私が泉陽高に赴任して、この9月で3年半。この間、本ブログには660本ほどの記事をあげてきました。赴任当初、ブログには乗り気ではなかったのですが、当時のPTA役員の方から「校長センセもできますよ~」とおだてられて書き始め、今日に至っています。生徒からの「ブログ、最近さぼってるでしょ」や、保護者の方からの「いつも楽しく読ませて貰ってます~」との叱咤激励が励みになって、何とか続いています。励ましや誉め言葉って本当に大事だなぁ、と実感しますね。
そんな中、ライバルブログが現れました! その名も「PTAブログ」。「名前、そのまんまやーん」などと言うなかれ。(そもそも「校長ブログ」こそそのまんま。せめて「栗ブログ」とか「ブログ・マロン」とかにすべきだったか?)PTAの方々によるブログ発信は画期的。これまでのPTA新聞に代わるものとして取り組まれるようですが、労力や費用が大幅に減り、発信はタイムリーなものとなるので良いことづくめ。おそらく、文化祭についての記事が実質のデビューとなることでしょう。皆さま、大いにご期待ください。
大阪府立泉陽高等学校 校長 栗山 悟
※PTAブログはこちら➡泉陽高校PTA
↓ 校長ブログの大半はここから発信。大きなモニターやキーボードは支給品ではなく自前調達。
恐竜はお土産、カップは前々任校離任時の贈り物。