今日は、守口支援学校中学部3年生との交流会がありました。
守口支援からはたくさんの生徒さんがバスで来校しました。
事前学習では、各クラスで自己紹介カードを制作し、学校間で交換しました。
送られてきた自己紹介カードには、趣味や好きなアニメ、キャラクターなどが書かれていて、どんな友だちがやってくるのかとても楽しみにしていました。
進路学習も合わせて実施し、守口支援には、寝屋川支援の高等部に進学する生徒もいることを知り、ますます守口支援の生徒と仲良くなりたいなぁ、早く会いたいなぁと思ったようです。
まず初めに、運動会のマスゲームで踊ったダンスを互いに発表しました。
互いの雰囲気が分かったところで、寝屋川・守口の混合チームに分かれ、一人ずつ自己紹介をしました。
ゲームは、4チーム対抗戦。
フラフープくぐりゲーム(チームごとに手をつないで一列になり、端の人からフラフープに体をくぐらせて隣に送っていく。
早く最後の人までくぐれたチームが勝ち)と、デカパンリレー(デカパンの片足ずつに両校ペアになって入り、リレー形式で走る)でした。
フラフープくぐりは、次の人がくぐりやすいようにつないだ手を上下させるなどの工夫が、デカパンリレーでは、履きにくそうな友だちの手を支えてあげるなど、協力する姿が見られました。
各ゲーム、単純なルールですが、応援にも熱が入りました。
楽しい時間はあっという間に過ぎ、交流会は終わりの時間になりました。
「またね。」とバスに乗り込む守口支援の生徒に声をかけ、見えなくなるまで手を振ってお別れしました☆
中学部3年 守口支援学校との交流会がありました。
2018年10月18日 18:40
投稿者: 情報教育部
カレンダー
2024年11月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |