2016年12月アーカイブ

第4回 情報研修会~ハンズオン・ワーク~

12月26日(月)の10:30~、情報教育部主催の校内情報研修会が行われました。 夏休みに引き続き、タブレット端末を実際に操作しながら、基本的な操作を体験したり、プレゼンテーションソフトでのスライド作りをしたりしました。 今回は、研修に2回以上参加している教職員向けに、少し上級の「リンクをはる」「音声をはりつける」などの操作にもチャレンジ。 タブレット端末の操作を教えあったり、出来上がったスラ...

12月22日(木)の午後、校内研修を行いました。 今回の講師は、大阪府危機管理室の大原 様です。 『災害への備えについて~大阪府における地震に対する防災対策~』というタイトルでご講義いただきました。 熊本地震・鳥取県中部地震の概要をふまえた上で、“新・大阪府地震防災アクション”について紹介していただきました。 災害を想定し、津波浸水対策の推進やハザードマップの作成に取り組んでいること、また、それ...

2学期 終業式

12月22日(木)は2学期最後の登校日ということで、終業式が行われました。 はじめのことばに続いて、みんなで校歌を斉唱しました。 続いて、校長先生からのお話を聞きました。 2学期の学習活動の様子を写真とともに振り返り、その後、冬休みの過ごし方についてのお話がありました。 また、准校長先生からは新年を迎えるにあたって、1年の目標を立てましょうというお話しがありました。 最後は、教頭先生から寝屋川...

冬休み前小集会

12月21日(木)、小学部では冬休み前小集会を行いました。 はじめに冬休み中の3つの約束についてのお話がありました。  ①早寝早起きをする。  ②お菓子は1日1つまで(食べ過ぎない)  ③外で遊ぼう(保護者の人と一緒に) の3つの約束をみんなで確認しました。 次に2学期の小学部の様子を、テレビ画面に表示したスライドショーの写真で振り返りました。 運動会や秋の遠足、学習発表会など、たくさんの笑顔...

12月21日(水)の給食メニュー

12月21日(水)の給食は、「クロワッサン、ローストチキン、ボイルブロッコリー、かぶのスープ、クリスマスデザート、牛乳」でした。 21日は、2学期最後の給食です。 クリスマスが近いことで、デザートに「クリスマスケーキ」も出ました。 そして、今日の配膳室には、なんとサンタさんが!! 配膳室にやってきた子どもたちは、サンタさんを見てとても嬉しそうにしていました。 中には、サンタさんと一緒に写真を撮っ...

12月20日(火)の給食メニュー

12月20日(火)の給食は、「ご飯、すき焼き、梅酢和え、牛乳」でした。 「梅酢和え」では、高等部の生徒が作業A(園芸)の授業で一生懸命栽培した大根を使用しました。 とれたての大根は、とてもおいしかったです。 寝屋川支援学校では、校内の畑でとれた新鮮な野菜を給食に使用するなど、食育と密接にかかわっています。 自分たちで育てた野菜を通じて、食べ物の大切さや、食べ物に対して感謝の気持ちを育てて欲しいと...

枚方なぎさ高校との交流会(高等部1年)

12月20日(火)枚方なぎさ高等学校と本校高等部1年生との交流会が行われました。 お互い代表挨拶をしたあと、1クラスに2名~3名枚方なぎさ高等学校生徒が入り、昼食を一緒に食べながら交流会がスタートしました。 最初は緊張した様子がありましたが、好きなスポーツやテレビ番組、趣味や休日の過ごし方など共通の話題を見つけて和気あいあいと語り合う姿があちこちで見られるようになり、昼休みには打ち解けてクラスを...

冬休み前生徒会

12月19日(月)の午後、中学部は視聴覚室にて、冬休み前生徒会を行いました。 まず始めに、2学期の学習活動を、1年生から順に写真のスライドショーを見ながら振り返りました 運動会や校外学習、学習発表会といった活動の写真に、「あったあった!」「〇〇くん、〇〇さんだー!」と、みんな楽しそうに、この2学期を振り返っていましたよ。 スライドショーの後は、冬休みの過ごし方、部主事による「ブラックライトシア...

牧野高校との交流会

12月16日(金)、中学部は、牧野高校吹奏楽部25名との交流会を行いました。 午前中は、体育館で吹奏楽の演奏を鑑賞しました。 「♪SUN」「♪愛を叫べ」「♪クリスマス・ディスコ・メドレー」など、どこかで聞いたことのあったり馴染みのあったりする曲が多く、すばらしい演奏の数々に、子どもたちは聴きほれていました。 「曲当てクイズ」もあり、会場全体が楽しく盛り上がった演奏交流会でした。 昼からは、各学...

茨田高等学校交流会(高等部3年)

12月14日(水)茨田高等学校の生徒との交流会が行われました。 交流会では、両校生徒代表のあいさつの後、本校の生徒によるダンスと歌の披露を行いました。 交流会の最後には、茨田高校の生徒と混合チームを組み「リバシーゲーム」を行いました。 子供たちも初めは緊張した様子でしたが、時間が経つにつれて仲良くなり一緒に体育館を走り回っていました。 午後からは、昼食も一緒に食べてチャレンジの授業も一緒に過ごしま...

クラスの日(中学部2年)

今日はみんなが楽しみにしていた「クラスの日」、事前にクラスごとに計画を練り、それぞれに楽しい取り組みになりました。 1組はまずお出かけから。 校外に出かけたら、みんなのお楽しみはやっぱり買い物ですね。 フレンドマートで好きなお菓子や飲み物を購入してから、近くの公園で遊びました。 学校に帰ってからは風船バレーで一汗流し、最後は教室でアニメのDVDを鑑賞しました。 2~4組はそれぞれに調理に取り組...

クラスの日(中学部3年)

12月14日の午前中、中学部3年生は「クラスの日」を行いました。 1組は、お菓子を食べながらDVDを鑑賞し、鑑賞後は外で大縄跳び、教室に戻りフルーツバスケットをして楽しみました。 大縄跳びは、みんな大盛り上がり! また一つ、クラスの絆が強まりました。 2組は、前半は寝屋川公園の芝生公園へ出掛け、15分間のランニングをしました。 行くときは「寒いなぁ」と言っていたのに、終わって帰るときには「暑い...

クラスの日(中学部1年)

中学部1年生は、12月14日(水)が『クラスの日』ということで、各クラスで企画した内容に沿って、それぞれ活動しました。 1組は、お菓子作りとカラオケ、ゲーム大会を行いました。 まずは型抜きクッキーを作るため、材料をビニール袋に入れてこね、クッキー型を押して焼成☆ 焼いている間に、こしあんと水を温めて餅を焼き、おしるこを作りました。温かいうちにおいしく頂きました! 調理の後は、ゲームやカラオケ大会...

情報モラル研修

12月8日(木)5, 6時間目、高等部の生徒を対象にNTT docomoより講師に来ていただいて【情報モラル講習会】を行いました。 スマートフォンゲーム・アプリの使い過ぎや個人情報に関する実例を挙げられ、ドラマ映像などを通して情報モラルについて学習しました。 また、コミュニケーショントラブルについても学びました。 講習中は映像を見て「怖い…」など反応しながら、話を真剣に聞いていました。 身近な事...

生活授業「リサイクルプラザかざぐるま」

12月7日(水)午前中、中学部3年生は生活科の授業で、北河内4市リサイクルプラザかざぐるまへ施設見学に行ってきました。 事前に生活の授業のグループごとに、寝屋川市のゴミの分別について確認し、当日は自分たちが住んでいる地域で収集されたゴミがどのような行程を経て分別・処理されているかについて、施設見学を通して学習しました。 ミニシアターで地球温暖化をテーマにしたクイズ形式のアニメを視聴したり、手選別...

寝屋川市立第四中学校との交流会

12月7日(水)に、中学部1年生は、寝屋川市立第四中学校に行き、交流会を行いました。 はじめは、四中の生徒代表からのクイズに挑戦。 四中の3年生が歌っている合唱曲を3クラス分聞いて「どのクラスが校内合唱コンクールで優勝したか?」等の問題に、みんな真剣に考え、答えていました。 次は、四中の2年生との交流です。 6グループに分かれて二つのゲームをしました。 1つめのゲーム「なんでも積みゲーム」では...

12月の小集会

12月7日(水)、小集会がありました。 内容は「2年生と遊ぼう」ということで、「だるまさんがころんだ」をしました。 今回のルールでは、鬼にタッチして逃げるのではなく、鬼のそばにあるおにぎりを取って帰るというものです。 鬼役は、11月の学習発表会の「さんたろうの冒険」で登場した赤鬼です。 子どもたちは大きく怖ーい赤鬼に緊張しながらも、「だるまさんが…ころんだ!」の言葉を聞いて、ピタッと止まることがで...

介護等体験学生によるコンサート

12月5日(月), 6日(火)の2日間、大阪音楽大学より介護等体験の学生が体験学習に来ました。 子どもたちは、さっそくお話ししたり、遊んだり、仲良くなりましたよ。 2日間の日程の最後の時間に、学生から素敵な「音楽コンサート」を開いてもらいました。 小学部3, 4, 5年生の児童が楽器の演奏を聴いて楽しみました。 「ジングルベール、ジングルベール♪」 サンタの衣装を着た学生さんと、声を合わせて歌...

パッケージ研修 全体会

12月5日(月)の16時より視聴覚室にて、府教育センターと協力して進めている「平成28年度 パッケージ研修 全体会」が行われました。 内容は、1月16日(月)に行われる研究授業に向けて、研究授業の概要の共有と、「子どもたちが授業に集中できるように配慮していること」についての班別協議をしました。 班別協議では、主担として配慮していることやチームティーチングの際に配慮していること、集団への指導の際の...

芋掘り

小学部4年生と高等部2年の園芸グループとで、芋ほりをしました。 高等部の園芸グループのみんなが、校内の畑で大切に育てていたさつまいも。 良いお天気の中での芋ほりは、とても気持ちが良く、みんなで楽しく芋ほりができましたよ。 小学部の1人の児童は、「お母さんに大学芋を作ってもらう!」と、大事にさつまいもを持って帰りました。 。

カレンダー

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

年別一覧