芥川龍之介に森鴎外、数十年たっても学校で味わう文学作品は変わりません。凄いなと感じます。『舞姫』に登場する豊太郎とエリスの悲恋には心が痛みますね。羅生門で衣服をはぎ取られた老婆も可哀想ですが。それにしても老婆の着物は売れたのでしょうかねぇ?
2次関数の最大値、最小値の難しさも変わりません。微分を学習すると、次は「極大」「極小」が出てきますね。2次関数で苦しんでいる1年生の皆さん、数学の奥深さを感じるのは、まだまだこれからです。ふふふ。
大阪府立泉陽高校 校長 栗山 悟
↓ 1年生国語 まずは漢字の小テストから。
↓ 見事な出来。余裕♪
↓ こちらも満点。素晴らしい。
↓ 板書ノートの美しさ。(自分の高校時代を恥じます)
↓ 1年生数学。 X軸、Y軸、ジクジクジクジク。ガンバレ、1年生。
↓ ちょっと文字が小さくて見にくいですが...
↓ 電子黒板だと、板書の一部分を、下のように拡大できます。↓ 校名が入ったカバン。憧れる中学生も多いのではないでしょうか。
↓ 3年国語。なぜかこのクラスの授業見学を指定する先生が多く、4回目。8組の皆さん、邪魔してゴメン。