文化祭初日が終わって来場者の方々がお帰りなったのち、毎年恒例ですが「中間祭」と称して有志の発表が体育館で繰り広げられます。文化祭準備も大変でしょうに、いつの間にこの練習などをしているのか? 保護者の方々を含め、外来者の方々にご披露できないのは勿体ないほどですが、生徒たちだけの「お祭り」となっているようです。私の懸念はただ一つ。体育館の床が抜けないか?ということです。 大阪府立泉陽高等学校 校長 ...
文化祭初日が終わって来場者の方々がお帰りなったのち、毎年恒例ですが「中間祭」と称して有志の発表が体育館で繰り広げられます。文化祭準備も大変でしょうに、いつの間にこの練習などをしているのか? 保護者の方々を含め、外来者の方々にご披露できないのは勿体ないほどですが、生徒たちだけの「お祭り」となっているようです。私の懸念はただ一つ。体育館の床が抜けないか?ということです。 大阪府立泉陽高等学校 校長 ...
↓ 初日の続きです。全国大会出場の「囲碁将棋部」の教室。 ↓ 弦楽部↓ やっと買えたマシュマロ。40円。↓ 1年生のクラス演劇も楽しいですが、演劇部の演技はさすがに一味違います。↓ ここで「大当て」してお菓子を貰いました♬↓ なかなかスリリングです。↓ 売上集計はここで行われています。ありとあらゆるところの、生徒たちの「裏方力」で文化祭が成り立っています。※ 初日が終わった直後の、「中間祭」に続き...