2017年9月アーカイブ

9/29 修学旅行最終日(高)・グループで校外へ(中)

  昨日とは一転の晴天の中、修学旅行は最終日に。一方中学部のグループでは校外での学習のために大阪市立科学館へ(写真は見送り風景)。ともに素敵な想い出を。(写真は無事帰阪した新大阪での解団式風景)

9/28 修学旅行情報(高)・他

  残念ながら雨の朝、地元中の体育大会も延期。修学旅行地(写真は今朝の朝食メニュー)の東京も雨(7:55現在)。しかし、なかなか寝ない子もいる程、皆元気とのことで、今日は一日「夢の国(TDS)」へ。花火が見れますように。一方校内の図書室の新聞コーナー注目更新記事が続々(写真参照)と。総選挙は?政治にも興味関心を。

 次のような「ベルギー便り」(前任校から現地に行った大阪の支援学校の先生からです。)が本校に送られてきました。やや長くなりますが、国際化の現代、興味のある人はクリックberugi-tayori.pdfして頑張って読んで欲しいと思います。(写真は日本人が考えるベルギーらしい風景から)

9/28- 修学旅行へ出発(高)

 本日から2泊3日でTDS(Tokyo Disney Sea)方面へ高等部3年は修学旅行へ。全員そろって出発とのこと。素敵な想い出をいっぱい創ってください。(写真は新大阪駅での出発式の風景)

9/26 自主合同研修会他

 清々しい天候の中、午前にはPTA第5回合同委員会。頭がさがる思いでありつつ、アンケート等のお願いもしておりました。午後にはインクルーシブ教育をめざす経験年数の少ない他校(地元の公私の中高大学の)先生方が来校。我々が為すべき重要課題の次世代育成にも取り組んでいます。(写真は案内掲示と研修挨拶風景)

9/25 秋植え苗

 地元の方々には頭の下がる思いで、感謝・感謝です。先週末遅くに無言で秋桜?の苗他(写真参照)をそっと正門前に。今秋には来春大きな実を結ぶ60株以上の苺苗を寄贈予定です。重ねて有効活用をお約束して、お礼申しあげます。

9/24 地元福井地区運動会

 日本晴のいいお天気のもと、たくさんの来賓も迎え、准校長は競技にも出て、楽しいひと時を過ごしたとのことです。福井小のみならず、中学高校ともとたくさん情報交換もでき、交流及び共同学習が進むことを願っています。(写真はその一風景)

9/22 宿泊(中2)無事帰校、防災シンポ

 雨模様にかわる中、中2生が無事帰校。思い出いっぱいでしょうか?又午前中に「第2回茨木市障がい児・者防災シンポジウムー今、震災が起きたらー」に参加(写真は頂いたお役立ち冊子とシンポ風景)。つくづく訓練(想定)に勝るものはない、と感じ、まさかの時のことを防災月間の9月には考えて欲しいとも感じていました。

9/22 秋の気配他

  おはようございます。宿泊学習中の中2生は秋の気配を感じての起床でしょうか?連絡では1日目順調に過ぎたとのことです。ところで、緑豊かな本校には手間を惜しまず、この時期自然の恵み(写真:緑の葉と実のコントラストが素敵?)を食用に継続して加工してくださっている方がおられ、その時期到来です。秋を体感できますように。

9/21-22 宿泊学習(中2)

 本日から1泊2日の日程で、中2生が須磨方面へ「泊を伴う学習」へ出発。秋も感じ、素敵な想い出を。(写真は冊子表紙と見送り風景)

9/20 芸術鑑賞会

 10:10-11:30体育館で本年は、国際理解教育を世界の民族楽器を通じて実践しているプロの方を招いての鑑賞会。きっと普段の授業とは一味違う表情が印象的でしょう。(写真は席配置の準備プリントと講演風景)

9/19 清々しい気候に

 とっても気持ちのいい、日本晴・秋晴の朝です。週末の春日丘高文化祭での学校間交流は台風で中止。残念。しかしながら、たった、されど2週間の教育実習6名の最後の2名の研究授業も本日実践。又まもなく宿泊・修学旅行のシーズンで、本校からも毎週出かける程の日々が続きます。国研究指定の高度医療対応も考慮し、清々しい気候で素敵な想い出づくりを。

9/18 台風一過

 3連休は台風直撃。被害は?本校は今のところ被害を聞いていません。その中、「図書室の購読新聞有効活用」(写真はそのコーナー)を図る企画が進行中です。18歳選挙権から3年目。解散総選挙近しのニュースにも関心をもって欲しいものです。

