夏休みに入って早々の7月28日から29日にかけて、高等部1年生はグリーンビレッジ交野へ宿泊学習に行きました。 わいわいとバスに乗りこみ、20分。 グリーンビレッジ交野に到着! 入館式でグリーンビレッジ交野の職員さんに挨拶をした後は、レストランで美味しいお昼ご飯を食べてハイキングへ! ハイキングは3つのグループに分かれて行いました。 ゆっくり宿舎付近を散策するグループ、ピ...
2014年7月アーカイブ
去る7月26,27日に門真市のなみはやドームで、大阪府支援学校バスケットボール大会が行われ、本校の高等部で課外活動バスケットボールを選択している生徒が参加してきました。 26日は、Aチームが試合を行いました。1回戦の対戦相手はたまがわ高等支援学校でした。 寝屋川支援学校の選手たちはウォーミングアップから気合十分で頑張っていました。 試合では、皆大奮闘しました! ある生徒は自陣のゴール下で必死にシ...
7月25日(金)に北河内支援学校相談サポートセンター(KSC)の支援教育公開講座、第3回が開かれました。 今回は、大阪府立茨木支援学校指導教諭の槇場政晴先生より「発達支援のためのビジョントレーニング」をテーマにご講義いただきました。 講義が始まる前から、机の上に並べられた色とりどりの教材の数々に、参加された先生方も興味津々のご様子で、さっそく質問の声も聞かれました。 &...
7月25日(金)に、本校主催で、府立学校給食担当者自主研修会を開催しました。 例年、開催校の給食献立の調理実習を行っているのですが、本年度は趣向を変え、「給食非常勤職員とともに学ぶ衛生について」と題し、午前中は、本校調理員からの衛生マニュアルの基本事項をスライドを使って一つ一つ確認しあい、給食室見学後、分科会方式で、さらに知識を深める研修を行いました。 (午前実施の衛生面の基本研修会の様子) &...
7月24日(木)に北河内支援学校相談サポートセンター研修サポート、支援教育公開講座 第2回研修会が本校で行われました。 今回の講座は「これからの特別支援教育 ~支援を必要とする子どもの授業の工夫~」という内容で、大阪人間科学大学の特任教授としてご活躍されている、須田正信教授にご講演いただきました。 須田教授は、本校をはじめ、数々の支援学校で学校長を務められ、個別の教育支援計画やインクルーシブ教育シ...
今年も北河内支援学校相談サポートセンター(KSC)の支援教育公開講座が開かれました。 7月22日(火)第1回目は寝屋川市教育相談員の山田章先生が「寝屋川市における巡回参観の取組み~聴写テストなどからの子どものアセスメント~」をテーマにご講義いただきました。 講座は、終始山田先生の熱い思いが伝わる内容で、受講されていた先生方も真剣な表情でお話を聞かれていました。 今すぐにでもつかえるア...
7月18日(金)に、1学期の終業式が行われました。 はじめは、校歌斉唱。 今回は、小学部の児童3名が朝礼台でマイク越しに歌い、全校児童生徒をリードしました。 次は、校長先生のお話です。 夏休み中守ってほしいことについて、3点お話されました。 文字化による視覚的な支援を行いながら、みんなで声をそろえて確認しましたね。 話の最後には、8月4日に開催されるPTA夏祭りにつ...
7月17日の3、4時間目に、夏休み前生徒会を行いました。 各クラスで夏休みの過ごし方を考え、学級委員がまとめて発表しました。長い休みを健康に楽しく過ごすためにとても大切なことばかりです。 夏休みの過ごし方 ・お金の貸し借りをせず、無駄遣いをしない。 ・家の手伝いをする。 ・交通ルールやマナーを守ろう。 ・花火や水の事故に気をつけよう。 ・遊びに行くときは、保護者に帰りの時間・場所・誰...
7月15日(火)に中学部の夏休み前生徒会がありました。 まずはじめに、様々な行事や学校での様子の写真をたくさん見ながら、1学期を振り返りました。 楽しかったことを思い出したり、他学年の様子が分かったりして、みんな大喜びでした。 次は、夏休みの過ごし方についての話を聞きました。 安全に過ごそう 健康に過ごそう 目標をたてよう という3つの大切な約束毎について、みんな真剣に聞いていまし...
小学部では、7月16日(水)に夏休み前小集会がありました。 スライドショーで1学期を振り返りました。写真に写る子どもたちの生き生きとした表情が印象的でした。 また、夏休みの過ごし方のDVDを見ました。夏休みの過ごし方に関する良い例、悪い例が映し出され、子どもたちは「まる!」「だめだよ~」等と言いながら、集中して見ていました。 最後に夏休みの約束をみんなで確認しました。早寝早起きをしよう・お菓子は...
