20年以上前の夏、札幌の映画館で映画を観た。確か、前任の漁師町の学校で教えた生徒と引率の?若い先生と一緒に観たように記憶している。その作品は、漫画家(いしいひさいち)さん原作の4コマ漫画を映画仕立てにした『ホーホケキョ となりの山田くん』(1999夏/スタジオジブリ作品)。
映画のキャッチコピーは(この変な家族は、まだ日本にいるのです。たぶん。)
内容は、山田家とそれを取り巻く人々の日常が、松尾芭蕉や、種田山頭火の俳句を挟みながら暖かく緩やかに描かれていた。
挿入歌は矢野顕子さんの「ひとりぼっちはやめた」。この歌が妙に心に残っている。
(愛おしい)歌詞と曲調。機会があれば聴いてみてください。
『ひとりぼっちはやめた』
雨があがった朝の光
胸にいっぱい吸いこんだから
あなたに会いにゆくんだ
電車にのってゆくんだ
さよならだけが人生なんて
ほんとのことかな? それだけかな?
こんにちはだってあるよね 毎日あるよね
だれも気づかない この気持ち
あなたにだけにはわかってほしい
ひとりぼっちはやめた 楽しい気持ちを分けてあげる