12月25日(月)の午前中、教職員向けのタブレット端末利用の情報研修を行いました。 今回は「子どもたちが触れて楽しんで学習できるアプリのワークショップ」というテーマで、本校の教員を講師として研修が行われました。 研修は、児童生徒が日常の授業の中で、効果的なタブレット端末の活用方法の実践例をふまえ、実際に学習することをイメージしながら行われました。 ●1日の振り返りの発表時に、能力はあるが言葉が...
- トップ
- 2017年
2017年アーカイブ
12月22日(金)の14時より、本校教職員を対象とした校内研修が行われました。 今回の研修では、『愛着障がいの理解と愛着の問題抱える子どもへの支援 -『愛着の器』モデルに基づく愛着修復プログラム-』をテーマに和歌山大学教育学部より米澤好史先生を講師にお招きして、ご講義いただきました。 愛着の基本原理や愛着障がいと発達障がいの違い、愛着障がいを見抜くポイントなど様々な事例を交えながら話していただき...
12月22日(金)は、2学期最後の日ということで、終業式が行われました。 「はじまりのことば」に続き、校歌を高等部3年生のリードのもと、みんなで歌いました。 続いての校長先生からは、スライドを見ながら全員で2学期を振り返り、冬休みの過ごし方についてのお話しを聞きました。 准校長先生からも、冬休みの過ごし方についてのお話しがありました。 その後は、2学期終業式では恒例となった干支のお話しが教頭先生か...
高等部が、第37回 近畿高等学校総合文化祭が大阪で開催され、開会式に高等部の作品数点を出品しました。 そのことをうけ、支援学校作品展示部門で奨励賞をいただきました。 なお表彰状は、2学期の終業式において、准校長先生から高等部の生徒会長へ手渡され、みんなで喜びを共有しました。
「第61回 大阪府よい歯・口を守る学校・園表彰事業」で3学部とも優良賞を受賞し、表彰状をいただきました。 表彰状は、2学期の終業式において、校長先生から各学部の代表者へ手渡され、みんなで喜びを共有しました。
12月21日(木)の献立は、 ・ツイストパン ・ローストチキン ・ボイルブロッコリー ・大根のスープ ・クリスマスデザート ・オレンジジュース でした。 この日の給食は、「クリスマス献立」でした。 そして2学期最後の給食ということで、給食室にサンタさんがやってきました☆ 子どもたちは大喜び♪ とっても嬉しそうでしたよ。 小学部の子どもたちは、とっても嬉しそうにサンタさんとハイタッチ...
いよいよ明日は2学期終業式! 今日は2学期にどんなことがあったか、どんなことを頑張ったかの振り返り、「2学期がんばりましたの会」をしました。 5, 6年合同のがんばりましたの会では、2学期の行事のスライドショーを見た後、ゲームをして、「がんばり賞」の授与をしました。 スライドショーでは、「運動会やー!」「学習発表会やなー」「校外学習行ったー!」「修学旅行あったねー」など、大盛り上がりでした。 み...
12月20日(水)の小集会は「冬休み前小集会」でした。 冬休みに入る前に、保健室の先生から手洗いの正しい方法についてのお話を聞きました。 その後は、またまたお相撲さんの登場! 今回は、クリススマス前ということで、サンタの服を着て登場したお相撲さんと遊びました。 強いお相撲さんにみんな大興奮! 今回の小集会も楽しかったね!
12月20日(水)の午前中、中学部は視聴覚室に集まり、冬休み前生徒会を行いました。 始めに、各学年ごとに2学期の思い出をスライドを見ながら振り返りました。 運動会、学習発表会、クラスの日など、楽しかった活動を思い出したり、また他学年の様子を見たりし、「また行きたい~」「○○美味しそう!」などといった感想も聞かれました。 その後は、冬休みの過ごし方、保健室からのお話、部主事によるパネルシア...
12月19日(火)に、中学部と牧野高校吹奏楽部26名との交流会がありました。 午前中は、体育館で吹奏楽の演奏を鑑賞しました。 「♪炎と森のカーニバル」「♪行くぜっ!怪盗少女」などなど、子どもたちに馴染みのある曲が多く、迫力たっぷりの演奏に子どもたちは真剣に、また笑顔いっぱいで堪能しました。 「♪心のプラカード」ではダンスをレクチャーしてもらい、代表として各学年1人ずつが前に出て高校生と一緒に踊り...
12月20日(水)の給食は、 ・白ご飯 ・さわらの柚あん焼き ・小松菜とレンコンのおかか和え ・お麩のすまし汁 ・牛乳 でした。 この日の「白ご飯」は、JA北河内のお米を使用しています。 毎月食育の日である19日付近に地元のお米を使用し、地産地消へつなげたいと考えています。 また、「さわらの柚あん焼き」は、生のゆずの皮を包丁でむき、ゆずの果汁を絞りました。 ゆずの風味がよく、とても...
12月14日(木)の給食は、 ・うず巻きパン ・鮭と根菜の豆乳シチュー ・アスパラガスのフレンチサラダ ・牛乳 でした。 この日の「鮭と根菜の豆乳シチュー」は、鮭をスチームコンベクションオーブンで焼いた後、シチューの中へ入れて煮込みました。 鮭や根菜のうまみがよく出たシチューでした。 寒さも増してきました。 体調には気を付けて、早寝早起き朝ごはんを心がけましょう♪
12月13日(水)の献立は、 ・ご飯 ・ぶりの照り焼き ・ほうれん草のポン酢和え ・おおさかしろ菜のみそ汁 ・牛乳 でした。 ぶりは、冬が旬のお魚です。 この日のぶりは、調味料につけたぶりをスチームコンベクションオーブンで焼いた後、作ったタレを上からかけました。 また、高等部1年生の生徒から「おおさかしろ菜って何ですか?」という質問がありました。 おおさかしろ菜とは、なにわの伝統野菜...
今週は行事がいっぱいの小学部5年生でした。 12月11日(月)は、枚方支援学校の5年生との交流学習がありました。 2年生の時まで一緒にお勉強していたお友だちとの再開に、みんな大喜び! 中庭遊びを楽しみました。 今度は2月に会おうね! 12日(火)には、orbi大阪へ校外学習! 4Dシアターでマウンテンゴリラの群れの中に入ったり、北極の-15℃の世界を体験したり、海の中をもぐったり、空から地球を...
12月7日(金)に、防災に関する全校職員研修を行いました。 今回は、「災害時における課題対応型グループワーク」を実施しました。 災害時のある場面についてイメージしながら、児童生徒、教員の安全を確保するたに、自分ならどう判断しどのように行動するかを考え、グループ内で共有していきました。 まず、初めに想定する災害状況の提示を行い(イメージを共有するために東日本大震災発生時の仙台空港での揺れの様子を...
12月13日(水)、中学部1年生はクラスの日がありました。 1組は、クラスの日の取り組みを生徒たちが話し合いをして決めました。 「名探偵コナン」のDVDを観てクイズ大会をして正解者上位から好きな曲を聴きホットドリンクを飲んで楽しみました。 クイズ大会は三択だったのでみんなが参加しやすく大盛り上がりでした。 「またやりたい!」との感想もありましたよ。 2組は、電車に乗って住道駅まで行きまし...
12月13日(水)の午前中、中学部3年生はクラスの日で、各クラス事前に計画した内容に沿って活動しました。 1組は、ビバモールでの買い物、お菓子交換、カラオケ大会をしました。 まずは、みんなでビバモールへお菓子を買いに行きました。 色とりどりのお菓子にみんな目を輝かせ、どれにしようかなと迷いながら1人1つお菓子を選びました。 学校へ戻ってから輪になって座り、お菓子の交換をしてからカルピスで乾杯! ...
12月13日(水)高等部3年生は大阪府立茨田高等学校から9人の生徒を迎え、交流学習を行いました。 11時、体育館に集まった高等部3年生の生徒の前に、茨田高等学校の一行が登場しました。 楽しみにしていた本校の生徒たちは、嬉しそうに挨拶しました。 交流会が始まり、まずは運動会のダンスを披露しました。 運動会から3か月も経っていたとは思えないほど上手で、茨田高等学校の人たちから拍手をもらって笑顔いっ...
12月13日(水)の午前中、中学部2年生は「クラスの日」として、各クラスで企画した内容に沿って活動しました。 1組は、電車を見に行ったり、買い物をしたり、カラオケをしたりしました。 JR東寝屋川駅のそばから、学研都市線の電車をじっくりと見ました。 買い物では、100円均一の店に行きました。 1人それぞれ2品ずつ、ぬいぐるみやボール、巾着袋などを買いました。 その後、学校に戻って、みんなでカラオケ...
12月8日(金)の給食は、 ・ご飯 ・鰆のゆず味噌焼き ・大根の梅酢和え ・野菜のすまし汁 ・牛乳 でした。 今日の「鰆のゆず味噌焼き」は生のゆずを刻み、みりん、味噌、酒、塩で和えた調味料へ鰆と刻んだゆずを漬け込み、中まで火が通っているか温度計で確認しながら焼きます。 ゆずの香りが効いていましたね☆ 旬の食材である大根を使った梅酢和えは、さっぱりとした味でした。 これから大根がおい...
12月7日(水)の給食は、 ・食パン ・タンドリーチキン ・ボイルブロッコリー ・オニオンスープ ・牛乳 でした。 タンドリーチキンは、鶏肉をタレに漬け込み、スチームコンベクションオーブンという機械で焼いています。 この日、小学部5年生の教室を見に行くと、「タンドリーチキンにポッカレモンが入っているよ」と教えてくれました。 献立表に載っている食材をよく見てくれています。 給食を通して...
12月7日(木)午前中、中学部1年生は寝屋川市立第四中学校との交流会を行いました。 第四中学校までは、学校から歩いていきました。 四中の生徒と本校の生徒合同の10班に分かれ、自己紹介から交流会がスタートしました。 『名前』、『好きな○○』、『どんな部活をやっているか』など、それぞれの班で自己紹介を行いました。 お互い最初は緊張している様子でしたが、会話をしている内に打ち解け、腕相撲をしている人も...
12月2日(土)に、第43回 学習発表会が行われました。 それぞれの学年で、精一杯取り組んだ成果が、舞台いっぱいにはじけました。 各学年の様子を、少しずつですが紹介します。 【視聴覚室】 視聴覚室では、小学部1年生、2年生の発表が行われました。 小学部1年生の「おべんとうばす」では、先に行ってしまったおべんとう箱さんを追いかけるために、1年生の子どもたちがブロッコリー、ハンバーグ、たまごやき、...
12月1日(金)の献立は、 ・牛肉チャーハン ・野菜スープ ・セレクトデザート ・牛乳 でした。 この日は、『セレクトデザート』でした★ 事前にアンケートを配付し、「さつまいもタルト」、「いちごのスティックケーキ」、「みかんタルト」の3つのデザートからクラスのみんなでセレクトしたデザートが出されました! 給食室に来ると、給食の見本をよく見てくれている子や「セレクトデザートだ~♪ やった~!」と...
