寝屋川支援学校のブログ

小学部5年生 宿泊学習

5年生は10月31日から一泊二日の、宿泊学習に行ってきました。 天気は快晴で、バスの中のレクリエーションを楽しんだ後は、海遊館近くのマーケットプレースでお弁当を食べ、海遊館の周りを散策などもできました。 海遊館の中では、スタンプラリーをして様々な生き物に出会い、びっくりしていた子もいましたが、みんなとても目を輝かせながら水槽の中を覗いていました。 宿泊施設のアミティ舞洲では、みんなで写真を撮っ...

高等部3年 修学旅行

10月25日(水)~27日(金)の2泊3日間、神戸・姫路方面へ修学旅行に行ってきました。 1日目、まずは神戸どうぶつ王国へ。クラスに分かれて、ハシビロコウなど様々な動物を見たり、カピバラやリクガメにえさやりをしたりしました。その後メリケンパークへ移動し、「BE KOBE」のモニュメント前で学年写真を撮ったり、遊覧船に乗って神戸クルーズを楽しんだりしました。船の上では感動して泣きだす生徒もいました。...

中2 宿泊学習にいってきました。

9月14、15日、一泊二日で宿泊学習に行ってきました。 観光バスに乗って、神戸方面に出発! 宿舎到着後は、芝生広場でお弁当を食べて、トリム園地で思いっきり身体を動かしました。 宿舎に荷物を運び入れて、入浴、晩御飯、夜の集いと計画していた活動をこなすと、昼の疲れで消灯後はみんなぐっすりと寝ていました。 2日目は、神戸どうぶつ王国の見学、鳥や猿、カピバラ、ウサギなどが自分たちのそばにいて、興味津々に見...

小学部3年生 校外学習

10月26日に校外学習に行ってきました。 いいお天気で散歩をしながら「かなざわ農園」さんに向かいました。 しっかり説明を聞いた後、クラスごとにみかんを採りに行きました。 「くるくるぽん」と上手にみかんを回して採ることができました。 採りたてのみかんを、その場で食べることができて、みんなとてもうれしそうでした。 おみやげのみかんも採りました。 みかんの後は楽しみにしていたお弁当タイム! おいしくいた...

中1 大阪市立科学館に行きました。

9月26日(火)に『大阪市立科学館』に行きました。 みんなで集合写真を撮ったあとは、クラスでいろいろなコーナーやプラネタリウムを見ました。 きれいな星空にみんなうっとり!楽しむことができました。お昼にはお弁当をみんなで食べました!みんなとてもおいしそうに食べていましたよ♪

高1 校外学習 ドリーム21に行ってきました

 10月12日、晴天。高等部1年生は、校外学習に行ってきました。  バスに乗り、東大阪市立児童文化スポーツセンターへ。花園ラグビー場前で記念写真を撮りました。  まずはのびのびひろばへ! 本格的な遊具、アスレチックにみんな大興奮で駆け回っていました♪  いっぱい体を使った後は、うちゅうひろばのプラネタリウムへ。ゆったり落ち着いた雰囲気の中、星々の神秘にいざなわれて……。  最後は屋外でおいしいお弁...

小学部 保護者懇談会

7月9日(日)に保護者懇談会が行われました。 1年生4家庭、2年生1家庭、3年生1家庭、5年生1家庭に参加していただきました。 事前に保護者懇談会で話題にしたいことのアンケートについてお答えいただいていました。当日は『子どもとの遊びやかかわり方』『散髪や歯医者』『性教育』等、様々な話題について、それぞれの家庭での取り組みの様子を交流することができました。

小学部3年 校外学習に行ってきました。

7月11日に校外学習でくずはモールに行ってきました。 事前授業で切符の買い方や電車のマナー、お昼に食べるメニュー決めなどたくさん勉強をしてのぞんだ校外学習でした。 当日は練習通り一人ひとり財布からお金を出して切符を買うことができました。 くずはモールでは、電車の模型やジオラマを見て楽しんだり、お昼は自分たちが選んだバーガーと飲み物を食べて大満足な様子でした。

小学部5年生 七夕のつどい

7月5日(水)それぞれの願い事を短冊に書いて、七夕のつどいをしました。 みんなで短冊に書いてきたことを発表し、笹に結びつけて願いが叶うようにお願いしました。 織姫と彦星も登場して、七夕を大いに盛り上げてくれましたよ。

