2015年7月アーカイブ

【高等部】同窓会カラオケ大会

7月26日(日)本校にて、同窓会カラオケ大会を開催しました。 今回は約20名の参加がありました。 懐メロからAKB48の最新曲まで約65曲♪それぞれが思い思いに熱唱しました。 懐かしい友だちとの会話も弾み、あっと言う間の2時間でした。

【教職員】支援教育公開講座④

7月28日(火)、視聴覚室で第4回支援教育公開講座が開催されました。 今回は、「保護者への支援と対応」についてYCCこども教育研究所の荒牧要右先生にご講義していただきました。 講義の前半は、特性のある子どもへの理想的支援、保護者の抱えるストレスと学校での対応の事例、学校と保護者の連携のための支援と対応についての話をしていただきました。 後半は、先生自身が実践されているペアレント・トレーニングを紹介...

【教職員】情報研修会②

7月30日(木)、本校教職員を対象として、フリーソフトを使用した音楽編集の研修を行いました。 たくさんあるフリーの音楽編集ソフトのうちの1つのソフトウェアを取り上げ、曲の2番をカットして1番と最後のサビをつなげる編集の仕方についての実技研修をしました。                  内容としては、最後のサ...

【教職員】情報研修会①

7月29日(水)、本校教職員を対象の情報モラルをテーマとした情報研修会が開かれました。 今回の研修では、KDDIより林純子先生をお招きして、ご講義いただきました。 「子どものケータイネットトラブル」について、4つのカテゴリ(依存、人間関係、炎上、出会い・犯罪)に分けて、プレゼンテーションソフトを使いながらお話してくださりました。 事件事例を再現した動画や、実際に中高生がSNSやコミュニケーションア...

【高等部】課外活動バスケットボール大会

7月25日、26日に門真市の大阪府立門真スポーツセンター「なみはやドーム」で大阪支援学校バスケットボール大会が開かれました。 本校からは、高等部の課外活動バスケットボールに取り組んでいる生徒が26日(日)の試合に参加しました。 好天に恵まれて会場の外は気温が高くなっていましたが、ドームのなかは空調がきいてひんやりと涼しいです。 開会式では、正々堂々としっかりプレーしましょうという先生のお話を真剣に...

【小学部4, 5年】宿泊学習

7月23日(木)24日(金)、小学部4, 5年生は宿泊学習に行ってきました。1日目の朝は、前日からの雨が降り続いていましたが、日中活動場所の京都につくころには雨もすっかり止んで、宿泊日和になりました。北山ダイニングで、バイキング形式の昼食を食べた後、線路脇の道を電車を眺めながらゆったりと歩いて、京都水族館に到着。 水族館では、ぺんぎん、オットセイ、いろいろな魚をじっくり見て、興味津々の様子でした...

【教職員】支援教育公開講座③

7月27日(月)の14:00より北河内支援学校相談サポートセンター(KSC)の第3回 支援教育公開講座が開かれました。 今回は、大阪教育大学教授の金森裕治先生より「読み書きに困難がある児童生徒のための支援 ~マルチメディアデイジー教材の導入と活用~」をテーマにご講義いただきました。 金森先生は、カラーで印刷された資料を自らご持参くださり、無料版デイジー(DAISY)の入ったCD-ROMまで、配布し...

【教職員】教材作り研究会

7月24日(金)校内の教材作り研究会において、枚方支援学校の櫃ノ上進先生をお招きして学習会を開催しました。 手作りで様々な支援教育の教材を作ってこられた櫃ノ上先生より、「教材製作と活用」をテーマにご講義と教材製作の指導をして頂きました。 前半の講義では、子どもの理解や発達段階に合わせた教材の準備と活用についてのお話で、発達段階のアセスメントでは「太田ステージ」の内容も教えていただくことができました...

【教職員】支援教育公開講座②

7月22日(水)の13:30より北河内支援学校サポートセンター公開講座 第2回「卒業後の就労・生活支援の実際」が開催され、北河内の各校から約50名の先生方が参加されました。 この講座では、社会福祉法人 療育・自立センター すばる・北斗福祉作業所の施設見学と取り組みについてお話していただきました。 前半は利用者の皆さんが作業をされている様子を見学することができました。 様々な作業があり、利用者の皆さ...

【教職員】支援教育公開講座①

7月21日(火)の13:30より北河内支援学校サポートセンター公開講座 第1回「就学前の療育の実際」が開催され、北河内の各校から約40名の先生方が参加されました。 この講座では、寝屋川市立療育・自立センターあかつき・ひばり園の施設見学と取り組みについてお話していただきました。 前半は2グループに別れて次長の林田先生、療育相談室長の村井先生に園内を案内していただきました。 園内には園庭を囲むように歯...

第1回 学校協議会

7月8日(水)に第1回 学校協議会が開催されました。参加していただいた協議会委員のみなさま、また、傍聴していただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。 概要については本校Webページ内に報告書を掲載していますので、そちら をご覧ください。    

【小学部3, 4年生】トマトをそだてよう②

夏の太陽をたくさんあびて、ミニトマトがどんどん赤くなっています。 「トマト、あかくなったかなぁ?」「もうとってもいい?」とトマトが食べごろになるのを楽しみに待っている子どもたち。 友だちと交代で赤くなったトマトを収穫して、うちに持って帰ります。 「トマトスパゲティーたべたい!」「トマトピザがいい!」とトマト料理への期待は大きいようですよ。 夏休みの登校日に、赤いトマトが収穫できそうです。

【小学部4, 5年】宿泊学習事前学習

7月23~24日は小学部4, 5年生の宿泊学習です。 4年生はこれが初めての宿泊です。 友だちと一緒とはいえ、宿泊自体が初体験のお子さんがいたりと、「宿泊」は子どもにとっても大人にとってもビッグイベント。   「おとまりするよ」 「いえにはかえりません~! あさにかえります」 「ともだちとねるよ」 「おふとんのたたみかたをれんしゅう~!」   いろいろな事前学習をするなかで、子...

【全校】終業式

本日、7月17日(金)に第1学期の終業式が行われました。 台風11号の影響で雨が降っているため、今回は体育館での実施となりました。   はじめに校歌斉唱。 続いては、校長先生のお話です。 夏休みの過ごし方について、4つののお話をされました(写真参照)。                 また、先日行った不審者...

【中学部1年】クラス企画

7月15日(水) 中学部1年生初めてのクラス企画は、どのクラスもビバモールまで出かけしました。 ビバモールでの活動はそれぞれ違うので、各クラスの様子をお知らせします。   1組は、100円均一店へ行き、好きなおもちゃを一つずつ買いました。 その後、みんなで食べるおやつを買うため電卓をたたきながら、予算内ギリギリにおさめて買うことができました。 学校へ戻ってからは、一学期お疲れ様会というこ...

【教職員】食物に対する緊急体制の研修

7月16日(木)、「アナフィラキシー症状への緊急対応について」の講習会及び実習が視聴覚室にて開催されました。 大阪府立呼吸アレルギー医療センターより、小児アレルギーエデュケーターの看護師3名が講師として来校され、耐性や原因食物が年齢によって変遷することや症状に関する基礎、学校内での役割分担、緊急時の対応方法などについて学びました。 そこからグループにわかれて、ロールプレイングを発見者・担任・管理職...

【教職員】学校保健委員会

7月13日(月)14:00より 視聴覚室にて学校保健委員会が開催されました。 検診等でお世話になっている学校医の先生方、PTA代表、校長をはじめとする本校教職員代表が参加し、活発な意見交流がありました。   学校保健のまとめでは、肥満度が昨年度に比べ増加傾向にあることから、PTA会長より、子どもの実態を踏まえた統一的な指導方法についてのご意見を頂きました。   また、眼科医の青...

【中学部】夏休み前生徒会

本日7月14日(火)の10:15~11:30、中学部は夏休み前生徒会を行いました。 1. 1学期を振り返るスライドショー 2. 夏休みの過ごし方について 3. 部主事によるお話 4. 生徒会役員による出し物 以上、盛りだくさんのプログラムで進められました。   はじめに、1学期の活動の写真を見て、楽しかったことやがんばったことなどを振り返り、会場は大賑わいでした。 続いて、夏休みを楽しく...

