1月30日(水)の給食は、 ・ご飯 ・手作りのりの佃煮 ・がめ煮 ・ばち汁 ・牛乳 です。 この日の給食の「がめ煮」は、 福岡県を中心として九州の料理です。 がめ煮は博多弁の「がめくりこむ(寄せ集める)」という方言が由来と言われています。 また、「ばち汁」の「ばち」とは、 そうめんを作るときにできる端のことをいいます。 見た目が三味線のばちに似ていることから、 「ばち」と言われていま...
2019年3月 7日アーカイブ
もう…3月ですが…1月29日(火)の給食は、 ・焼きおにぎり ・長崎皿うどん ・エリンギのスープ ・牛乳 です。 この日の「長崎皿うどん」は、揚げた麺の上に、エビ・イカなどのあんかけをかけて食べる料理です。 子どもたちは、「パリパリの麺だ~♪」 とても嬉しそうな様子でした。 パリパリ麺が病みつきになるおいしさ、長崎皿うどん もう終わりましたが、給食週間(1/24-1/30)中は、毎日...
またもや、もう3月ですが1月25日(金)の給食は、 ・海南鶏飯(ハイナンチーファン) ・野菜スープ ・りんごジュース でした。 この日の給食の「海南鶏飯(ハイナンチーファン)」とは、 マレーシアやシンガポールなどの東南アジアのチキンライスのことです。 茹で鶏と、その茹で汁とご飯を混ぜ、野菜を添えて食べます。 給食では、教室でクラスの友達や先生と協力して、野菜を盛り付けてください♪ 聞いたこ...