよいです。ポイントは積極的に自分からということです。(懸命に取り組めば何かが残る)。継続は力なりです!

もちろん、「マスク着用」「健康観察」「会話・食事の際の飛沫注意」についても不自由あるとは思いますが継続してください。(自分はもちろん、大切な人を守るため)やり続けなければなりません。

昨年実施することのできなかった行事については、できるだけ実施していきたいと考えています。先生方も頑張ります。みなさんも協力して盛り上げていきましょう!