気になるTV番組

校長 片山 造

 昔はよくテレビを観ていた。授業で使えるネタはないか?新聞のテレビ欄にチェックを入れ、録画⇒編集して授業で生徒にみせたものだ。そのうち、知識や情報はネットや書籍から得ることが多くなり、最近はあまりテレビを観ていないことに気づいた。

 そんな中、なぜか気になる番組がある。BS朝日で毎週金曜日のよる9時から放送されている「迷宮グルメ異郷の駅前食堂」。番組内容は、ヒロシ(さん)が言葉も通じない国のぶらりと降りた駅で、その土地ならではのローカルグルメと地元の方とのふれあいを求めて独り旅をするという極めてシンプルなもの。派手なパフォーマンスやテロップもない。とにかく、淡々と旅先のその国の時間が流れていく。

 番組の冒頭に、それは遥か遠くへの独り旅...日常生活からの逃避行。というテロップが入り、観ている者を(非日常の世界)へいざなう。最近、週末の夜は、まったりとしながら家族でこの番組を観ることが多くなった。こころ安らぐ、俗にいう(癒しの時間)なのかもしれない。