7月15日(火)の14:30~16:00に、視聴覚室で、司法・矯正カウンセラーの鹿渡 輝夫先生に来ていただき、人権研修を行いました。 刑務所の面会で出会った数々の少年の話や、里親として育てている20名の子どもたちとのエピソードをもとに共感することの大切さや、目を見て子どもたちの変化に気づくよう心がけることなどをお話くださいました。 質問時間も多くとっていただき、日頃子どもたちと接する中で対応方法に...
7月3日(木)に6年生が寝屋川市の「がんこ」まで校外学習に行ってきました。 修学旅行の事前学習として、お座敷で料理を食べる練習です。 みんなお行儀よくおいしく食べていました。 また、修学旅行でお土産を買う練習もしました。事前に誰にお土産を買うかを 決めておいて、近くのお店で買い物をしました。真剣な表情でしたよ。
中学部の選択ガーデニンググループで、アジサイを寝屋川公園事務所に届けました。 ガーデニンググループでは、年間を通してアジサイやクリスマスローズ、パンジー、ビオラの栽培やお正月の寄せ植え作りなどの活動をしています。 本校では様々な種類のアジサイを育てていて、今年もたくさんのアジサイが色とりどりの花を咲かせました。 その一部のアジサイ(アナベル)を生徒たちで鉢に植え替え、台車に乗せて、学校から事務所ま...
中学部2年生は、7月9日(水)にクラスの日で、クラスごとに様々な活動をしました。 1組は「おかしを作ろう!」ということで、チーズケーキとみかんゼリーを作りました。 まず、買い物班と下準備班に分かれて活動しました。 買い物班は、フレンドマートへ材料の買い出しに行きました。「どこにあるかな?」とみんなで探していましたよ。 下準備班は、チーズケーキの底を作りました。ビスケットをくだいて型の...
中学部3年と北かわち皐が丘高校との交流会がありました。 自己紹介では高校生が特技を披露! バレーボール・テニス・エアーバンド・歌・剣道の形・演劇部によるトレーニングゲームなど、本校のみんなもそれらのパフォーマンスに参加することができ、大いに盛り上がりました。 自己紹介のあとは「色板返し」と「空き缶積み競争」をして更に気持ちを通わせることができました。 また音楽で練習した「♪L-O-V...
高等部1年生のあるグループが寝屋川支援学校の周辺地図を作り、本校のホームページで公開しています。 この学校周辺地図の作成は、本校高等部に入学した生徒が自分の学校周辺について理解を深めるとともに、本校を訪れるお客様にわかりやすい地図を提供し、地域に貢献することを目的として行いました。 学校周辺の建造物等は実際に現地を訪れ、生徒一人1台のiPa...
1組は、夏野菜カレーとホットケーキ(アイスクリーム乗せ)の調理をしました。 調理は2つの担当に分かれました。カレー担当、ご飯・ホットケーキ担当のそれぞれの担当に分かれて、調理に取り組みました。 みんなで育てた野菜を使い、みんなで作った夏野菜カレーはとってもおいしかったです。 ほとんどのみんながおかわりをして、お腹いっぱい食べました。 2組は、「夏の夜店祭り」企画で、スー...
当ブログにお越しくださっている皆さま、こんにちは! 昨日7月1日(火)の給食は、夏らしくトマトベースの「ポークビーンズ」を実施しました。 なんと「ポークビーンズ」の材料として、高等部の菜園で作ったじゃがいもを使用しました。 高等部3年の皆さんが、給食室に届けてくれました!...
7月2日(水)に、交野支援学校四條畷校にて、中学部2年生同士での交流会がありました。 事前に自己紹介カードを両校で交換しあい、事前学習で紹介すると、どんな子がいるのだろうと興味を持ってカードを眺めていましたね。 さて四條畷校体育館に到着すると、中学部2年生、5クラス39名の生徒の皆さんが、『アナと雪の女王』のテーマ曲「♪ありのままで」を歌いながら、元気よく私たちを出迎えてくださいまし...
高等部2年生は6月26日、27日で滋賀県草津市にある滋賀県立琵琶湖博物館、高島市の滋賀県立びわ湖こどもの国へ宿泊学習に行ってきました。 まずは鶴岡先生からのお話です。二日間けがや病気のないように気をひきしめて、さあ出発! バスに積み込む携行品などの大きい荷物は、荷物係の生...
6月30日(月)、七夕の集いがありました。 始まりの挨拶を終えると、各学年の織姫様、彦星様が牛車に乗って登場です。 織姫様と彦星様は、衣装が皆違うのですが、皆とっても素敵! ニコニコ笑顔の織姫様と彦星様は、皆の「かわいい」「かっこいい」の声に、手を振って応えていました。 皆で「♪七夕さま」を歌いました。 その後、大きな笹の葉に、短冊のついた七夕飾りを飾りま...