校長 片山 造
コロナ禍の中、今年の遠足は学年毎に京都?神戸?奈良?を散策することになっている。
行事が中止または縮小される今年、(節度をわきまえながら)生徒も先生も遠足を思う存分楽しんでよき思い出として欲しいものである。私は学校で無事を祈り待機しております。
ここで、遠足にまつわる(あるある)!そうそうとか、そうかなぁと思いながらお読みください。「遠足は家に帰るまで」「おやつは300円まで」「バナナはお菓子に含まれますか?」「朝ごはんのおかずは弁当と一緒」「前の晩、早く寝ないといけないのに、なかなか眠つけない。そして遅刻しそうになる」。どこで覚えたのか、全国共通なぜかみんなが知っているフレーズ。教育・学校の影響って大きいのかも?と感じてしまう。
あるあるを調べていたら、都道府県あるあるというサイトを発見した。そこで面白いと思った内容を紹介します。◇「大分県あるある」...正しい読み方が「だいぶ」だと分かっていても「おおいた」と読んでしまいたくなる。 以上、本日はこれにて終了!