日時:令和2年2月25日(火) 午後2時~午後3時半
場所:本校コミュニティールーム
参加者:学校医・学校薬剤師・PTA役員・生徒会執行部・校長・教頭・首席
生徒支援部長・生活指導部長・教育相談委員長・養護教諭・保健安全部員
*学校保健員会は、学校・家庭・地域と連携していくことで、生徒の心身の健康課題の解決に向けて効果的な取り組みを展開することを目的としています。
今年度も学校保健委員会が上記のとおり開催されました。まず、養護教諭から4月から6月に行われた定期健康診断の結果と保健室の来室状況についての報告があり、続いて、教育相談委員長から、本校のスクールカウンセラーの利用状況について報告がありました。
そして、今年度は学校医の小川先生にご協力いただき、「小川先生、教えて!」というテーマで、日ごろ疑問に思っていることを保護者や生徒・教職員にアンケートを実施し、Q&A方式で小川先生に説明をしていただきました。いろんな質問に丁寧に回答していただき、参加者からも疑問が解けて良かったという意見が聞かれました。
最後に、生徒会執行部3年生より、本校の文化祭のエコの取組みについての発表がありました。校内の美化活動を充実させるため、「ピカピカ計画」をスローガンに、エコ大賞やゴミ分別活動について報告してもらいました。校内で行っているさまざまな取組みについて、みなさんに知っていただける良い機会になりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |