校長 片山 造
今週20日(木)から、1学期の中間テストが始まります。1年生にとっては、高校生活最初のテストです。何事もスタートが肝心とするなら、ここは一番、ばっちり準備をしてスタートダッシュを決めてみてはいかがでしょうか。3年生は就職・進学の進路がかかった大切なテストになります。四の五の言わず?やるしかない!2年生は...とりあえず?頑張りましょう!
本校を卒業したクラスの生徒がしみじみ言っていました。「先生、今考えたら、高校は楽やったわ。テストもあるし、先生方はテストに出るところ教えてくれるし。働いたら、毎日がテストや。」これは社会人として10年ほど働いている彼の本音でしょう。
もちろん、働くということは尊いことであり、やりがいのあることです。(働く意味とは何か)を考えながら、まずは、テストに向けて【とことん】準備⇒挑戦してください。
ちなみに、テストの起源は、6世紀にはじまる中国の官僚登用試験「科挙(かきょ)」にあるというのが定説となっています。最盛期の倍率は約3000倍にもなったそうです。