2022年10月27日(木)、本校体育館にて本校創立記念式典が挙行されました。コロナ禍であるため、来賓の方や卒業生とともに良き日をお祝いすることはかないませんでしたが、現在本校に在籍している生徒と本校教職員、PTAの方々の参列で慶びを分かち合うことができました。
「校長式辞」に続き、「40周年記念動画」、大阪府知事からの「祝電・メッセージ披露」、「生徒会長お祝いの言葉」、「PTA会長さんからの祝辞」、「PTAからの記念品贈呈」と和やかな雰囲気の中、式典は進められました。
過去から現在、そして未来に向けて、ひとつずつ歩みを進めていきましょう!
「学校長式辞」
秋も一段と深まり、木々の葉も見事に色づく季節となりました。本日、ここに、大阪府立福泉高等学校創立40周年記念式典を開催しましたところ、大阪府知事をはじめ多数の皆様よりお祝いのメッツセージを賜りまして、本当にありがとうございます。 本校は昭和58年に大阪府立138高等学校として、ここ堺市太平寺の地に設立されました。この時期は、生徒の数が急増した時期でもあり、この年に新設された高校は本校をはじめ10校に及びました。10年ひと昔と言いますが、それから40年が経ちました。この40年の間、この校舎でこの教室でこのグランドで多くの生徒・教員が未来を見据えながら過ごしてきました。そして本日、ここに創立40周年を迎えることが叶いました。改めて、私たちがこの瞬間にいることを歓ぶとともに今まで福泉高校に関わってこられたすべての方に感謝したいと思います。
本校は現在に至るまで、地域の学びの場としての大きな役割を担ってきました。その間に本校を巣立たれた卒業生の皆様は、地元はもとより、広くご活躍いただいています。これは福泉高等学校の誇りであり、この諸先輩方が築かれました歴史と伝統をより一層発展させていくことが私たちに課せられた使命であると考えています。 在校生の皆さんにお願いがあります。それは、先輩達の思いをしっかり受け止め、福泉高等学校の生徒としての誇りと自覚を持ってこれからも進んでほしいということです。これからの福泉高校、そして世の中を創っていくのは、みなさんです。さあ、(この瞬間からとことんベストです)。前を向いて、一つずつ新たな歴史を積み上げていきましょう。
さて、この40周年記念事業では、PTAの皆様方の温かいご理解とご支援を頂載いたしました。後ほど紹介させていただきますが、いただいた施設設備や物品は貴重な学校の財産として、生徒たちの為に有効に活用させていただきます。この場をお借りして学校を代表し心より感謝を申し上げます。
最後になりましたが、歴代校長先生を初めとする、旧職員の皆様方のこれまでの多大なるご功績に対し敬意を表するとともに、全ての皆様方に感謝申し上げ、式辞といたします。
令和四年十月二十七日 大阪府立福泉高等学校 校長 片山 造