小学部2年生 水遊び

7月18日(火)せいかつの授業で、水遊びをしました。 水遊びは今まで取り組んだことがなく、授業が始まる前からみんなわくわくしていました。 事前学習で、約束事を学んでから、水遊びの会場へ移動しました。 水風船や水鉄砲等を使って、友達や先生と一緒に遊び、楽しい時間を過ごすことができました。

小学部1年生 水遊び

7月6日(木)、7月11日(火)に、中庭で水遊びをしました。 中庭に準備されているプールや水鉄砲を見つけ、目をキラキラかがやかせて、教室の窓から見ていました。 水遊びの時間になると、わくわくした様子で中庭に出て、プールに入ったり、水鉄砲をしたりしてたくさん遊びました。 気持ちよさそうに水に浸かっていたり、声を出して笑ったりしながら楽しみました。

☆中学部3年生 北かわち皐が丘高等学校交流会☆

7月14日金曜日、北かわち皐が丘高等学校との交流会がありました。 5時間目は4つのグループに分かれて外国語の勉強をしました。 英語で自己紹介をしたり、ゲームを使って楽しく学習したりと、様々な取り組みがありました。 6時間目は、お互いに自己紹介をしたあと、各々が練習してきた出し物を披露しました。 中学部3年生は、エンジョイチームが「あいさつのうた」、チャレンジチームが「ダンスホール」の曲で...

高等部3年生 校外学習

7月13日(木)校外学習で鶴見緑地にある「咲くやこの花館」に行ってきました。館内では、それぞれクイズラリーやミッションシートの用紙を持って回答しながら、様々な植物を見て回りました。楽しそうにクイズに答えたり、普段見慣れない植物を興味深そうに見たりしていました。 お昼には学校に戻り、各教室でお弁当を食べました。

高等部2年生 校外学習

5月23日(火)に校外学習を行いました。午前中は、みんなで学校のバスに乗りラウンドワン守口店でボウリングを楽しみました!ボウリング初体験の人もいましたが、楽しく取り組むことができました。スペアやストライクが出たときはみんな大盛り上がりでした! 午後は寝屋川公園に移動してお弁当を食べました。その後は公園で遊んだりお話をしたりと各々が有意義な時間を過ごしていました。 クラスや学年の仲を深めることができ...

中1 咲くやこの花館に行きました。

中学部1年生は、1学期の校外学習で 咲くやこの花館に行きました。 クラスごとに活動し、熱帯から乾燥地帯、高山・極地圏までの地球上のさまざまな気候帯に生育する植物を見学しました。 珍しい植物がたくさんあり、みんなビックリしていました。 高山植物のエリアでは、気温が低く気持ちよさそうに見学していました。 どのクラスも普段見れない植物を見て楽しんでいました。

中3 校外学習でひらパーに行きました!

6月27日㈫、ひらかたパークへ行きました。 欠席者ゼロで、24名全員で行くことができました! 午前中はグループ活動で、それぞれが事前学習で決めていたアトラクションに乗りました。 友だちと一緒ということで、乗ったことのないアトラクションに挑戦している人もいました。 暑い中だったので、こまめに水分補給をしたり、休憩をはさんだりしながら活動しました。 お昼は楽しみにしていたお弁当タイムー! 友...

小学部6年生校外学習

6月27日(火)生駒山上遊園地に行きました。 天候の不安があり、曇り予報でしたが晴れ、天候に恵まれました。 事前学習で友達と乗り物を決め、約束事やマナーを守って行くことができました。 2学期の修学旅行に向けて、良い学習・体験となりました。

小学部4年校外学習

6月29日(木)京都水族館へ行きました。 通学バスの中からドキドキわくわく、楽しい時間の始まりです。 水族館では淡く光るクラゲを見たり、イルカのジャンプを見たりと 生き物に夢中になる様子が見られました。

中2 校外学習 万博公園

5月22日 中学部2年生の校外学習がありました。 万博記念公園の太陽の塔と国立民族博物館へ行きました。 何より、友だちと一緒に活動することが楽しかったようでした。

新入生歓迎会(高1)

4月19日(水)高等部の新入生歓迎会が行われました。 2年生、3年生の先輩たちが拍手で迎える中、ドキドキと緊張した1年生が入場。 1年生は、1クラスずつ先輩たちの前に出て、自己紹介と個人目標・クラス目標を発表しました。新入生代表からも先輩たちに向けてメッセージをおくり、暖かい雰囲気で会を終わりました。 先輩たちも後輩の発表を見て、1年前、2年前の自分を思い出している様子でした。

過去の記事

カレンダー

2023年12月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

年別一覧