9/15 学校間交流

 秋晴れの中、中学部CDグループが学校間交流で地元の中学校を訪問予定。どうかよろしくお願いします。(写真は赤づいた校内の果樹)

9/14 実習生研究授業 他

 「たった、されど2週間」の教育実習のうち3名が本日研究授業。わずかの間に大きな成長があったと信じています(写真は指導案表紙と自立通信)。また、自立活動通信も順調に発刊継続中です。

9/13 奨学金給付式

 府内の多くの学校に給付されている奨学金の担当の方から、本校の該当生徒に給付(写真参照)。有意義に活用されることを願っています。担当の方々に心から感謝です。

9/12 強雨に注意を 他

 本日未明から早朝にかけ強雨(茨木市には6:25大雨:6:47洪水の警報発令確認)。くれぐれも安全第一に。(写真は正門前の小川?) また11日には、大阪教育大主催のハートフルコンサートが開催され、本校小学部6年生の子どもたちが参加。他校では『往路のバスの中からウキウキしていて、 「あの曲が楽しみ~」 「どんなとこやろ~」 と和気藹々と盛り上がっていました。 荘厳で豪華なホール内に入ると、ホールの雰...

9/10 府支PTAボウリング大会

 恒例の年1回の府内の支援学校PTA大会が新大阪で開催(写真はその風景9/10 10-12)されました。本校PTAからも4人の選手が参加。他校とを含め、親睦の輪が広がった印象です。お疲れさんでした。

9/9 地元高の文化祭見学

 「9/9救急の日」Jアラートも心配ですが、地元高の文化祭が無事スタート。垣間見て、主体的なダンス(演劇)をはじめ、福祉・国際・防災等の展示(写真参照)もあり、コラボができればなぁと感じていました。一方本校では安全・安心のために、桜の木の薬剤散布とエレベーター保守点検も進行中です。全てに感謝です。

9/8 訪韓報告

  8/28-から訪韓していた中学部主事が無事帰国(写真はお土産の一部)。同じ教育職の一家でのホームスティが印象的とか。10/10にはマレーシア高等部研修旅行時に本校との交流も予定。これから、子どもたちに還元する2学期となりますように。早速午後には、子どもたちの一部にチマチョゴリを実試着しての文化紹介を実践(写真参照)。衣食住の文化はなじみやすい印象です。

9/7 正門付近の今

 門(写真は現在の正門付近)は学校の最初の印象を決める場所。よく言われますが、「花いっぱいの学校づくり」を冬に向かうこれからも推進していきたいと考えています。ご理解・ご協力をお願いします。

9/6 実習生の大学教官来校

教育実習生の所属大学の教官が来校。授業中の実習生に声かけ(写真参照)を。思わず微笑む光景です。また職業基礎コースの喫茶実習(写真参照)も見学。自立をめざす取組みも進行中の茨木支援です。

9/5 教育実習生・880万人訓練

 本日から2週間、小高に6人の教育実習生(写真は教頭Tからの学校説明風景)が来校。フレッシュな息吹を吹き込んでください。また、11時過ぎには、毎年恒例となった「880万人訓練」(写真は11:10到着の緊急訓練メールと全体集合風景)。「訓練に勝るものはなし」という意欲を持って取り組んでおりました。

9/4 前任校PTA会長来校・他

 朝夕の涼しさを実感する2学期当初です。パラリンピック・スペシャルオリンピックス(SO)も一般化しつつありますが、先日の全知P(8/26・27in東京)でSOの啓発活動に熱心な方のサイン(写真参照)を、前任校PTA会長様が本日届けていただきました。感謝とともに、共有理解を深めていきたいものです。午後には体験も取り入れた「医ケア研修2017」(写真参照)も実施済です。

9/1 給食点検・他

 始業式後も学校は2学期準備進行中です。4日からの安全な給食をめざし点検(写真参照)や、防犯講習会(15-17:地元警察署の協力も:写真参照)も実施。また、地元の茨木花木センターから草花(写真参照)の寄贈も。大切に維持管理し、花いっぱいの学校づくりに努める所存です。センターの方に、心から感謝申しあげます。

9/1 始業式その他

 雲一つない清々しい始業式の朝(写真参照)です。夏の思い出を胸に、素敵な2学期になりますように。又30日には好評であった給食試食会(写真参照)や、教職員の全体人権研修(写真参照)も無事終了。本日は「防災の日」でもあり、防災・防犯講習も予定されています。今学期もよろしくお願いします。

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30