1月31日(木)に、地域人材派遣事業の一環でプロサッカークラブFC大阪の方々が来校され、 小学部2年生と6年生の子どもたちは、プロのサッカー選手にサッカーを教えてもらいました。 始める前は、少し緊張した様子でしたが、選手の皆さんと一緒にウォーミングアップを行ううちに、 笑顔が見られるようになりました。 ウォーミングアップの後は、パス、ドリブル、シュートの練習を行いました。 2年生は、プロの選手...
2019年1月アーカイブ
1月27日(日)に西寝屋川高校と本校にて交流学習を行いました。 午前中は体育館で歌の発表やチーム対抗のゲームなどをして盛り上がりました。 HR教室で一緒にお弁当を食べ、最近頑張っていることや趣味などの話をしました。 午後からは展示見学をし、授業での取り組みを説明したり、ほかの人の作品の感想を言い合ったりしました。 短い時間でしたが、お互いすぐに仲良くなり、いろいろな話ができてとても良い交流...
今日小学部1年生では、学年活動の時間に節分のあそびをしました。 前日の図工では、オニの的を作ったり、投げる豆のボールを作ったりしました。 オニの塗り絵をして、牛乳パックに貼り付けて、新聞紙でボールを作って…。 完成したら、明日の予行練習ということで、オニの的に向かってボールを投げてみました! みんなで楽しい図工になって、明日が楽しみな様子でした♪ 今日の学年活動でも同じように、...
秋季体力作りに続き冬季体力作りが終わりました。 気温が下がり寒い日々が続く中ですが、この期間のランニングでは、半そで姿で走る生徒の姿も見られました。 ランニング表などを使いながら個人の目標を設定して取り組む姿も見られました。 また、走り終えた後のクールダウンの時間には、「さんぽ」の曲に合わせてみんなで歩き呼吸を整えてから 教室に戻るように取り組みました。
1月27日(日)に、平成30年度 学習展示会が行われました。 今年度も、小学部・中学部・高等部・保護者・教職員からのたくさんの作品が展示されました。 展示された作品は、どれも個性が光る素敵な作品ばかりでした。 子どもたちは、展示された作品を笑顔でじっくり見てまわりました。 自分の作品を見つけると、「これぼくの!見て!」と友だちや先生に話したり、先輩や友だちの作品を見つけると、「これ、○○くんのだ!...
小学部では、1月14日から25日までの2週間、体力作り週間でした。 寒さに負けない体力をつけるため、全学年が朝のランニングに取り組みました。 走る前は「さむい~!」と言っていた子どもたちでしたが、走り始めると夢中で走り続け 終わるころには身体がぽかぽかと温まっていました。 走り終わった後は友だちに「〇週走ったよ!」「昨日より1週多く走れた!」と 互いに報告しあう子どもたちもいました。 特に最終日の...
1月22日(火)に高等部音楽会が開催されました。 学年ごとに演奏を行い、相互に鑑賞するスタイルで毎年この時期に行われています。 今年は1年生が「星に願いを」「リメンバーミー」の合奏を、2年生が「ぜんぶ」「アロハ・エ・コモ・マイ」の合唱を、3年生が「GOおきなわ」「少年時代」の合奏に取り組みました。 例年、合奏に取り組む学年は10月ぐらいから、合唱に取り組む学年は11月ぐらいから、音楽の授業を中心に...
1月23日(水) 今日の給食は、 ・田辺大根ご飯 ・鮭の塩焼き ・大阪しろ菜のポン酢和え ・かみなり汁 ・牛乳 でした。 今日の「田辺大根ご飯」の「田辺大根」は、高等部2年生が園芸の授業で育てたものです。 生徒が大きな「田辺大根」を給食室まで持ってきてくれました☆ 素敵な笑顔で写真を撮りましたよ♪ できあがった「田辺大根ご飯」は、田辺大根や鶏肉、人参、昆布など たくさんのうま味が出...
1月23日(水)全校集会が行われました。 はじめに小学部の生徒のあいさつと、校歌斉唱がありました。 続いて、栄養教諭による「朝ごはんの効果と健康について」のクイズとお話がありました。 朝ごはんには、「体のリズムを整える」「心も体も元気になる」「脳にエネルギーをおくる」など多くの効果があります。 健康の秘訣は、「はやね」「はやおき」「あさごはん」の3つです。 生徒のみんなも積極的にクイズに...
1月17日、小学部5,6年生と木田小学校のたけのこ学級との交流会を行いました。 チーム対抗の輪くぐりゲームとたまいれでは、4つのチームに分かれて対戦をしました。初めて会うお友だちもいましたが、お互いに協力し合い、楽しくゲームを行うことができました。ゲームを通して、「やったー!!」と喜ぶ姿や「まけたぁ・・。」と悔しがる姿など、色々な表情が見られましたよ。 みんなが楽しみにしていたお弁当は、円になり、...