11月29日(水)の献立は、 ・ご飯 ・鯵の塩焼き ・ほうれん草のごま和え ・南瓜の味噌汁 ・牛乳 でした。 この日は『和食』献立でした。 寝屋川支援学校の子どもたちは、和食やお魚が好きな子どもたちが多く、とても嬉しく思っています。 給食を食べて色んな味を味わってくださいね★
11月に入って、それぞれの学年では12月2日(土)にある学習発表会に向けての練習が本格化してきています。 そんな中、11月22日(水)の1限に中学部で部集会が行われました。 今回の内容は、各学年の学習発表会の内容紹介です。 各学年の演目を、学年ごとにダイジェスト版で紹介されました。 衣装を着ている学年もあり、本番さながらにセリフやダンス、歌などが発表され、見ているだけで楽しくなりました♪ 本番...
11月21日(火)に大阪府教育センターの「パッケージ研修支援」を活用した授業改善の取り組みの中で、公開授業と第2回全体会を行いました。 研究テーマは「グループワークを通して主体性のある活動をめざす」と設定し、今年度は中学部を研究主体として美術の授業をモデルに授業改善に取り組んできました。 公開授業は中学部2年美術の「学習発表会へ向けた背景画制作」で、忍者が活躍する劇の内容に合わせて大きなお城の...
11月20日(月)の午前中、高等部1年生は寝屋川公園へ植栽活動に行ってきました。 17日(金)には高等部3年生が同じく植栽活動に行きましたが、今回は高等部1年生の園芸のメンバーで、第一駐車場のプランターにパンジーを植えに行きました。 みんな楽しみながらも、教えてもらった植え方で丁寧に植えつけることができていました。
11月17日(金)に高等部3年生の「作業A」の園芸グループは、寝屋川公園の第二駐車場のプランターに花を植えに行きました。 まず寝屋川公園の管理事務所の方と挨拶をした後、植え方の説明と花の種類の紹介がありました。 プランターの土に用意された花の苗を植える作業です。 花の茎を折らないようにポットから抜くこと、適度な深さの穴を掘ることなど、細かなことに気を付けなければいけない作業です。 3年生の園芸...
平成29年11月17日(金)に、高等部2年生は大阪府立むらの高等支援学校の天の川カフェに喫茶体験に行ってきました。 実際に接客してもらうことで、今年度学習発表会で高2が行う喫茶・バザーにつなげよう!という目的です。 バスに揺られて約15分。 天の川カフェに到着すると、仕事着がばっちりきまった店員さんが並び、「いらっしゃいませ!」の声とともに丁寧な接客をしてくれました。 寝屋川支援学校の生徒たちは...
11月9日(木)高等部3年生は校外学習(クラス活動)に行きました。 各クラスで話し合って行き先や昼食などの活動内容を決めました。 1組は大阪城散策 2組は大阪、京都、奈良を電車で回る『2府1県鉄道の旅』 3組と5組はニフレル 4組はレインボーワールドでボウリング 6組はNHK大阪放送局 に行きました。 前日が雨で、心配だった天気も晴れて、みんな楽しんで活動できました。 「めっちゃ楽しかった!...
11月14日(火)に、平成29年度の鑑賞会がありました。 今年度の演目は、『劇団かかし座』様による影絵劇「長靴をはいたねこ」でした。 午前中に小学部と中学部、午後からは高等部がそれぞれ鑑賞しました。 たくさんの種類の生き物が影絵で表現されていて、子どもたちは「あっ、鳥や! カニ! ぞうさん!! 鬼こわい!」などと、新しい影絵が繰り出されるたびに嬉々とした表情で話していました。 影絵だけでなく、き...
11月13日(月)の午前中、交通安全学習を実施しました。 寝屋川市役所と寝屋川警察より4名の方々に、横断歩道や踏切の徒歩での渡り方と、自転車での渡り方などについて実技を交えて詳しく教えていただきました。 子どもたちは、運動場に特設された信号機や遮断機を教わったとおりに徒歩で渡ることができました。 また、各クラスから1~2名ずつ自転車に乗って同じ道を渡る経験をした生徒もいました。 最後に、指導に来て...
10月31日(火)に小学部3, 4年で秋の遠足に行きました。 まずはバスに乗って、倉治公園へ。 滝を見たり散策をしたり自然をたっぷり味わいました。 楽しみにしていたお弁当を食べたあとは、おまちかねのみかん狩り! 目の前に広がるみかん畑に、わくわくする子どもたち。 事前学習で勉強したみかんの取り方、「くる くる ぽんっ」で上手に取ることができましたね。 今年は豊作だったようで、おいしいみかんを...
11月7日(火)の給食は、 ・うず巻きパン ・ジャム ・豆乳シチュー ・花野菜サラダ ・牛乳 でした。 この日の給食の豆乳シチューは、手作りのホワイトルウでシチューを作っています。 大きな釜で時間をかけてホワイトルウをつくります。 給食では、できる限り「手作り」で子どもたちに給食を提供したいと考えています。 毎日おいしい給食を作ってくれている調理員さんへ、下膳の時に「ありがとう」と伝...
11月3日(金)に開催された第9回 寝屋川公園フェスティバルに、中学部と高等部から有志の生徒が参加しました。 中学部は、窯業の授業で作った魚やリボン、きのこなどの形の箸置きとマグネットを販売しました。 販売する際は、近くを通られた来場者や、ブースの前で立ち止まってくださった来場者に向けて、 「いらっしゃいませ! 箸置き、マグネット、3つで100円です!」 などと言葉をかけ、積極的に販売していま...
11月1日(水)の献立は、 ・ご飯 ・鰆のゆず味噌焼き ・ほうれん草のおかか和え ・わかめのすまし汁 ・牛乳 でした。 この日の『わかめのすまし汁』には、なんと調理員さんによる手切りの『花形人参』が入っていました。 当たった人は何かいいことがあるかもしれませんよ♪ 人参が苦手な子どもも、この日は自ら「『花形人参』を食べる!」と言ってくれていたそうです☆ 苦手なものも少しずつ食べれるよ...
11月1日(水)の小集会では、「後期児童会役員の認証」「後期学級委員の認証」「先生と遊ぼう」「ダンス」が行われました。 児童会役員さん、学級委員さんはみんなの前に出て、やる気いっぱい!「がんばります!」と決意表明をしました。 「先生と遊ぼう」では、お相撲さんになった先生と相撲をとりました。 強いお相撲さんに、お友だちと協力して力いっぱい立ち向かって行き、勝つことができましたよ。 ダンスでは、...
小学部5, 6年生の10月31日(火)の授業の様子を紹介します。 この日は、5, 6年生合同で音楽をしました。 この授業では、いろいろな楽器に挑戦! ヴァイオリンとドラムに挑戦しました。 初めて見る楽器にどきどきわくわく! 「音鳴った!」 「かっこいい!」 「難しい!」 「ぼくもやりたい!」 などと、大盛り上がりでした。 午後の図工では、学習発表会の背景画制作をするグループがあったり...
10月30日(月)、災害(火災)避難訓練に続いて、後期児童会役員・生徒会役員・学級委員の認証式が行われました。 小学部 → 中学部 → 高等部の順に、前期児童(生徒)会役員から今回新たに当選した後期児童(生徒)会役員に直接、認証状が読み上げられ、手渡されました。 新たに認証された役員たちは、堂々としていて頼もしかったです。 また、後期学級委員もみんなの前で呼名され、各学部から代表の1名が認証状を...
10月30日(月)に災害(火災)避難訓練が行われました。 9時50分に作業棟地下1階の調理実習室から火災が発生したという旨の緊急放送が入ると、児童生徒は先生の指示に従い、クラスごとに避難訓練をはじめました。 子どもたちは、定められた避難経路を取って避難場所の運動場(南館の生徒は、南校舎前広場)に向かいました。 訓練時には、事前に確認していた、 『「お」さない、「は」しらない、「し」ゃべらない、...
10月26日(木)~27日(金)、中学部2年生は宿泊学習で神戸方面に行ってきました。 ●1日目 学校から観光バスに乗って、神戸布引ハーブ園/ロープウェイへ。 動いている状態のロープウェイに誰一人躊躇することなくさっと乗り込み、山頂駅へ。 ロープウェイ内では、布引の滝や見下ろせる神戸の街の景色を楽しみました。 山頂駅へ着くと、咲き誇る秋の草花や一望できる神戸市内の絶景などに、子どもたちは目を...
小学部6年生は、10月19日(木)~20日(金)に和歌山県の白浜へ修学旅行に行ってきました。 9時20分に京橋駅に集合し、保護者の方が見守る中、雨のあたらない場所で「いってきますの会」を行いました。 天王寺駅までは環状線に揺られながら移動し、特急「くろしお」号に無事、乗車。和歌山駅を通過し海が見えてくると、子どもたちも「わー海が見えてきたよ」と、ようやく白浜に近づいて来た事を実感していました。 ...
10月27日(金)、晴天の中、高等部1年生は校外学習へ行ってきました。 寝屋川市野外活動センターで野菜の皮むきや火おこしなど、みんなで力を合わせてハヤシライスを作りました。 火おこしでは、煙が目に染みる中でしたが一生懸命うちわで扇ぎ、火がついたときには「おお!」と歓声をあげていました。 また、難しい包丁の扱いも先生や友達と協力して食材を切ることができました。 みんなの努力の結晶が集まって完...
10月25日(水)、中学部の後記生徒会役員選挙の立会演説会と投票が行われました。 今回の立候補者は、会長2名、副会長2名、書記2名の計6名でした。 立会演説会では、どの立候補者も堂々と「みんなであいさつをする学校にします!」や、「昼休みにドッヂボールの企画をします!」など、力のこもった演説を繰り広げました。 また、歌や紙ふぶき、応援旗で立候補者を盛り上げようと、クラスメイトの協力による力のこもっ...
中学部1年生の生活の授業で、ハンカチの草木染学習を行っています。 前回は、給食室へ玉ねぎの皮をもらいに行き、玉ねぎの皮を煮出していく様子をお伝えしました。 今回はハンカチの染の様子をお伝えします。 第3回目で、ついに煮出した玉ねぎの染液でハンカチを染めていきました! 染液を再び加熱し、輪ゴムで絞ったハンカチを入れ、さいばしでかき混ぜ染めあげました。 その後、染めたハンカチをミョウバン液につけ、色...
10月14日(土)~15日(日)にかけて、防災体験活動として初めての「避難所宿泊体験」を開催しました。 宿泊体験に10家庭、ワークショップのみの参加(日帰り)6家庭の計16家庭の総勢 約40名と教員約20名、今年度本校に来ていただいている防災アドバイザーが参加しました。 また、教育庁保健体育課からの見学もありました。 2日間の活動の様子をプログラムごとに紹介します。 『活動の内容』 ●オリエンテ...
10月16日(月)より2週間、秋季体力作り週間が始まりました。 今年は残念ながら悪天候続きで月曜・火曜と実施できませんでしたが、水曜になりようやく晴れ間が見られ実施することができました。 子どもたちは、学部ごとに運動場や寝屋川公園の芝生広場に移動して、それぞれ決められた時間内、汗をたくさん流しながら一生懸命走っていました。 木曜・金曜とも雨予報なので、実施できないかもしれません。 実施できるとき...
