ベトナムは南北に長い国ですが、その真ん中あたり、北のハノイと南のホーチミンの間にダナンという都市があります。堺市は2019年からダナンと友好姉妹都市提携を結び、今夏、関空から直行便も飛ぶようになって、さらに身近になりました。
堺市国際課の仲立ちのおかげで、そのダナンにある外国語大学と、ここ数年オンライン交流を継続しています。一昨日(11月4日)も15時から90分間ほど、お互いにプレゼンを披露するなどして交流を深めていました。泉陽側からはアニメや日本文化、泉陽にまつわるクイズなどをプレゼンし、ダナン外大側からはベトナム文化や学生さんの一日などについて紹介がありました。それにしてもダナン外大生の日本語の流暢さはお見事です。もちろん英語も堪能。さて生徒の皆さん、あと3,4年で2か国語(日本語以外)がマスターできますか...? 話は飛びますが、私は最近、サウジアラビア国歌が気に入ってYouTubeで聞いています。インド国歌もとてもいい感じです。外国語の響きっていいものですね。
大阪府立泉陽高等学校 校長 栗山 悟
※ 今年の3月にダナン外大を訪問したときの様子はこちら→ ベトナムスタディツアー最終日 - 泉陽高校 校長ブログ
↓ まずは堺市国際課の担当の方からのご挨拶。そしてプレゼンメンバーが前にずらりと並びます。
↓ 交流のMCは泉陽生が務めます。
↓ ダナン外大生からのプレゼン。
↓ 日本のアニメ紹介。
↓ ダナン外大生は日本語教師のバイトをしているようです。
↓ 泉陽にまつわるクイズ。
↓ 泉陽の、日本文化に縁ある部活動の紹介
↓ アレックス先生からの講評。![]()
![]()