【中学部3年】音楽科

7月9日(木)に中学部3年の音楽の授業で、1学期に練習してきた曲の発表会を行いました。 今回は、その中から、 怪獣のバラード(斉唱) カルメン前奏曲(合奏) A Lover's Concerto(合奏) の3曲を発表しました。 授業で学習したとおり、指揮を見て演奏することや表現方法などをしっかりと意識していて、練習時以上に素敵な演奏となりました☆ 「♪カルメン前奏曲」では、自分たちでどの楽器(指...

【中学部3年】交流会

7月8日(水)、中学部3年は北かわち皐が丘高等学校との交流会を行いました。   午前は、まず本校生徒によるダンス「♪仔象の行進」の披露から始まりました。 音楽や体育の授業で練習してきたこともあり、大きく身体を動かして堂々と発表できていました。 次は、『ボール運びゲーム』です。 高校生と本校生徒が2人1組で段ボールを持ち、その上に乗せたボールを落とさないように注意しながら運んでいました。 ...

【教職員】人権研修①

今年度、第1回目の人権研修が6月30日(火)に行われました。 今回は大阪府教育センターの人権教育研究室、主任指導主事の妻木靖朗先生をお招きして「体罰と子どもの人権」というテーマで研修をしていただきました。   今回の研修では、体罰とは何か?や体罰の原因や背景、未然防止について認識を深めるということを目的に行われました。 6人一班になりワークをしました。 一つめのワークは、何が体罰に当たる...

【小学部3年】校外学習

6月30日(火)に、小学部3年生はビバモール寝屋川へ校外学習に行きました。今回の校外学習では、フードコートでの食事を通して、購入、配膳・返却の仕方を学びました。事前学習の成果を発揮し、みんな落ち着いて行動することができました。自分たちで選んだメニューを、おいしそうに食べていましたよ。食事の後は、ペットショップの見学をしました。普段なかなか見ることのない、たくさんの動物たちを、興味津々で見ていました...

【小学部3, 4年】じゃがいも掘り

6月22日(月)に、小学部3, 4年生は、じゃがいも堀りをしました。高等部のお兄さんお姉さんが一生懸命に育ててくれたじゃがいも。当日も高等部のお兄さんお姉さんに、「こうやって掘るんだよ。」「ここにもあるよ。」と優しく教えてもらいながら、たくさんのじゃがいもを掘ることができました。「お~!ここにあったのか!」「みて!こんなんとれた!」と、とても嬉しそうでしたよ。大きいものから小さいものまで色々なじゃ...

【高等部2年】宿泊学習

6月25日から26日にかけて、高等部2年生は宿泊学習に行ってきました。 行き先は琵琶湖博物館および琵琶湖こどもの国です。   学校へ集まって出発式をしてすぐ、バスに乗り込んで滋賀県へ。 バスに乗ること2時間、バスの車窓から日本最大の湖、琵琶湖が見えてきました。 初めて琵琶湖をみる生徒の中から、「大きい!」「海みたい!」という感想も聞こえてきました。   バスはしばらくして、琵琶...

【中学部3年】クラスの日

7月1日(水)、中学部3年はクラスの日として、クラス毎に企画した内容に沿って活動しました。   1組は、調理実習をしました。 「ベビーカステラを作ろう!」ということで、南館家庭科室に移動し、調理スタートです。 ココアと抹茶とプレーンの3種類の生地を準備し、チョコレートやソーセージ、チーズなどのトッピングを中に入れて焼き上げました。 ちょっと焦がしてしまったり、といったアクシデントもありま...

【小学部】たなばたのつどい

7月1日(水)に、小学部で「たなばたのつどい」をしました。 各学年からキュートな織姫、かっこいい彦星が牛車にのって登場。 みんなの声援をあびました。 他にも、たなばたの歌を歌ったり、願い事が書かれた短冊を笹に飾ったりしてみんなで七夕を楽しみました。 みんなで飾りつけした笹飾りは、ベランダや中庭に飾られました。             「...

【中学部2年】クラス企画

7月1日(水) 中学部2年生は、午前中クラス企画として過ごしました。               1組は米粉のきなこ団子を作りました。 団子をスプーンですくってお湯の中に入れ、きなこをまぶして食べました。 「おいしかった人~?」とたずねられると、みんな「ハーイ!!」と元気に答えていました。 食べ終わってからハンカチ落としゲー...

カレンダー

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

年別一覧