小学部の後期の児童会役員選挙がありました。 10月11日には立会演説会が、10月18日には投開票がありました。 立会演説会では、5年生は大好きな「妖怪ウォッチ」のリズムに合わせて太鼓を叩き、4年生は運動会のリボンを演技し、みんなの前で発表してアピールしました。 立会演説会から投開票までの間は、レンガ敷きで朝のあいさつ運動もがんばりました。 どきどきの投開票では、票が入る様子をみんな真剣な表情で見つ...
中学部1年生の生活の授業で、ハンカチの草木染め学習を行っています。 身近なものを利用して染めよう!とのことで、みんなが食べている給食から出る、「玉ねぎの皮」を使い染めていきます。 まず草木染の歴史を学習した後、実際に生徒たちで草木染を体験していきます。 第1回目は、給食室に玉ねぎの皮をもらいに行き、染める前の準備として、ハンカチに豆乳をしみこませました。 調理員さんがためてくれていた玉ねぎの皮を...
10月13日(金)に、守口支援学校中学部3年生との交流会がありました。 守口支援からは17名の生徒がバスで来校しました。 事前学習では、各クラス自己紹介カードを制作し、学校間で交換しました。 送られてきた自己紹介カードには、趣味や好きなアニメ、キャラクターなどが書かれていて、どんな友だちがやってくるのかとても楽しみにしていました。 進路学習も合わせて実施し、守口支援には、寝屋川支援の高等部に進学...
10月13日(金)の献立は、 ・ご飯 ・かぼちゃのそぼろ煮 ・白菜の味噌汁 ・牛乳 でした。 この日は「和食」メニューでした♪ 煮干しからしっかり『だし』をとって味噌汁とかぼちゃのそぼろ煮をつくりました。 野菜やお肉の味が引き立っていたのではないでしょうか? 給食の下膳の時間では、小学部2年生と5年生が一列に並び、 大きな声で「ごちそうさまでした」と言ってくれていました☆ 調理員さ...
10月10日(火)に平成29年度パッケージ研修の第1回全体会を行いました。 大阪府教育センターの「パッケージ研修支援」を活用した授業改善の取り組みは今年度で3年目となります。 今年度は、中学部から発表者(授業者)を選出し、授業力向上に向けて取り組んでいます。 研究テーマは「グループワークを通して主体性のある活動をめざす」と設定しています。 第1回全体会では、研究テーマに関して「主体的な学び」と...
10月12日(木)、小学部1, 2年生は秋の遠足「花園中央公園」へ行ってきました。 楽しみにしていたお弁当を食べた後、長いローラー滑り台やラグビーボールの形をした遊具などで、思いっきり遊ぶことができました。 帰りのバスの中では、遊び疲れて寝ている児童もいましたよ。 初めての公園で朝は曇り空の中、雨が降らないか心配でしたが、2年生はもちろん、1年生も楽しむことができました。
10月12日(木)中学部1年生は校外学習で、大阪城公園ジョーテラス大阪内ある「城の森ダイニング(ビュッフェ)」へ行きました。 朝、通学バスから降りてきた生徒からは「おはようございます!今日は何食べようかな~♪」や、「何食べる??」などといった楽しそうな会話が飛び交っていました。 城の森ダイニングについてからは、おすし、ステーキ、ピザ、からあげ、コロッケ、ギョーザ、春巻き、カレー、ケーキ、アイス...
10月10日(火)の給食は、 ・ジャージャー麺 ・レタススープ ・ストロベリーゼリー ・牛乳 でした。 「ジャージャー麺」は、中国の家庭料理の1つです。 油でにんにく、しょうがをよく炒めてから肉・具材の順に炒めて味をつけていきます。 大きな釜で約530人分の具材を混ぜるので、量も多く混ぜるのに力がいります。 レタススープでは、油でベーコンをよく炒めてベーコンのうま味を引き出し、野菜を煮...
10月10日(火)、高等部の後期生徒会役員選挙が行われました。 今日のために連日お昼休みに各学年、クラスを回って選挙活動を行っていた立候補者たち。 投票の前に立会演説会があり、候補者たちは寝屋川支援学校をどんなふうにしていきたいのか、当選したらどんなことをがんばるのかを演説しました。 中には自分の特技を発表してかっこよくアピールする人も! 一緒に壇上に上がった各候補者のクラスの友だちの応援も...
9月30日(土)に、第43回 運動会が行われました。 みんなで決めたスローガン『力を一つに勝利に進め』の文字通り、みんなの勝利への強い気持ちが出ていた運動会でした。 本ブログでは、各学部よりいくつかのプログラムを抜粋して紹介します。 ■小学部 1, 2, 3年生の演技「ドラえもん 怪獣襲来!学校を守ろう!」では、ドラえもん、ドラミちゃんに変身した子どもたちが、3匹の悪い怪獣たちと学校を...
10月3日(火)の給食は、 ・ご飯 ・鶏肉の照り焼き ・青梗菜のおかか和え ・豆腐のすまし汁 ・牛乳 でした。 10月になり、秋も少しずつ深まってきましたね。 運動会では、一生懸命走っているみんなの姿にとても感動しました。 そんなみんなの成長や力になるよう、美味しい給食を作っていきたいと思います♪ この日、栄養教諭が高等部3年生のクラスへ教室訪問すると、明日の給食を丸暗記してくれてい...
9月29日(金)の午後、中学部で運動会の結団式が行われました。 結団式では、まず、中学部の全生徒の前で、 紅白リレー、応援団、玉入れに出場する選手と、 校歌係、準備運動係、用具係、決勝係などの競技種目以外でも活躍する選手が、一人ずつ拍手とともに紹介されました。 続いて、応援団メンバーの主導でミッキーダンスと運動会コールをみんなで行いました。 みんなで一緒に踊り、声を出し合ったことで、気持ちが一...
9月27日(水)の給食は、 ・ご飯 ・えびのチリソース ・大学芋 ・飲むヨーグルト でした。 この日の献立の「えびのチリソース」では、調理員さんがえびを大きな釜で一度揚げてから、炒めた具材と混ぜて調理しました。 大量調理のため、混ぜるのにも力がいります。 また、調理場の様子も廊下を通るときに見てみてくださいね! 大学芋は、さつまいもが好きな児童生徒は、とてもうれしそうにパクパク食べてい...
もうすぐ運動会! みんな毎日運動会練習をがんばっています。 小学部高学年の今年の演技のテーマは「飛び出せ!ミニオン大運動会!」です。 かわいいミニオンの服を着て演技します。 休み時間に服を着てみて「うわあー!」「ミニオン!」と大喜び! また、廊下の運動会飾りとして、ミニオンの塗り絵もしました。 「この色かな?」「ミニオンやな~」と言いながら、みんなで楽しく塗りました。 運動場に面してい...
現在高等部作業A園芸科では、大阪府独自の野菜である田辺大根の種まき作業を行っています。 今年は田辺小学校の児童さんが、学校で作った種を送ってくれたので、その種も大切にまきました。 開けた穴に一粒ずつ種を入れ、土を優しく押さえて丁寧にまいていっています。 みんなでまいた田辺大根。 大切に育てておいしい大根ができたらいいですね。
9月11日(月)、中学部2年生と3年生は、ザ・シンフォニーホールで開催された大阪教育大学のウインドオーケストラによる『ハートフル・コンサート』を鑑賞しに行ってきました。 子どもたちは、往路のバスの中からウキウキしていて、 「あの曲が楽しみ~」 「どんなとこやろ~」 と和気藹々と盛り上がっていました。 荘厳で豪華なホール内に入ると、ホールの雰囲気に思わず「すごい…」と声をもらす生徒もいましたよ。...
9/8(金)の給食は、 ・菊ご飯 ・五目豆 ・なすの味噌汁 ・牛乳 でした。 9月9日は、重陽の節句で、菊の節句とも言います。 もともと中国では、奇数の日はよいことをあらわす日であり、奇数の中でも一番大きい「9」は、おめでたい日と言われています。 また、この時期に満開になる「菊」は長寿にいいそうです。 ある児童から、「今日の菊ご飯には、何が入っていますか?」と質問がありました。 今...
9月7日(木)の午前中、中学部2年生は寝屋川市立第3中学校と交流会を行いました。 視聴覚室にて、第3中学校の生徒を迎え入れる形で交流会がスタートしました。 まずは、元気よく学部の歌「♪おーいおーい」を本校の生徒主導で歌い、その後、第3中学校の生徒による自己紹介を兼ねてのダンス披露がありました。 10分くらい一生懸命踊り続ける第3中学校の生徒のダンスに、みんな釘づけでしたよ。 今度は、みんなで「♪...
9月6日(水)、小学部の小集会がありました。 今回の内容は、5, 6年生とあそぼう!でした。 5, 6年生が音楽で取り組んでいるワルツに合わせてケンケンパをしました。 ゆっくりしたテンポ、速いテンポなど、ピアノ演奏に合わせて個性豊かにリズムをとっていました。 その後小学部全員で「♪ロコモーション」のダンスもしました。 大迫力でしたよ!!
9月5日(火)2学期はじめの給食は、 *わかめごはん(備蓄食) *鯖の味噌煮 *豚汁 *牛乳 でした。 今日は地震避難訓練があり、その後の給食では、非常食の「わかめご飯」にお湯を入れて作り食べました。 今日の献立を食べて、防災について、お友だちや先生と一緒に考えながら体験してもらえたでしょうか。 小学部2年生の様子を見に行くと、「わかめご飯」をおかわりしたり、お茶碗を持って姿勢正し...
9月5日(火) 南海トラフ巨大地震が発生したと仮定する「大阪880万人訓練」が大阪府下で一斉に行われました。 この日に合わせて、本校でも学部や学年に分かれて防災学習と避難訓練を行いました。 小学部では、地震に関するDVDを観たり、揺れているときに取る『ダンゴムシのポーズ』を練習をしたり、台車に乗って実際に揺れを体験したりしたようです。 また、『おはしも』を改めて確認した学年もありました。 中学...
9月1日(金)、朝夕が涼しくなり秋の訪れを感じられるような清々しい青空のもと、寝屋川支援学校では2学期がスタートしました。 8月30日・31日と登校日だったこともあり、通学バスから降りてきた子どもたちからは不安気な様子は感じられず、 「おはよう!」 「○○くん! △△さん!」 「○○先生!」 など、友だちや先生に挨拶をしている子どもたちは、とても生き生きしていて、スムーズに2学期を迎えていま...
平成29年年8月30日(水)に、校内LAN教室にて教職員向け情報研修が行われました。 内容は「プレゼンテーション・ソフトを使ってアニメーションを作ろう!」で、童話『ももたろう』を題材に、絵が動いたり文字が出たりするアニメーションの作り方を学びました。 初めは、画像や文字の挿入の方法から、それらを出したり消したりする方法、ページの切り替え時にアニメーション効果をつける方法などを学び、後半にはおばあ...
第30回 夏の研修交流会を夏季休業中の8月3日(木)に開催いたしました。 今年度も、講師は本校の教員のみにお願いし、午前・午後合わせて11分科会を実施しました。 大変暑い中でしたが、北河内地域の小学校、支援学校の先生方や本校の先生方はもちろん、その他地域の先生方も申し込みをしてくださり、合わせて80名以上の参加がありました。 今年度もたくさんの方々のご協力をいただきまして、講義や実践報告、実...
8月1日(火)に、外部より講師の先生をお招きして情報モラル研修が行われました。 多くの子どもがスマートフォンを持つ時代。 教職員もインターネットやSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)に潜む危険性や対策方法を理解することが重要になります。 今回は、「SNSアプリや位置情報アプリで個人情報が漏えいしてしまう事例」や「スマホに依存してしまう事例」等、実際に起こりうるトラブルを想定したアニメー...
7月27日(木)~28日(金)の日程で宿泊学習に行ってきました! 小学部5年生は、電車で大阪城公園へ行き、アクアライナーに乗りました! 船から見える景色や、きらきらの水面にみんな大興奮! 「魚がいる!」 「電車が見えた!」 「あっちにも船!」 などとたくさんお話しながら、クルージングを楽しみました。 その後、宿泊施設に行き、プレイルームでたくさん遊びました。 トランポリンやボールプールなど...
7月20日(木)、1学期の終業式が行われました。 今日で1学期が終わり、明日から夏休みが始まるとあって、子どもたちはいつにも増して元気いっぱいでバスから降りてきました。 終業式は体育館で行われました。 まずは、校歌斉唱。 中学部の生徒3名が、みんなの前でマイク越しに歌いました。 体育館内マイクの音がかき消される程の全校児童生徒の歌声は圧巻でしたよ。 続いては、校長先生と准校長先生からのお話を聞...
6月27日(火)、7月7日(金)、10日(月)の3日間、打楽器奏者3名に来校していただき、音楽の授業を行いました。 ドラムの音をバックにボディパーカッションでリズムを刻みました。 また、ラデッキー行進曲に合わせてタンブリンやスズを鳴らしてセッションをして楽しみました。 マリンバ、ドラムの楽器説明や演奏を聴いて大盛り上がりでした。 体験コーナーでは、マリンバとドラムを実際に叩くことができ、みん...
7月18日(火)の午前中、中学部で夏休み前生徒会が行われました。 まずは、学部の歌「♪おーいおーい」を歌いました。 続いて、学年ごとに1学期の学習活動の写真をまとめたスライドを見ながら、1学期を振り返りました。 「たのしかったねぇ~」などと、思い出の写真が出てくると、感想を言う生徒もいましたよ。 1学期の振り返りの後は、夏休みの過ごし方についての話を聞きました。 ①安全に過ごそう ②健康に過...
7月12日(水)に中学部3年生は、北かわち皐が丘高校との交流会を行いました。 生徒たちは、朝から交流会を楽しみにしていてソワソワした様子で、「今日は高校生が来るの?」と、高校生が来るのを待ち遠しそうにしていました。 始まりの歌の「♪おーい おーい」は、高校生と一緒に歌い、元気な歌とともに交流会がスタートしました。 午前中はゲーム大会です。 ゲーム大会は視聴覚室で「ボール運びゲーム」と「でかパンゲ...
中学部1年生は、7月13日(水)午前中、「クラスの日」でした。 天気にも恵まれ、計画通り、郊外へ買い物に行ったり、公園で身体を動かして遊んだりして、楽しく過ごしました。 1組: ビバモールにジュースを買いに行き、その後は学校で氷リング大会をしました。 2組: 寝屋川公園で遊んだり、近くのコンビニへジュースを買いに行ったりしました。 3組: スーパーで氷みつを買い、家庭科室でかき氷作りをしました。...
7月7日(金)の給食は、 ・混ぜ寿司 ・そうめん汁 ・天の川ゼリー ・牛乳 でした。 7月7日は「七夕の日」です! 給食では、「天の川ゼリー」がついていましたよ☆ そして、「そうめん汁」の中には調理員さんが切ってくださった「星の形をした人参」がクラスにいくつか入っていましたよ♪ 当たった人は、何かいいことがあるかもしれませんね★ 栄養教諭が中学部1年生のクラスを見回りに行くと、給食をも...
小学部5年生は、7月6日(木)に調理をしました。 「枝豆と豆腐のふわふわお焼き」です! 大事に育てた枝豆を収穫して、いざ調理! お豆腐と枝豆をこねこねして、ホットプレートで焼きました。 「おーいしー!」「おかわり!」と、たくさん食べました。 大事に育てた枝豆なので、とっても美味しく感じたよ!
7月5日(水)、小学部で七夕の集いが行われました。 今年は各学年から可愛らしい織姫や筋肉ムキムキの彦星などが登場! 皆から「かわいい~」「かっこいい!」と言われ、笑顔で手を振っていました。 皆で「♪七夕の歌」を歌った後は、図工のグループで作った七夕飾りと、お家で書いてきて頂いた短冊を笹に飾り付けました。 皆のお願いが天まで届きますように。 叶うといいね! 最後に小学部全員で手を繋いで「地球がワハ...
高等部2年生は、6月22日(木)~6月23日(金)の2日間で滋賀県へ宿泊学習に行ってきました。 【1日目(22日)】 週間天気予報では雨と予報されていた天気でしたが、日に日に予報が変わり・・・当日はくもりで迎えることができました。 ○琵琶湖バレイ バスの中でクイズなどをしていたらあっというまに到着です。 ロープウェイは「こわい・・・」と不安そうにしている生徒も多かったですが、実際乗ってみる...
6月30日(金)本校教職員を対象として人権研修が開かれました。 今回の研修では、高等部卒業後の学びの場「ぽぽろスクエア」より千住真理子先生をお招きして「障がいがある児童生徒の性教育」についてをテーマにご講義いただきました。 講義では、性教育でのねらい、性教育で大切にしていくことから、性器いじり、セルフプレジャー、性被害について、おつきあいについて等、具体的な事例や指導、支援の対応について体験を元...
梅雨入り前に小学部5年生で散歩へ行きました。 近くの公園でみんなたくさん遊びました。 ジャングルジムをしたり、ブランコをしたり、近くの木に登ったり! たくさん楽しみましたよ!
6月28日(水)の午前中、中学部2年生はクラスの日で、各クラスで企画した内容に沿って活動しました。 1組は、買い物、調理実習、カラオケをしました。 まずは、ビバモールのフレンドマートへ行き、調理実習の食材を買いました。 どれがいいかみんなで商品を比べながら買うものを決めました。 学校に戻った後は、お楽しみの調理です! クレープとポップコーンをつくりました。 クレープは電子レンジを使って薄い生地を...
6月27日(火)に、給食試食会がありました。 今回は、37名の保護者の方にご参加頂きました。 本校校長からのあいさつでは、子どもたちの普段の取り組みの中で給食を楽しみしている様子や、食育に関わる教育的な観点から、段階的に食べる練習をして年々成長していく姿の話がありました。 給食についての説明では、本校の取り組みの中で生徒たちが栄養教諭の授業を通して三大栄養素を踏まえた献立が実際の給食で提供され...
6月23日(金)の給食は、 ・ご飯 ・鰆の西京焼き ・いんげんのごま和え ・豆腐と薄揚げの赤だし ・牛乳 でした。 今日は栄養教諭が中学部1年のクラスを見に行きました。 1学期のはじめの時は、少しの給食しか食べられなかった生徒が、今日はなんと「完食」して、おかわりもしていました! このクラスでは、給食を「完食」したときに、カレンダーに○をしていました。 1週間「完食」したときには、先...
6月20日(火)に、中学部1年生は校外学習で、咲くやこの花館へ行きました。 登校するなりみんなソワソワ、わくわく。 さっそくバスに乗り込み出発しました。 バスの中では、外の景色を楽しむ人、友だちとおしゃべりする人と、行きの道中も楽しく過ごしました。 咲くやこの花館では、クラスごとにクイズラリーを楽しんだり、世界の珍しい植物を間近で見たりしました。 昼食は、鶴見緑地公園内の広場でお弁当を食べまし...
6月19日(月)の給食は、 ・白ご飯 ・肉豆腐 ・信田和え ・牛乳 でした。 毎月19日は、「食育の日」です。 本校では「食育の日」にちなんで、毎月19日付近に『JA北河内米』を使用しています♪ よく味わって食べてみてください☆ 暑さが増してきて、体調を崩しやすい季節にもなります。 「早寝早起き朝ごはん」をモットーに、毎日の食生活を見直してみてくださいね!
6月16日(木)、本校教職員を対象とした福祉との連携についての研修が開かれました。 今回の研修では寝屋川市子ども部 子どもを守る課から講師をお招きして、ご講義いただきました。 児童虐待についての定義や、事例などを実際の先生の体験を交えて話していただきました。 また、寝屋川市で行っている支援や、それぞれの機関がどのような役割を担っているかを知ることができました。 センター、学校、警察や子どもを守る...
6月15日(木)に、小学部5, 6年生と木田小学校のたけのこ学級の交流会がありました。 今回は、木田小学校での交流会でした。 歌やダンスの出し物をしたり、ゲームをしたりして楽しんだ後は、みんなで輪になってお弁当! 「何の食べ物が好き?」「何のゲームが好き?」などとお話をたくさんしました。 そのあとは、おにごっこなどをして自由に遊びました。 とても楽しい交流会でした。
6月9日(金)に、小学部と高等部の交流で園芸をしました。 今回は、小学部5, 6年生と高等部3年生とで、じゃがいも掘りをしました。 晴天の中でとても気持ちが良く、みんなで楽しくじゃがいも掘りをしました。 土から見えている葉っぱを引っ張ると、たくさんのじゃがいもが付いていて、 「いっぱーい!」 「すごーい!」 と、みんな大喜びでした。 また、いろいろな虫とも触れ合うこともできて、とても楽しい園...
6月14日(水)の午後に、中学部の学部お楽しみ会がありました。 3学年合同で、あか・あお・きいろ・みどりの4チームに分かれて、歌やゲームを楽しみました。 「♪おーいおーい」を元気よく歌った後、チームに分かれて布製のたまごを相手のチームに投げたり置いたりして、たまごの少ない数を競う「たまごゲーム」や、チームごとに1列になって布製の巨大バナナを頭上や股の間から送ってリレーする「バナナ送りゲーム」を行い...
6月9日(金)の放課後、本校教員を対象にプール安全講習会が行われました。 外部講師をお招きし、ご指導いただきました。 「プール学習で最も大事なことは救助ではなく危険回避である。」 ということで、プール周辺で危険な場所はどこか? 死角となる部分はどこか? みんなで探しました。 あらゆる危険を発見・想定し、回避する方法を学びました。 しかし、どんなに万全の備えがあっても事故が起きる可能性を0には...
5月31日(水)~6月2日(金)の3日間、 ・集団を意識して行動する ・マナーやルールを守る ・楽しい思い出をつくる の3つの目標を柱に修学旅行へ行ってきました。 1日目は新大阪の千成瓢箪前に集合し、新幹線で東京へ。 新幹線内では座席を向い合せにしてお話したり、トランプなどのゲームをして楽しく移動できました。 品川駅で降車し、バスで国立科学博物館へ。 国立科学博物館では理社の学習グループ...
5月25日(木)に高等部2年生は「京都市市民防災センター」に校外学習に行ってきました。 そこで地震・強風・避難の3つの体験にチャレンジしました。 地震体験では、震度5と7の揺れを体感しました。 強風のブースでは、少しずつ風速を上げていって最大32mまで体験しました。 避難体験では、煙が立ち込める暗い通路を、床の非常灯と懐中電灯を頼りに出口まで進みました。 普段中々できない体験を通じて、防災の...
6月1日(木)の給食は、 ・黒豆コッペパン ・鶏肉団子の味噌スープ ・ツナサラダ ・牛乳 でした。 「鶏肉団子の味噌スープ」の鶏肉団子は、調理員さんがひとつひとつ手でつくっています。 約800個程度を作ってくださっていました。 調理員さんの想いが詰まった給食です。 味わって食べてくださいね☆
6月1日(木)、中学部2年生は京都鉄道博物館へ校外学習に行ってきました。 行きのバス車内から、みんなはわくわくした様子で、友だちや先生と話をしたり、窓から景色を眺めたり、お出かけ気分で過ごしました。 京都鉄道博物館に到着してからは、クラスごとに分かれて見学をしました。 新幹線や特急電車、SLなどの実物車両は迫力満点! 館内体験用の切符を券売機で買い、自動改札機を通す体験をした人もいましたよ。 ま...
5月30日(火)、中学部の生徒会主催のスポーツ大会が、寝屋川公園の陸上競技場で行われました。 予想気温30度を越える中、熱中症対策もしっかりと取りながら、全学年元気よく競技を行いました。 今年度の競技種目は、『30m走』、『砲丸投げ』、『そり引きリレー』の3種。 1年生、2年生、3年生でひとつのグループとなり、4グループに分かれ全種目学年対抗で行いました。 準備運動の「ドレミ体操」をみんなでした後...
5月24日(水)~26日(金)の2泊3日の旅程で、中学部3年生は、三重方面へ修学旅行に行ってきました。 【1日目】 大阪上本町駅から近鉄特急に乗って鳥羽駅まで行き、歩いて『鳥羽水族館』へ! 鳥羽水族館に着くと、全員でセイウチショーを鑑賞しました。 セイウチの大きさにみんな驚いていました。 セイウチとの触れ合いでは、大きな背中を優しくなでなで・・・♪ ゼリーのような、何とも言えない感触に何度も触っ...
5月30日(火)の給食は、 ・ミートスパゲティー ・新キャベツのスープ ・豆乳プリン ・牛乳 でした。 この日の給食では、5月29日(月)の給食に引き続き、高等部の園芸グループで栽培した「赤玉ねぎ」と「玉ねぎ」を使用しました。 とても重さもありましたが、しっかりと運んでくれました。 高等部1年生のみなさんありがとうございました。 味わって食べてくださいね★
5月30日(火)、小学部1, 2年生は遠足で深北緑地公園へ行ってきました! 夏を感じさせる気温でしたが、雲一つない晴天で最高の遠足日和でした。 深北緑地公園へは学校のバスで行き、公園内を散策して、遊具のある広場まで歩きました。 船の形をした大きな遊具の前で集合写真! 友だちや先生と一緒ににっこりと笑顔をカメラに向けることができました。 集合写真の後は皆が楽しみにしていたお弁当です。 「おにぎりさ...
5月29日(月)の給食は、 ・ご飯 ・厚揚げのみそ炒め ・春雨スープ ・牛乳 でした。 「厚揚げのみそ炒め」の「玉ねぎ」は、高等部の生徒たちが授業で育てた「玉ねぎ」を使用しました☆ 高等部の生徒たちが、畑からたくさんの「玉ねぎ」を収穫し、調理室まで運び、調理員さんへ渡してくれました。 また、高等部3年生の生徒が給食時間にその玉ねぎについての説明を放送してくれました。 とても大きな声でハキ...
5月27日(土)、ふれあい広場「音楽を楽しもう」ということで、本校視聴覚室にてTOYO-BANDによるコンサートが行われました。 TOYO-BANDは、大阪府下の支援学校の教員で構成されているバンドです。 演奏は「♪歌の特急列車 + ひとりじゃないさ」から始まりました。 「♪手と手と手と」、「♪きみとぼくのあいだに」などの手遊び歌や、「♪アンパンマンマーチ」、「♪夢をかなえてドラえもん」などのキ...
5月29日(月)全校集会で、高等部3年生の修学旅行のお知らせがありました。 全校集会では、どこに行くのかについてや、グループに分かれて調べたことを発表しました。 今年は東京方面に行くということで、新幹線のことやディズニーランド、国立科学博物館などについて様々なことを調べました。 全校生徒の前に並んで、大きな声で発表することができました。 明後日には修学旅行に出発です。 ...
5月29日(月)の3, 4限に中学部で「日本センチュリー交響楽団楽員による府内支援学校アンサンブル・コンサート」を実施しました。 今回の編成は、弦楽カルテット(ヴァイオリン・ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ)で、楽器紹介での曲やアンコール曲を含め、計8曲もの演奏を披露していただけました。 普段、接することの少ない弦楽器の生演奏。 子どもたちはプログラム片手に、食い入るような姿勢で、目を輝かせて見入...
高等部1年生は、5月25日(木)に遠足で、万博記念公園「国立民族学博物館」に行ってきました。 入学して初めての遠足ということもあって、生徒たちはウキウキでした。 あいにく天候は雨ではありましたが、その分、国立民族学博物館の見学がゆっくりとできました。 展示物を食い入るように見る生徒や、好きな国の展示物に目を輝かせている生徒など、みんな興味津々でした。 お昼は、楽しみにしてたお弁当を学年みんな...
5月25日木曜日、小学部1, 2年生は春の遠足!の予定でした。 ですが、残念ながら朝からの雨により、遠足は5月30日(火)に延期ということになりました。 でも、1年生は落ち込んでいません! 「えんそくにいけますように!」と、みんなでてるてる坊主を作りました。 服にカラフルな模様があったり、リボンがついてたりと色々なてるてる坊主ができました。 30日は晴れて、皆で遠足にいけますように。
5月24日(水)の給食は、 ・ご飯 ・すき焼き ・昆布和え ・カットパイン ・牛乳 でした。 この日、栄養教諭が小学部5年生のクラスで給食を一緒に食べました。 給食の時間にも慣れて、落ち着いて給食の準備をしています。 自分のお皿におかずを盛り付けていました。 さすが、5年生ですね★ 食事中は、授業や宿泊学習のお話で盛り上がりました。 野菜が苦手な児童も、頑張って食べていましたよ。 ...
5月24日(火)、小学部5年生と高等部2年生とで園芸での交流をしました。 今回は枝豆の苗植えです。 高等部のお兄さんお姉さんたちが、「これはこうやるんだよ。」「こっちだよ。」と、やさしくていねいに、少し照れながら、小学部の子たちに教えている姿が見られました。 小学部の子たちも、それを見ながら苗をプランターに入れたり、「これくらい?」と聞きながら、一緒に苗植えをやりました。 楽しい園芸の時間でし...
5月22日(火)の1限に全校集会を行いました。 内容は、5月24~26日にある中学部3年生による「修学旅行いってきます!」の発表でした。 これまで、修学旅行に向けて、それぞれ修学旅行実行委員、しおり係、荷物係、レクリエーション係、食事係に分かれて準備を進めてきました。 そして、この全校集会で準備してきたことを発表しました。 発表では、全校集会用の特大しおりが登場したり、荷物係が制作した名札を披...
5月19日(金)の給食は、 ・白ご飯 ・青椒肉絲 ・中華スープ ・牛乳 でした。 毎月19日は「食育の日」です♪ 寝屋川支援学校では、北河内で収穫された精白米を食育の日である19日付近に使用しています♪ 味わって食べてみてくださいね☆ 給食の下膳時には、みんなテキパキと食缶や食器などを返却しています。 小学部の児童たちが元気よく「ごちそうさまでした」と言ってくれ、調理員さんたちもとても...
5月18日(木)に、小学部1, 2, 3年生の親子レクリェーションがありました。 大好きなお母さんやおばあちゃんが来るということで、子どもたちは朝からとても楽しみな様子でした。 レクリェーションの内容は、「ハードル走」「でかぱん走」「バルーンダンス」の3種。 ハードル走やでかぱん走では、お母さんやおばあちゃんの手を引きながら勢いよく走っていく姿が見られ、恰好良いところを見せられましたね。 バルーン...
先日、5月の小集会がありました。 内容は、 ・新入生の紹介 ・高学年前期学級委員の紹介 ・新転任の先生と遊ぼう! でした。 新入生のお友だちの自己紹介を聞いてわくわくしたり、新転任の先生と「ばくだんゲーム」をして大盛り上がりしたりしました。 前期学級委員の紹介では、かっこいい認証状をもらってやる気いっぱい! 今回の小集会も楽しかったね。
5月17日(水)の給食は、 ・ご飯 ・鮭の塩焼き ・ほうれん草のポン酢和え ・おおさかしろなの味噌汁 ・味の小魚 ・牛乳 でした。 「おおさかしろな」は、大阪産の食材です! 大阪市の天満付近で栽培が盛んだったため、「天満菜(てんまな)」とも言われているそうです♪ できるかぎり大阪産の食材を給食に取り入れ、子どもたちに大阪産の食材を知ってもらいたいと思います。 明日の給食もお楽しみに...
最近、暑い日が続いています。 小学部5年生では、休み時間にベランダで水遊びをしました。 霧吹きに水を入れて、しゅっしゅっ。 「つめたーい!」「気持ちいい!」と、おおはしゃぎ! 暑い日の水遊びは気持ち良いね。
5月8日(月)の給食は、 ・ご飯 ・野菜と豚肉の生姜炒め ・野菜スープ ・牛乳 でした。 今日は、ゴールデンウィーク明けの給食でした。 栄養教諭が教室訪問すると、「野菜」が苦手な子どもたちも一口ずつ頑張って食べていました! 苦手なものでも頑張って食べている姿、とてもかっこよかったですよ★ 明日の給食もお楽しみに♪
4月27日(木)、高等部3年生は、校外学習で新大阪へ行ってきました。 学校から星田駅まで公用車で行き、駅からは電車を使って新大阪まで行きました。 電車を待っている間も各クラスでまとまって並ぶことができていました。 電車内は大阪へ近づくにつれ混雑しており大変でしたが、マナーをしっかりと守って行動することができました。 新大阪駅では修学旅行で集合場所となっている千成瓢箪前で集合する練習をし...
4月28日(金)、避難訓練の後、児童生徒会役員と学級委員認証式がありました。 小学部、中学部、高等部、それぞれ前期生徒会役員が紹介され、前年度の生徒会役員から認証状を渡されました。 認証状を持って「がんばります!」の意気込みに、みんな拍手で応援しました。 その後は、クラスの学級委員も紹介され、クラスの最前列で起立し「お願いします!!」とあいさつをしました。 これから、クラス、学校を盛り上げ頑張って...
4月28日(金)に、地震避難訓練が行われました。 朝の時間に、学年やクラスで地震が起こったときの諸注意についての話があったこともあり、みんな「おはしも」を守って、とてもスムーズに避難訓練ができていました。 また、今回の避難訓練では、BCP(災害時における事業継続計画)にのっとって1次避難後の初動体制の確認も行いました。 訓練後の校長先生からの講評では、みんながスムーズに避難できていたことや、全...
4月27日(木)の給食は、 ・肉うどん ・ごぼうサラダ ・味の小魚 ・牛乳 でした。 栄養教諭が小学部3年生のクラスへ行くと、なんと「完食」!! きれいに食べてくれていました。 中学部や高等部でも「毎日完食してます☆」とのうれしい声が。 残念なことに毎日「残食」があるのが現実ですが、少しでも食べものを残さない、食べものを大切にする気持ちをもってもらいたいです。 いつもいっぱい給食を食...
前期の児童会役員選挙の投開票が行われました。 少しだけアピールがあったり、応援団長によるエールがあったりと大盛り上がりでの選挙戦でした。 悩みながらみんなで投票! どきどきの開票! 今回は、会長・副会長・書記ともに、6年生が当選しました!
4月26日(水)、中学部の前期生徒会役員選挙の立会演説会と投開票が行われました。 今回の立候補者は、会長2名、副会長1名、書記1名の計4名でした。 立会演説会の応援演説では、それぞれに思いを込めてスピーチし、様々な工夫が凝らされていました。 クラスや学年みんなで立候補者を盛り上げようと、協力しあって頑張っていた姿が見られ、見応えのある立会演説会でした。 投票では、今回も実際の選挙で使われている...
4月26日(水)の給食は、 ・ご飯 ・鮭の塩麹焼き ・ブロッコリーのポン酢和え ・白菜のみそ汁・牛乳 でした。 この日の給食の「白菜のみそ汁」には、どこかのクラスに調理員さん手作りの「花形の人参」が入っていました。 花形の人参が入っている人は今日は何かいいことがあるかもしれませんね☆ 明日の給食もお楽しみに♪
4月25日(火)の給食は、 ・減量パーカーパン ・鶏の唐揚げ ・ボイルキャベツ ・ABCスープ ・牛乳 でした。 この日はみんなが大好きな「鶏の唐揚げ」でした☆ 寝屋川支援学校では、朝にお肉を納品して、そのお肉を調味料につけ、大きな釜に油を入れて揚げています! 油はとても暑くやけどもしやすいので、調理員さんは気を付けて調理をしています。 調理員さんたちの愛のあふれる給食、味わって食べて...
4月24日(月)の給食は、 ・中華丼 ・ブロッコリーの煮浸し ・牛乳 でした。 今日の給食には野菜がたくさん入っていました! 栄養教諭が教室を訪問すると、野菜が苦手な子どもたちも頑張って食べていましたよ☆ 苦手な食べものも色々な献立を通して、少しでも食べられるようになってくれるとうれしいです♪ 明日の給食もお楽しみに☆
今年度も、救急救命講習をしました。 高等部の自主通学の生徒も講習を受けました。 教職員は、ここ数年は基礎的な内容を中心にしていたので、今年は基礎だけでなく応用的な内容の講習もしました。 また、実際に救急救命を行なうことを想定して同じ学年の先生同士をグループにして実習をしました。 1ヶ月間の短い間ですが一緒に活動してきたので、どの学年の先生たちもチームワークはばっちりでした☆ 救急隊員の経験のある...
4月24日(月)3, 4限に、中学部2年生はオーストラリアにあるリッチモンドリバー学校の先生と異文化交流をしました。 最初に英語に親しむため、英語の手遊び歌「♪head shoulders knees and toes」でウォーミングアップしました。 その後、クリス先生の登場です。 英語で挨拶したり、自己紹介したり、先生に質問したり、オーストラリアの写真を見たりして親睦を深めた後は、ゲーム大会を...
4月21日(金)の給食は、 ・ごはん ・さわらの柚あん焼き ・小松菜とレンコンのおかか和え ・お麩のすまし汁 ・牛乳 でした。 今日は「和食」メニューでした★ すまし汁は、「昆布」と「かつお節」からしっかりと「だし」をとり「うま味」を意識しています。 さわらは、たれに漬け込んで焼きました。 南館へ行く途中に調理場が見えるので、調理風景を覗いて見てくださいね♪
4月19日(水)の給食は、 ・ジャージャー麺 ・中華スープ ・りんごジュース でした。 給食にもすこしずつ慣れてきて、落ち着いて給食を食べている様子。 今日はりんごジュースだったので、みんな喜んでいましたよ♪ 明日の給食もお楽しみに☆
新学期がはじまって早1週間。 新5年生は校舎が変わり、靴箱やトイレ、教室の様子が今までとは少し変わりましたが、少しづつ変化に慣れてきました。 新しい校舎からは小学部の中庭がよく見えます。 みんなで窓からお友だちや先生が遊んでいるところを見たり、呼びかけたりしています。 昨日は5年生の学年旗を作り、みんなで5年生も頑張るぞ!と、気合を入れました。 廊下に掲示すると、みんな笑顔で見ていました。 また...
4月19日に、小学部高学年による児童会選挙の立会演説会がありました。 5年生と6年生による立会演説会。 立候補者は、得意なことや好きなことを発表してアピール! 4年生は初めての選挙でどきどきわくわく見ていました。 最後には、学ランを着た5年生の応援団長からのエールもあり、大盛り上がりでしたよ!
今日はとても良い天気で、小学部5, 6年生は、新年度始まってはじめての散歩に行きました。 寝屋川公園内を春探しのお散歩です。 きれいなお花を見てみんなにっこり。 新しいクラスごとに記念撮影もしました。 今日も1日元気いっぱい! 楽しい1日でした。
4月14日(金)の給食は、 ・手作りカレーライス ・キャベツのサラダ ・お祝いゼリー ・牛乳 でした。 今日から小学部も給食が始まり、小学部の子どもたちにとって、1学期初めての給食でした。 小学部1年生のみなさんは、はじめての学校の給食はどうでしたか? 小学部2年生や3年生のみなさんは、1年生の見本となるくらい姿勢もよく落ち着いてしっかりと給食を食べていました。 なかには、自分でおか...
4月12日(水)の5, 6限に新入生歓迎会がありました。 在校生が拍手で新入生を迎えました。 新入生はクラスごとに一人ずつ自己紹介をして、ダンスや歌などを披露しました。 新しい先生の紹介がありました。 「恋」ダンスで会場は大盛り上がり! 楽しい会となりました。
4月11日(火)に新入生歓迎会がありました。 学部での離任式の後に続いて、運感室で行われました。 新入生が、2, 3年生の先輩方からの盛大な拍手で迎えられ、中学部の仲間として、みんなで一緒に学部の歌「♪おーいおーい」を歌いました。 新入生にとっては初めて聞く馴染みのない歌ではありましたが、2, 3年生のリードもあり、新入生でも歌っている人もいましたよ。 また、先輩からの歓迎の挨拶や、新入生によ...
4月12日(水)の給食の献立は、 ・コッペパン ・クリームシチュー ・花野菜サラダ ・牛乳 でした。 今日は中学部と高等部の生徒のみなさんにとって、1学期はじめての給食でした。 久しぶりの給食に、子どもたちはとてもうれしそうでしたね☆ 中には、「明日の給食なにかな~?」と調理員さんへ聞いていた人もいました。 新学期で食器やおかずの場所が新しくなっているため、給食室が混雑していましたが、...
4月11日(火)に離任式が行われました。 昨年度まで本校でお世話になった先生方のうち6名に来ていただき、体育館で子どもたちと最後のお別れをしました。 校長先生のお話に続いて、離任された先生方を代表してS先生が離任の挨拶として、本校での思い出や異動先での事などについてお話くださいました。 最後は、校歌をみんなで一緒に歌い、全校児童生徒、教職員からの温かい拍手のもと、離任された先生方をお見送りしまし...
4月10日(月)より、新年度がスタートしました。 バスから降りてきた子どもたちは、元気いっぱい! 7日に入学してきたばかりの子どもたちも、担任の先生を見つけると笑顔になって挨拶していましたよ。 1学期の初日ということで、始業式が行われました。 はじまりの挨拶に続いて、校歌斉唱。 教員もびっくりするくらいの勢いのある元気な歌声が体育館内に響き渡りました。 続いて校長先生と准校長先生のお話を聞き、始...
本日4月7日(金)、桜が咲きほこる中、平成29年度の入学式が行われました。 視聴覚室にて小学部の児童24名、体育館にて中学部の生徒34名と高等部の生徒56名の新入生を迎え入れました。 学校長による式辞やPTA会長からの祝辞、教職員紹介など、新入生の皆さんにとって初めてのことばかりで緊張した面持ちではありましたが、しっかりと話を聞いていました。 校歌紹介では、初めて聴く校歌にもかかわらず、壁に掲...
4月1日から、准校長として着任しました岡本 智(おかもと さとし)です。主に高等部を担当します。 「継続は力なり。」のことば通り、前任の眞鍋准校長が、太田校長と連携・協働して、教職員と一緒に進めてきた教育活動を引き続き推進してまいります。 昨年度までの3年間、研究と実践を積み重ねた「就労支援・キャリア教育強化事業」の成果を糧にして、本校のキャリア教育がさらに深化充実できるように努めます...
大阪府立寝屋川支援学校のホームページへようこそ 昨年度に引き続き、校長4年目を務めることになりました太田 正義(おおた まさよし)です。 本校は、北河内地域における知的障がい教育支援学校として、枚方支援学校、交野支援学校四條畷校や守口支援学校とも連携を深め、ますますその役割を果たしていくことが期待されています。 教職員のチームワーク力を高め、支援を必要とする子どもたちのための校内での実践はもと...
3月24日(金)に平成28年度の修了式が行われました。 まずは校歌斉唱。 卒業学年(小6、中3、高3)がいなかったものの、それを全く感じさせない程、子どもたちの大きな歌声が館内に響き渡りました。 続いては、学部を代表して各学部から一人ずつ前に出、校長先生・准校長先生から終了証を受け取りました。 最後は校長先生から、今年度のまとめの話と、春休みの過ごし方についてのお願い、平成29年度にむけ...
3月23日(木)、小学部4年生では「がんばりましたの会」がありました。 小学部では、学期はじめに「がんばろうの会」を、学期終わりに「がんばりましたの会」をします。 3学期の行事のスライドショーを見て、どんなことがあったのかを振り返ったあと、表彰式をしました。 表彰式では、一人ひとりが3学期がんばったことを学年のみんなの前で表彰されました! みんなの前で賞状をもらってうきうき! 表彰式の後には...
3月23日(木)、中学部で春休み前生徒会がありました。 まずは、学部の歌「♪おーいおーい」をみんなで元気よく歌い、続いて1年生から順番にこの1年間の思い出がたくさんつまったスライドを観ました。 自分たちが写っている写真がたくさんあったり、懐かしい写真も多々あったりと、大いに盛り上がりました! 振り返りの後は、春休みの過ごし方についての話を聞きました。 夏休み前と冬休み前にも確認している内容とあ...
3月15日(水)の午前中、中学部1年生は学年料理で、『かけうどん』を作りました。 作り方は、 ①薄力粉に塩水を入れる ②こねて生地をまとめる ③20分程ねかせる ④めん棒で伸ばしスケッパーで切る ⑤ゆでる ⑥作った出汁に入れ温める です。 クラスごとに仲良く協力して調理を進めました。 うどんの麺は切ったときの太さの違い等はあるものの、どのクラスも同じような出来栄えでしたが、出汁は違...
