インターハイ3回戦が目前にまで迫ってきました。
僕が最近感じているのは悔しさです。
私事にはなりますが、僕自身、 最近メンバーに入れない時間が続き、 とても苦しい時期を過ごしています。
もちろん、人数が多いチームなので、当然競争が起き、 その中でメンバーに入る人、入れない人も出てきます。
しかし大事なのは、今、このインターハイという大事な期間に、
成功体験が無い期間が続くと、 どうしても諦めそうになってしまいます。
ですが、自分のやりたいこと、 達成したいことは何なのかを振り返って、 真っ直ぐに目標に向かうことが必要です。
また、僕と同じ悔しさを持った人が何人いるのか。
しかし難しいのは表現できていないだけで、 悔しさを秘めている人もいることです。
僕もとても悔しさを持っていますが、 まだまだそれを力に変えて表現できていません。
他の人からも、 悔しさを持っていることに気づかれていないかもしれません。
その悔しさは本人でしか量ることはできませんが、
さらにその悔しさを"表現" していける人が増えていくことが本当の意味で競争を活発にし、
悔しさからくる想いはたくさんあります。
チームが勝ち進む中で、
メンバーに入れていない自分は、 チームの一員になれているのだろうか、という疑念や、焦り、 不安。
こういった気持ちをポジティブに捉えて行くことは難しいです。
時にはチームのことを考えられなくなってしまうときもあります。
ですが、このように追い詰められた心理状態では、 あらゆる面で成功することも難しくなってしまいます。
どうにかして悔しさを強い原動力にして、 自分を表現していくこと、
明後日はインターハイ3回戦です。
いい結果を得られるように全員で良い準備をして臨みます。
応援よろしくお願いします!
3年プレーヤーT
掲載:顧問山磨