給食試食会

6月27日(火)に、給食試食会がありました。
今回は、37名の保護者の方にご参加頂きました。

本校校長からのあいさつでは、子どもたちの普段の取り組みの中で給食を楽しみしている様子や、食育に関わる教育的な観点から、段階的に食べる練習をして年々成長していく姿の話がありました。

給食についての説明では、本校の取り組みの中で生徒たちが栄養教諭の授業を通して三大栄養素を踏まえた献立が実際の給食で提供されていることや、園芸の授業などで収穫した野菜を給食に使用していること、安心安全な給食を提供するために、給食の作業工程などの話がありました。

全体を通して保護者の声から、
「異物混入についてとても配慮してもらってるんやなあ」
「肉類を触る人はピンクのエプロンで作業し、動線を含めて他のものを触らないようにしているんやあ」
などと驚きの声があがりました。

さて、この日の給食献立は、
 ・ごはん
 ・あじの塩焼き
 ・小松菜とレンコンの梅和え
 ・お麩のすまし汁
 ・レモンムース
 ・牛乳
でした。

給食の試食会では、グループに分かれて給食の配膳・下膳を体験後、試食をして頂きました。
子どもたちが少しでも食事を楽しんで欲しいという調理員さんの願いにより、手作りで花形人参が入っていることを聞き、1番に花形人参を探す姿が見られました。
花形人参が入っていた方々より「入ってたよ~、当たりや~♪」の声に会場全体が笑顔に包まれました。
また、「薄味やなあ」「魚がふっくらおいしい」などの声が聞かれ、おかわりに列ができるほど盛況の内に終わることができました。

今後も子どもたちのために安心・安全・おいしく楽しめる給食を提供していけるよう調理員や教職員と協力して頑張っていきたいと思います。

カレンダー

2024年11月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

年別一覧