2018年12月アーカイブ

12/28 良いお年を

 今日は御用納。ある関西系新聞の重大ニュースは、1万博2025決定 2北部地震/台風被害 3ゴーン会長逮捕 4米朝首脳会談 5森友加計問題でした。改めましてお世話になった皆々様にお礼申しあげますとともに、 来る新年が良い年となりますように。本ブログも新年からは准校長先生が一層タイムリーなブログをめざし、リフレッシュの予定です。今後とも宜しくお願いいします。(写真は今朝の本校運動場冬景色)

12/27 教職員研修等

 子どもたちが冬休みになった後の教職員は?自立活動の全校研修はじめ、看護師研修(写真参照)、さらに管理職は来年の「経営計画」関連の指示事項説明会(12/27午後)にも。様々な業務に対応しています。また、本校正門付近の花々(写真参照)、はすっかりお正月。地域からの支援に改めて感謝です。

12/21 終業式・茨木サンタさん来校/他

 2学期終業式(写真参照)、日頃お世話になった給食・バス関係者に今日は「有難う」の挨拶を。家庭ではお手伝いと健康管理をする年末年始に。また生花プレゼント(写真参照)も。感謝です。更に40年の伝統ある「茨木サンタさん」(写真参照)も来校。18日に続き、子どもたちへの笑顔のプレゼントになりますように。

12/20 委員会活動(高)

 9:30-様々な委員会活動(特活のひとつで全学校での必須活動)を実践(写真はその3例)。図書委員会では歌を導入し、給食委員会では食品サンプルを使って、そして保健委員会では保健室の先生も参加され、その具体的活動を促進中です。

12/20 高槻市の学校看護師さん来校・見学/居住地交流

  「学校看護師」さんは、地域の小中学校にも。本日その方が本校を見学に。互いの連携強化を。また、今週末はもう冬至(写真は自栽培のゆず)。月日の経つ速さにビックリ。更に午後には地元校と居住地交流をした生徒(写真参照)も。絆を深められましたか?

安全・安心面から要望があった,トイレからの衛生力向上のために除菌マットを交換体制を含めモデル的設置(写真活用)。ご活用を。また,本年度購入の視線入力装置(トビー:写真参照)の活用実践も進行中。子どもたちの成長に繋がりますように。

12/19市立中央図書館(高 総合基礎)へ

 公共マナーを身につけるため生活課程(高3)生が中央図書館(写真参照)へ。卒業迄あとわずか、卒業後を考える有意義なひと時になりますように。

12/18 郵便サンタさん来校・自主合同研修会

 本年度初の試みで、地元特定郵便局の多大なご支援でサンタさん写真はレジメ)来校が実現。子どもたちへの笑顔のプレゼントになりますように。又、午後には校種が異なる約40人の茨木地区赴任の初々しい先生方が、自主合同研修会を開催(写真はレジメ)。有意義なひと時となりますように。

12/17 茨木市障害者地域自立協議会開催/他

  標記協議会に本校教頭Tも委員として参加。本年度「発生した災害における課題等」についても論議。手厚い復興援助があればなぁと考えています。又新春餅つき大会に協力くださる地域の方々がご挨拶にも。頭がさがる思いです。こちらこそ、宜しくお願いします。4時からは、50周年(2019/9/28(土)本校にて)委員会や腰痛予防講座も順調に進行とのことでした。

12/14 児童会活動(廃品回収BOX設置)

小学部後期の児童会役員が中心に廃品(缶・ペットボトル・キャップ等)回収BOX(写真参照)を玄関近くに設置。高等部でも対応していますが、回収数を競うのではなく、回収後生まれ変わる品物を知り、リサイクルの大切さを味わってください。

12/13 今年の漢字等

 本校にも被害が及んだ地震(6/18)・台風(9/4)等自然災害の多い今年を象徴する漢字「災」(写真参照)が今年の漢字に。「災い転じて福となす」の言葉通り、義捐金迄いただき49年目の校舎の修復をはじめ、子どもたちのために環境整備も進みつつある戌年です。

12/12 校長会70周年・他

 新制教育制度が今年で70周年、校長会では集大成の記念誌(写真参照)も作成。「不易と流行」を考え前進と思っています。またノーベル賞受賞式の記事(写真参照)も。おめでとうございます。

12/11 防災備品・他

  本校には36年続く「私の言いたいこと」という表現集(写真参照)があります。自分の主張を相手に伝えるコミュニケーションの大切さを深化させてださい。本日公費での防災備蓄品(写真2参照)も到着予定。まさかの時に活用できるよう維持管理に努めたいものです。

12/10 冬の到来

 先週は20度を超えた地域もあった中、週末からは寒波。大阪も今朝は寒い朝。体に気をつけ今学期を乗り切ってください。(写真は今朝の校内木々)

12/8 週末のサッカー・ボッチャ大会

  週末ですが、午前から茨木市立体育館でボッチャ大会・堺JGでサッカー大会に参加予定。健闘を祈っています。

12/7 府支援PTA「対府要望」

 検討を重ね提出した要望(写真参照)の回答を保護者代表の全校PTA代表が傾聴。具体的進展があることを願っています。

12/6 高度医療(国事業)/三島ブロック進路会議

  本校は府内計4校で「医療的ケア実施体制構築事業」等を実践中です。医ケアは昨今理解(https://www.minervashobo.co.jp/book/b372250.html 等参照に)が進みつつあります。しかし、地域差も残存しています。(https://www.jstage.jst.go.jp/article/ojjscn/50/3/50_212/_pdf/-char/ja 等参照に)。...

12/5 外部検定の結果・防災発表ポスター

  漢字検定結果到着。中1/3高9/13の計10名が合格とのこと。おめでとう、更なる上級に挑戦も。3学期には英語検定も。又、廊下には先日福岡(全国肢体校研修会)で発表したポスターの掲示(写真参照)。有。大いに役立ててください。

本日地元小学校5年生と小学部全学年と交流。継続(6/15小2交流も参考に:https://www.osaka-c.ed.jp/blog/ibaraki-y/principal/2018/06/15-113684.html:写真参照)しますように。又高等部では集めたペットボトルのキャップがバケツ等(写真は説明風景)になり贈呈式も。一方昨日貼り出したキャラクターの人気投票(写真参照)も始まっています...

12/3 50周年本校キャラクター投票開始/挨拶運動/他

 本校廊下に50周年(2019/9/28(土))キャラクター案(写真参照)が掲示。奮って投票を。またその同じ廊下で今週高等部生徒会が中心に挨拶運動(写真参照)も展開。又、午後には外部人材(シニアボランティア)の方々との授業の打合せも。いろんな活動で前進を。

12/3 師走

平成最後の師走を迎えました。この週末関西医大で「DCD:発達性協調運動障害」を学習した教員も本校にいます。忙しい中でも学び続けることが教員の使命であり、その成果を子どもたちに還元する授業こそが、教員の仕事の要の仕事だと再実感する師走を迎えています。(写真は2019特別支援学校生作品のカレンダー)

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30