今年の流行語は?

校長 片山 造

 今年も残すところ20日余り。恒例の?「流行語大賞」の候補が発表されました。まずはノミネートされた30語を紹介(個人的に気になる語には解説を付けました)。今年の特徴は、オリンピック(5つ)コロナ(6つ)、オオタニ(2)というところでしょうか。いくつ分かりましたか?そして、いくつ説明できますか?

ノミネート30(50音順)】

・「イカゲーム」・「うっせぇわ」・「ウマ娘」・「SDGs」・「NFT」・「エペジーーン」

・「推し活」・「親ガチャ」・「カエル愛」・「ゴン攻め/ビッタビタ」・「ジェンダー平等」

・「自宅療養」・「13歳、真夏の大冒険」・「ショータイム」・「人流」・「スギムライジング」・「Z世代」・「チキータ」・「チャタンヤラクーサンクー」・「ととのう」・「フェムテック」・「副反応」・「ピクトグラム」・「変異株」・「ぼったくり男爵」・「マリトッツォ」・「黙食/マスク会食」・「ヤングケアラー」・「リアル二刀流」・「路上飲み」

(用語解説)

【親ガチャ】親を自分で選べないこと。運次第のガチャを1回しか回せない状況をいう。

【13歳、真夏の大冒険】東京オリンピックの新競技「スケートボード」で、女子ストリートの西矢椛選手が日本最年少金メダルを獲得した時のアナウンサーの実況の言葉。

【ショータイム】大谷選手登場の際に使われるキャッチフレーズ「イッツ、ショータイム!」。

【Z世代】X、Y世代に次ぐ、1990年後半~2000年代生まれの人。デジタルネイティブ。

【ピクトグラム】五輪開会式でピクトグラム=絵文字をパントマイムで再現した演出が話題に。

【マリトッツォ】ブリオッシュにクリームをはさんだスイーツ。イタリア・ローマの伝統菓子。

【ヤングケアラー】家族の介護や世話を担う18歳未満の子どもたち。

年間大賞は「リアル二刀流/ショータイム」大谷翔平(野球)

【他の受賞作】

「うっせぇわ」Ado(歌手)「ゴン攻め/ビッタビタ」瀬尻稜(スケートボーダー)「スギムライジング」杉村英孝(東京2020パラリンピック競技ボッチャ日本代表)「ジェンダー平等」芳野友子氏(日本労働組合)「親ガチャ」受賞者なし「人流」寺前秀一氏(株式会社システムオリジン)「Z世代」TOKYO MX 堀潤モーニング FLAG「ぼったくり男爵」共同通信社 外信部「黙食」三辻忍氏(マサラキッチン店主) 以上10個