2012年8月アーカイブ

先週に引き続き、8月30日(木)の午後、「寝屋川支援学校相談サポート(NSC)公開講座」がありました。 前回と同じく、梅花女子大学の伊丹昌一先生を講師にお招きし、「自閉症の子どもたちに対しての対人関係・コミュニケーションの指導(ソーシャルスキルトレーニング)」というテーマで講演していただきました。         前回学んだ自閉症の概念や特性をベースに、「感...

第1回キャリア教育勉強会 報告

8月28日(火)の午後、本校の教職員対象に『第1回 キャリア教育勉強会』を実施しました。本校の加藤教頭に講師のお願いをし、ワークショップ形式の勉強会を通して、キャリア教育について造詣を深めました。勉強会の内容は、「ワークショップを通して、児童生徒の実態から、児童生徒に身に付けさせたい力を考えるとともに、その力を身に付けさせるために支援的要因となる本校の強み等を明らかにする。」をねらいとして、3つの...

北河内ブロック第2回支援教育実践交流会 報告

8月21日に「平成24年度 地域支援整備事業 北河内ブロック第2回支援教育実践交流会」を実施しました。 昨年度より実践交流会という形式となり、3年間この内容で実施していく方向でスタートしましたが、今年は、寝屋川支援学校が推進校として企画運営を行いました。   昨年度に引き続き、3年間の知識のインプットを経て、実践のアウトプットを行うために企画しました。     ねらい...

8月23日の午後、「寝屋川支援学校相談サポート(NSC)公開講座」を実施しました。   第2弾である今回は、梅花女子大学の心理こども学部・心理学科の伊丹昌一先生を講師にお招きしました。   「自閉症の子どもたちの理解と対応」というテーマで講演していただきました。     自閉症の概念や特性について、事例をおりこみながら分かりやすく説明していただき、社会的状況...

第25回 夏の研修交流会の報告

例年、夏季休業中に本校で実施している「夏の研修交流会」も25回目となりました。   年々、支援学校には特別支援教育のセンター的機能としての役割に期待が高まっています。 また、研究部の活動方針の一つも「地域と連携しつつ、相互に教育実践を深めあう」となっています。 そんな中での「夏の研修交流会」が担う役割は大きく、今年度は北河内地域の幼稚園、小学校、中学校や府内の支援学校を中心に120名の参...

情報研修会について

8月1・3日に情報研修会を行いました。 今年度のテーマは、入力支援機器「インテリキー」の活用で2日間で 約20名の教職員が参加されました。   研修のはじめに講師の先生が作られたインテリキーの教材を見ました。 初めてインテリキーに触れる方もいたようで驚いた声や感心されている表情がうかがえました。   その後に説明を受けて、見本と同じように各自で教材を作っていきました。 なかなか...

昨日8月2日の午後、「寝屋川支援学校相談サポート(NSC)公開講座」を実施しました。 今回は、『大阪府発達障がい者支援センターアクトおおさか』の新澤伸子先生と『ジョブサイトひむろ』施設長の平野貴久氏を講師にお招きしました。           まず、新澤先生に「自閉症の特性の理解と支援~青年・成人期の実態をふまえて~」というテーマに講演していただき...

カレンダー

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

年別一覧