学校の食堂

校長 片山 造

 学校で思い出の場所といえば、それは授業を受けた教室であったり、部活動の部室であったり、人それぞれ。そんな中、意外によく聞かれるのが「食堂」。お昼休みはもちろんのこと、休み時間に食べたポテトやからあげ、アイスに菓子パン...どれもこれも美味しく笑顔をうみだすものばかり。

府立学校の食堂は、どこも外部の業者さんが入り運営されています。我が福泉高校も開校当初から同じ業者さんに入っていただいており、現在は前のご主人から数えて2代目になります。高校生に安く美味しく食べてもらおうと、盛りを多めに、かつドックやおにぎり等の商品を考案したという話をうかがったことがあります。

そう言えば、2年前の文化祭で学校が一般開放になった時、食堂に行くと子ども連れの卒業生が何人もニコニコ顔で懐かしそうにカレーやうどんを食べていました。高校卒業後、年月を経て訪れた食堂で食べるカレーの味は格別なものなのだろう。

 (過去の自分を思い出しながら、現在の自分と時を過ごす)食堂とは、そんな場所なのかもしれない。

2.jpg