3月15日(水)、春休み前小集会がありました。 「4月から、みんなは何年生?」という質問に、元気いっぱいで答える子どもたち。 たすきの引継ぎをして、やる気いっぱい! 先生たちによる音楽の出し物では、笑顔で歌ったり、踊ったりしました。 今年度最後の小集会も、笑顔いっぱいで楽しく終わりました。
3月14日(火)、小学部と中学部の第42回 卒業式が行われました。 在校生や保護者の方々をはじめとするあたたかい拍手と笑顔に中、卒業生が緊張した面持ちで会場に入場してきました。 「証書授与」では、卒業生一人ひとりに、校長先生から卒業証書が手渡されます。 一歩いっぽ大きく歩を進め、証書を受け取る姿は、凛として、とても格好良かったです。 「花束贈呈」では、お世話になった先生から、花束が手渡されまし...
3月13日(月) 小学部全学年と中学部2年生は地域連携の取り組みで、昨年度に引き続き人形劇団『おむすび』様をお迎えして人形劇鑑賞を行いました。 今年の演目は、小学部では「花のメルヘン(手品)」「さつまのおいも」、中学部では「三匹の子ぶた」「さつまのおいも」で新作も上演してくださいました。 手品をしてくださったり、本校の先生から推薦していただいた絵本をアレンジした作品や牛乳パックでお人形を作った作...
3月11日(土)、学校に移動動物園がやってきました! 京都ポニー動物園から、アルパカやヤギ、ウサギ、フクロウなどなど、 たくさんの動物がグラウンドにやってきて、集まった子どもたちとたくさん遊びました。 エサをあげたり、抱っこしたり、ヘビを首に巻いたり、フクロウを手に乗せたり、 時間いっぱいまでたくさん触れ合うことができました。 子どもたちだけでなく、お父さんお母さんや教職員たくさん楽しんでいた...
3月9日(木)、第40回 高等部 卒業式が行われました。 在校生による歌が会場に響き渡る中、卒業生が入場しました。 「卒業証書授与」では、卒業生一人ひとりに准校長先生から卒業証書が手渡されました。 この日の為に練習を重ねてきたこともあり、自信に溢れた堂々たる立ち居振る舞いでした。 「たびだちのことば及び歌」では、高等部生活3年間の思い出を振り返り、また、お世話になった方々への感謝の言葉が述べられ...
3月7日(火)の5, 6時間目に高等部の卒業生を送る会が行われました。 1, 2年生が拍手で3年生を迎えました。 部主事の先生からお祝いの言葉と気持ちのこもった歌が贈られました。 生徒たちは手拍子をして盛り上げたり、歌に聴き入ったりとそれぞれの聴き方で楽しんでいました。 3年生はクラスごとに前に出て一人ずつ、これからのことや寝屋川支援学校で頑張ったことなどを発表しました。 一人ひとりの言...
3月8日(水)の午前中に、小学部全員と中学部1年生は伝統芸能鑑賞で、日本玉すだれ協会の4名の方に来ていただいて、南京玉すだれを鑑賞しました。 普段見る機会の少ない南京玉すだれ! 「さて、さて、さては南京玉すだれ・・・」の掛け声に合わせて様々な形に変化する玉すだれを見て、「お~!」と歓声をあげたり拍手をしたりと大盛り上がりでした。 大阪にまつわる場所や食べ物、昔ながらの童謡や民謡などをモチーフにし...
今日は、ある日の小学部4年生の1日の様子を紹介したいと思います。 この日の午前のお勉強は、「たいいく」でした。 今4年生の体育では、とび箱をがんばっています。 開脚跳びがだんだんとできるようになってきました。 今日は、6段のとび箱をとびました! 「たいいく」で身体をいっぱい動かした後は、待ちに待った給食! 今日の給食は、パン・シチュー・サラダ・牛乳でした。 おいしい給食、たくさんおかわりし...
3月1日(水)、中学部1年生はクラスの日で、クラスごとに企画・立案した内容に沿って活動しました。 今回は、お昼ごはんをはさんで1日ということもあり、どのクラスも1月以上前から友だちや先生と相談したり他のクラスの企画を気にしたりしながら、クラスのメンバーで考え、この日を迎えました。 1組は、なわてボウルとイオンモール四条畷に行ってきました。 ボウリングでは、ストライクやスペアが出ると、クラスみんな...
3月1日(水)は、中学部2年生の今年度最後のクラスの日でした。 今回は一日を通しての活動ということで、どのクラスも新年早々から何度も話し合いを繰り返して、綿密な計画を練り上げてきました。 各クラスの楽しかった1日の思い出を少し紹介したいと思います。 1年生の3学期に、学年全員で出かけたボウリングの楽しさが忘れられなかった1組の仲間たち、再び「なわてボウル」のレーンに帰ってきました。 時間の都合で...
3月1日(水)の午前中、中学部3年生はさわやかな青空が広がるポカポカ陽気の中、半日徒歩に行ってきました。 コースは、寝屋川に昔から伝わる「鉢かづき姫」にまつわる場所を回りました。 寝屋川長者屋敷跡や、鉢かづきに関わる壁画が描いてある通り、寝屋川神社などを見ながら歩きました。 道中では、楽しそうにお話をする姿が見えるなど、普段の散歩よりも少し長い距離を歩きましたが、みんな楽しく頑張って歩くことができ...
3月1日(水)、小学部の卒業生を送る会がありました。 卒業生の出しもの、先生の出しもの、各学年からのおくる言葉などがありました。 卒業生の出しものでは、卒業式での旅立ちの言葉や証書授与の発表がありました。 校長先生が卒業生に証書を渡す様子を、実際に見てみんなどきどき! 「6年生かっこいい!」の歓声や拍手がたくさんでした。 各学年からの出しものやおくる言葉では、一緒に踊ったり素敵な贈り物があったりと...
2月28日(火)5, 6時間めに健康教育についての授業を行いました。 たばこ・お酒・薬についての学習を各グループに分かれて学習しました。 一つのグループでは、たばこ・お酒・薬が健康にどう影響するのかをDVDを観て確認しました。 プレゼンテーションソフトを使ってのルールやマナー学習もありました。 また、他のグループでは薬の使い方について、実際に絆創膏を貼る練習や薬(錠剤薬、粉薬)の飲み方について学習...
2月28日(火)高等部1年生は進路学習として門真市リサイクルプラザに施設見学に行きました。 まずは普段の私たちの街のゴミがどのような過程を経て分別、焼却されるのかを、くわしく映像で学習しました。 その後実際にリサイクルプラザ、焼却炉を見学しました。 巨大なクレーンが大量のゴミを掴む現場をどきどきしながら順番に見学し、実際クレーンを動かしている職員さんの姿を見て、人が動かしていることに驚き興味深く見...
2月14日(火)、小学部4年生で授業参観と親子お楽しみ会がありました。 たくさんの保護者が集まり、朝の会から「かず・ことば」、給食の時間までの授業参観を行いました。 子どもたちは、みんなやる気いっぱい! かっこいいところを見せようと、大きな声で朝の会をしたり、真剣な表情で授業に取り組んだりしていました。 その後の親子お楽しみ会では、日本舞踊に精通しておられる保護者の方から日本舞踊を教わりました。 ...
2月23日(木)、小学部1年生は校外学習に行きました。 雨が心配されましたが、出発のころには雨があがり、元気に行ってきました。 行先は、松井山手にあるファミリーレストランです。 松井山手の駅までは、電車で行きました。 注文したハンバーグプレートやカレープレートを、友だちや先生と一緒においしく食べましたよ。 今年度最後の校外学習。 楽しい思い出ができましたね。
2月24日(金)の放課後、管外出張等報告会が開催されました。 今年度、管外等で学ばれた先生方が、3会場に分かれた分科会形式で6件の報告をしました。 各会場、先生方の報告を受け質問や感想もたくさんあり、限られた時間の中で充実した内容の会となりました。 今年度の報告内容は次の通りです。 ○「第24回 自閉症セミナー「認知発達治療の理論と実践」に参加して」 ○「太田ステージの評価法について」 ○「コー...
中学部3年生は、2月24日(金)2~4限に視聴覚室で茶話会を行いました。 前半はクラス対抗で、しん送りゲームや、色板返しゲームをしました。 色板返しでは、保護者チームも参戦し、大盛り上がりでした。 後半の出し物では、生徒によるおなじみの「♪おーいおーい」、先生による学習発表会の「龍の踊り」やバンド演奏が披露されました。 保護者による「♪365日の紙飛行機」では、ラストに紙飛行機が飛び交い、みん...
2月23日(木)に高等部3年生はホテルアゴーラ守口に校外学習に行きました。 今回の校外学習の目的はテーブルマナーについてでした。 事前に学校でテーブルマナーの基礎を学び、それをふまえての実践です。 みんなスーツにジャケット、素敵な服で集まって、通学バスでホテルアゴーラ守口へ。 ホテルの素敵な宴会場で、まずテーブルマナーのおさらいをしてから、いよいよ実際に食べてみます。 食事は前菜、スープ、肉料理...
2月22日(水)の午後に視聴覚室にて「中学部 卒業生を送る会」を行いました。 はじめに、卒業生の中学部での学校生活(3年間)の様子をまとめたスライドを見ました。 あらためて入学時から現在までの子どもたちの様子を振り返ると、どの生徒も大きな成長が見られ、時に笑いあり、時に涙ありの心温まる素晴らしいスライドでした。 続いて1, 2年からは、歌やメッセージ、窯業で作った鈴のプレゼントを3年生に送りま...
2月22日(水)の午前中、保護者を中心として、中高音楽室で中学部1年 学年お楽しみ会を行いました。 まずは、生徒たちが運動会のマスゲームで踊ったダンス「♪ki・mi・ni・mu・chu」を披露しました。 運動会が終わってから半年近く経ちましたが、みんな振付をよく覚えていて、ばっちり踊れていました。 次に、今年度様々な学習の機会で接することの多かった「♪みんながみんな英雄」を参加者全員で歌いまし...
2月15日(水)、小学部の小集会がありました。 今回の内容は、4年生とあそぼう!でした。 4年生ががんばっている体幹トレーニングしたり、 音楽でやっている「ヤングマン」のダンスをしたり、 みんなでたくさん身体を動かした楽しい小集会でした!
2月21日(火)の1限に、風情ある小雪の舞う中、全校の卒業生を送る会が行われました。 グラウンドに卒業生と在校生が向かい合うかたちで並び、スタートです。 初めの校長先生からは、 「自立(自分でできることは自分ですること)」 「思いやり、助け合い」 の2点について、お話されました。 校長先生の話の後は、在校生代表による送辞と小6・中3・高3それぞれの卒業生代表による答辞がありました。 続いて...
2月16日(木) 高等部2年生は校外学習でクラス活動を行いました。 各クラスで話し合って行先を決めました。 1, 5組は住道のレインボーワールドへ行き、ボウリング・カラオケをしてサイゼリヤでランチを食べました。 ボウリング・カラオケともに大盛り上がりでした! 2組は大阪市立科学館へ行きました。 お昼は、ハンバーグやステーキを食べて皆満足そうでした。 3組は住道へ行き、スターバックス...
2月16日(木)、中学部1年生は、校外学習で大阪市立科学館に行ってきました。 先週からの寒波が心配でしたが、青空が広がり比較的暖かく、絶好の校外学習日和のもと、校外学習に行くことができました。 館内には、各階ごとにテーマがあって、そのテーマに沿った科学について学んだり体験したりするコーナーが多々ありました。 今回初めて来た人も、これまでに来たことのある人もいましたが、どの生徒も興味津々な様子で見...
2月15日(水)、中学部3年生は、クラスの日でした。 1組、5組は合同で、行きはバスで、エキスポシティ内にある「Orbi大阪」に行きました。 「Orbi大阪」では、3D映像を見たり、極寒の地の気温を体験したりと、最先端の技術や映像で、地球について楽しく学びました。 その後は、おみやげを買い、隣接されている「オリエンタルスプーン」でランチを食べました。 帰りはモノレールで門真市駅まで行き、通学バス...
2月15日(水)の午前中、中学部1年生は半日徒歩で、高良神社(石宝殿古墳)とうぐいす公園まで行ってきました。 高良神社までの行程は、山を登っていくような感じの坂道が続きましたが、息は切らしながらもスピードを落とすことなく、勢いよく歩ききることができました。 高良神社では、参拝する人や休憩する人、階段をさらに上っていったところにある石宝殿古墳へ向かう人など、思い思いに過ごしました。 続いては、寝...
2月14日(火)に中学部2年生は『明治製菓 明治なるほどファクトリー大阪』と『ステーキのどん』へ校外学習に行ってきました。 バスの窓から、明治の看板が見えてくると、 「あー見えた!」 「カールおじさんいた♪」 などと嬉しそうな声が聞こえてきました。 工場に到着後すぐ、明治製菓に関する映像を見ました。 その後、2班に分かれて工場を見学しました。 今回は、『カール』『きのこの山』『たけのこの里』...
小学部3, 4年生で校外学習に行ってきました! 活動内容は、RACTABドームでの氷上体験です。 大きなドームを見て「おおきい!」「UFOみたい!」と、みんなわくわく! 大きなスケートリンクで、みんなで長靴をはいてすべってきました。 ソリに乗ったり、氷の上で寝ころんでみたり、たくさん楽しんできましたよ。
2月9日(木)高等部1年生 学年活動が実施されました。 今回はクラスごとに行き先が違い、クラス単位での活動でした。 1組は、京都府八幡市にあるいちご狩りに行きました。 50分間の時間のなかでみんな思い思いいちごを摘んで、たのしくおいしく味わうことができました。 昼食は牛丼でおなか一杯になり、電車に揺られて学校に帰りました。 2組・5組・6組は、ラウンドワン放出店に行きました。 たくさんのスポー...
2月8日(水)小学部と高等部は地域連携の取り組みで、NPO法人コモンビート様をお迎えしてミュージカル鑑賞&ワークショップを行いました。 舞台で描かれる「世界」は様々な文化の特徴を持った大陸です。 「赤」「青」「黄」「緑」のテーマカラーの演者が歌と踊りで世界中を旅します。 児童・生徒たちもワークショップの中で踊りやリズムを教えていただき、演者としてコモンビートさんと一緒に様々な国の踊りを踊ったり、...
2月8日(水)、近畿特別支援学校知的障害教育研究協議会(以下近知研)第3回 中学部会(大阪大会)を本校で開催しました。 近畿地区の特別支援学校から多数の先生方に参加していただき、中学部の活動の見学と意見交換を行いました。 <授業見学> 中学部の性教育に関わる授業「こころとからだの学習」では、NPO法人えんぱわめんと堺/ES「SAYの会」による出前授業を2グループ展開で実施しました。 (「SAYの...
2月7日(火)、中学部3年生は、校外学習で阿倍野防災センターへ行きました。 登校後すぐにレンガ敷きに集合し、元気よく朝の挨拶を終えてバスで防災センターへと向かいました。 防災センターでは、入り口で集合写真を撮り、2グループに分かれて体験をしました。 約80分のプログラムで、バーチャル地震(緩やかな揺れ)・地震後の家電製品等の電源を落とすコーナー・煙中を進み初期消火コーナーでの消火器体験・震度7地...
2月3日(金)の給食の献立は、 ・ごはん ・いわしの蒲焼き ・おかか和え ・味噌汁 ・福豆 ・牛乳 でした。 2月3日は、節分の日です。 節分では「鬼は外、福は内」といいながら、福豆をまいて、悪いものをおいはらったり、いわしをたべると邪気を追い払い、1年の無病息災を祈ると言われています。 給食を食べて行事を味わってほしいと思います♪ 月曜日の給食も、お楽しみに☆
2月1日(水)の5, 6限に、中学部1, 2年合同の、こころとからだの学習がありました。 今回は、『NPO法人 えんぱわめんと堺/ES「SAYの会」』のワークショップの方々が来校してくださり、2グループに分かれての出前授業をしていただきました。 Aグループでは、自分の身体の部位や名称を手遊び歌を交えたりしながら確認しました。 また、プライベートゾーンについてのお話があったり、「イヤ!」と拒否する...
2月1日(水)の給食は、 ・ご飯 ・青椒肉絲 ・中華サラダ ・牛乳 でした。 今日は、1限にあった全校集会で、栄養教諭から残食(食べ残し)についてのお話がありました。 全校集会でのお話をよく聞いていてくれていたこともあり、今日の残食はいつもよりも少なかったですよ! 栄養教諭や調理員さんも喜んでいました♪ 明日からの給食も、残さず食べましょう!
2月1日(水)1限に全校集会がありました。 内容は、給食の残食(食べ残し)についての食育やクイズ、全校生徒と一緒に「野菜バリバリ体操」のダンスでした。 毎日の給食では、残念ながら食べ残しがあります。 寝屋川支援学校の給食で、毎日何人分の給食が残っているかについてクイズをしました。 残食は多いときで、なんと「約60人分」の給食が残っています。 残って捨てられた食べものの中の「やさいさんたち」は泣い...
1月29日(日)、西寝屋川高等学校と本校高等部2年生との交流会が行われました。 体育館にて互いのダンスや演劇を発表した後、赤・青・黒のチームに分かれてリバーシーゲーム、大漁ゲームを行いました。 西寝屋川高校生徒と本校生徒が力を合わせて、一生懸命ゲームに取り組みました。 昼休みには、各クラスで一緒に昼食をとりながら交流を深め、好きなことや趣味などの話で盛り上がっていました。 余った時間には一緒...
1月29日(日)に、平成28年度 学習展示会が行われました。 今年度も小学部・中学部・高等部・PTAからのたくさんの作品が集まりました。 展示された作品は、一人ひとりの個性の輝く素晴らしいものばかりでした。 子どもたちは、自分の作品を見つけ嬉しそうにしたり、友だちや先輩、後輩の作品を興味津々で見学したりして、展示会場を見て回りました。 学習展示会にご協力、ご来場された皆さまありがとうございました。...
1月26日(木)小学部3, 4, 5, 6年生による記録会が行われました。 これまで体力作りに取り組んできた成果を発揮して、一人ひとりが一生懸命グラウンドを走りました。 それぞれの目標に合わせて、3週走、5週走、8週走にエントリーした子どもたち。 応援している友だちから、「すごいね~」「がんばれ、がんばれ!」とたくさんの声援をうけながら、自分の目標としている週数を走り切っていましたよ。 走り終わっ...
中学部では、先週月曜日からはじまった冬季体力づくり週間の記録会を本日行いました。 記録会は、この2週間子どもたちがそれぞれの目標をもって取り組んできた成果を発揮し、お互いの頑張りを認め合う場です。 まずは、グラウンドで体力づくりを行ってきたAグループと Bグループが15分間走を行いました。 Cグループの生徒たちの声援もあり、いつも以上の頑張りで、多くの生徒が自己新記録を達成していました。 続い...
1月25日(水)の給食は ・手作りカレーライス ・フルーツミックス ・牛乳 でした。 今日は中学部3年生の生徒が代表として、調理員さんへの感謝の気持ちを放送で伝えました。 緊張する中、日頃の思いをしっかりと放送していましたよ。 また、調理員が高等部2年生の教室に出向いて、給食を作るときに使用している調理器具の紹介をしました。 家庭で使っている調理機器よりもはるかに大きく、子どもたちはとて...
1月24日(火)の午後、高等部音楽会が行われました。 今年のプログラムは、 1年生: 合奏「サウンド・オブ・ミュージックメドレー ドレミの歌~エーデルワイス~すべての山にのぼれ」 2年生: 合唱「見上げてごらん夜の星を」 「栄光の架け橋」 3年生: 合奏「世界に一つだけの花」 1年生は、はじめての音楽会に大緊張! その中でも練習の成果を充分に発揮することができました。 2年生...
1月24日(火)の給食は、 ・パーカーパン ・鮭フライ ・とんかつソース ・ボイルブロッコリー ・キャベツのスープ ・牛乳 でした。 1月24~30日は、全国学校給食週間です。 学校給食は、おなかいっぱいごはんを食べることができない子どもたちに学校で少しでも栄養をとってもらいたいという思いから始まりました。 学校の給食は、栄養バランスを考えて献立をつくること、だしを使ってうま味を引き...
1月18日(水)に、中学部1年生は、防災学習をしました。 昨日17日は、6434人が亡くなった阪神大震災の発生から22年ということで、当時のニュースの映像などを見て、防災への意識を高めました。 今回は“備え”をテーマに、災害に備えて、どんな物をどれくらい備えたらいいのかについて考えました。 最後に、備蓄食(白米と五目御飯)を実際に作って試食しました。 お湯(または水)を入れるだけで完成するという、...
1月16日(月)に、府教育センターと協力して進めている「平成28年度 パッケージ研修 公開研究授業と研究協議」が行われました。 公開研究授業は、小学部4年生の「かず・ことば」の授業で、本校の教員だけでなく、地域の小中学校からも20名程の出席者がありました。 12月5日に行われた全体会や、事前のプレ研究授業等をふまえての授業ということもあり、見学者のアンケートにも 「指導案に合理的配慮として捉え...
1月12日(木)の午後、中学部は、体育館で『新春お楽しみ大会』を行いました。 今年も学部の親交を深めるために、3学年が縦割りに赤酉チーム、白酉チーム、青酉チーム、黄酉チームに分かれて行いました。 今年は酉年にちなんで「新春 玉子入れゲーム」、「新春 玉子運びゲーム」の2つのゲーム大会をしました! 1つめの「新春 玉子入れゲーム」は、赤白青黄の4色のたくさんのフェルト玉子を陣地内にばらまき、自分の...
平成29年1月10日(火) 本日より、平成28年度 3学期がスタートしました。 バスから降りてきた子どもたちは、久しぶりの学校に笑顔で、元気よく「おはようございます!!」と挨拶していました。 その他にも「あけましておめでとうございます!」や「今年もよろしくお願いします!」などといった新年の挨拶も聞こえていました。 さて、3学期初日ということで、体育館にて始業式が行われました。 まずは、高等部の...