まだ朝の8時15分。とある3年生の教室。教壇には誰もいませんが、生徒たちは皆うつむき、微動だにしません。今週から始まった、一斉放送でのリスニング問題演習です。自宅ではリスニング問題に取り組みにくいかもしれませんね。ちょっと強制?お節介?大きなお世話?かもしれませんが、リスニング力なんていきなり上がるものではないでしょうから、じわじわ効果に期待しましょう。 大阪府立泉陽高等学校 校長 栗山 悟...
まだ朝の8時15分。とある3年生の教室。教壇には誰もいませんが、生徒たちは皆うつむき、微動だにしません。今週から始まった、一斉放送でのリスニング問題演習です。自宅ではリスニング問題に取り組みにくいかもしれませんね。ちょっと強制?お節介?大きなお世話?かもしれませんが、リスニング力なんていきなり上がるものではないでしょうから、じわじわ効果に期待しましょう。 大阪府立泉陽高等学校 校長 栗山 悟...
昨日(7月11日)午後、フェニーチェ堺で芸術鑑賞会を実施しました。鑑賞希望の保護者の方々もお招きして、会場となる1・2階席ほぼ満席。 演目は「カヴァレリア・ルスティカーナ」。主人公の出征兵士が故郷に戻り、元恋人との不倫の果てに命を落とす、とこう書くとなんとも不実な色恋沙汰に思えますが、オペラで演じられると様々なシーンで拍手喝采となります。イタリア語で朗々と歌われる歌詞は字幕で表され、ユーモアあ...