1月22日(火)に小学部3・4年生で氷上体験に行きました。 バスに乗り、ラグタブドームに到着すると、みんなワクワク嬉しそう! 氷の上では、「こわいー」と言いながら恐る恐る歩く子、氷の上でもへっちゃらでどんどん歩いていく子、寝そべって氷の感触を確かめている子などなど、一人ひとり存分に味わっていましたよ。 転んでしまったお友だちもいたけれど、みんなケガもなく帰ってくることができました。 とっても楽しい...
平成31年1月19日(土)に『第16回あいあい祭』が開催されました。 寝屋川支援学校高等部課外活動ダンスチーム『フラワーズ』(今年度は12名)も参加させていただきました! 昨年の大阪北部地震の影響もあって、例年開催していました総合センターが使用できなくなり、今回は寝屋川市立会館エスポアールでの開催となりました。 昨年から引き続き出演する生徒も、教職員も初めての場所でハラハラドキドキでしたが、...
1月18日(金) 今日の給食は、 ・白ご飯 ・鶏肉(とりにく)と大根の塩麹煮(しおこうじに) ・れんこんのきんぴら ・牛乳 でした。 今日の「鶏肉(とりにく)と大根の塩麹煮(しおこうじに)」の大根は、 高等部2年生が園芸の授業等で大切に育てた大根を使用させていただきました。 作った大根は、子ども達が給食室まで運んでくれ、 給食室で皮をむいて、しっかり洗っていきます。 とっても大き...
小学部1年生の3学期最初の授業「3学期頑張ろうの会」では、なんと獅子舞が登場しました! 登場した瞬間は、みんな緊張した表情で様子を伺っていました。 慣れてくると、楽しくなって獅子を触る子がいたり、やっぱり怖いと思う子がいたり…。 1年健康で過ごせるように、1人ずつ頭や手を噛んでもらいました。 最後には、みんなで獅子と記念写真。 楽しい新年最初の授業でした。
小学部で人権学習をしました。 「みんなともだち あおくんのおはなし」という内容で、先生たちで短い劇を行い、みんなで学習しました。 白いうさぎたちの住む村に青いうさぎが引っ越してきます。最初は青いうさぎを仲間外れにしていたけど…。 劇の途中で、仲間外れにされた青いうさぎの気持ちをみんなで考えました。 うれしい気持ちかな?かなしい気持ちかな?どっちかな…と、みんなで考えたり、相談したりしました...
1月9日に高等部で毎年恒例の新年集会がありました。 生徒会の司会で始まりました。生徒会の役員も緊張しながら頑張って行っていました。 干支クイズではイノシシに因んだ問題にクラスのみんなで答えを考え、答えを出していました。 3学期の目標の発表もありました。 最後に、教員バンドの演奏で今年の高等部の歌「にじいろ」をみんなで歌い、ロコモーションを踊って大盛り上がりの集会となりました。
1月11日(金)今日の給食は、 ・ご飯 ・大根のゆず味噌煮 ・ちりめんじゃこのごま酢和え ・牛乳 でした。 今日の「大根のゆず味噌煮」は、はじめての献立でした。 ↓大鍋で作られていく大根のゆず味噌煮 生のゆずの皮を刻んで、汁をよく煮込み、味噌と白味噌で味を整えました。 今日のゆずは、みかんのように皮がむけました。とっても風味がよかったです♪ ↓皮をむいたゆず 鶏肉は、お肉屋さ...
1月10(木) 中学部 新春お楽しみ大会がありました。 中学部では恒例の行事となっていて、子どもたちも毎年とても楽しみにしています。 今回も、生徒会が司会をして楽しい雰囲気で始まりました。 まずは、準備体操。 お決まりのドレミ体操で体をほぐしました。 次は綱引きです。 みんな力をあわせて一生懸命に引いていました。 3年生が勝ち、最後に先生チームと対決しました。 先生たちは余裕そうな...
1月10日(木) 本日の給食は、 ・コッペパン ・ボイルウィンナー ・ケチャップ ・カレーソテー ・コーンスープ ・飲むヨーグルト でした。 昨日9日のお正月メニューと打って変わって洋風な給食でしたね。 コッペパンにウィンナーとくれば、パンに挟んで ホットドッグスタイルに食べている生徒もいました。 寒い冬、コーンスープは体がとても温まりますね。 風邪が流行る時期...
1月9日(水) あけましておめでとうございます。 冬休みはゆっくりされましたか? 2019年も安心安全でおいしい給食を作っていきますので、 寝屋川支援学校の給食へご理解とご協力をお願い致します。 今日の給食は、 ・ご飯 ・鰤(ぶり)の照り焼き ・紅白なます ・みつばのすまし汁 ・牛乳 でした。 3学期初めての給食でした。 今日の献立は、お正月献立でした。 紅白なますは、 色...
新年あけまして おめでとうございます。 今年も、教職員一同 保護者 並びに 関係職員 のみなさまと一緒に協力できたらと思います。 本年も どうぞよろしくお願いいたします さて 1月8日 (火) に 本校体育館で 始業式が行われました。 久しぶりの登校で、みんなすごく元気がよく、活気にあふれた始業式になりました! 校長先生からは、児童・生徒のみんなに 3学期の目標として ・元気ですご...