キャリア教育

 11月17日、銀杏祭 高等部フェスティバル(高2模擬店)を実施しました。この日をはじめに、18日、19日と銀杏祭 舞台発表が続きました。 高等部フェスティバルでは、高等部2年生の生徒がスーパーボールすくい、ストラックアウト、ヨーヨーつり、わなげ、太鼓の達人のゲーム屋さんの模擬店を行いました。高等部1年生、3年生がお客さんとなって大いに盛り上がりました。高等部2年生のみなさんは、2学期はじめから...

高2 ジョブトレーニング メモパッド納品

10月5日 高等部2年生のジョブトレーニングBグループの生徒のみなさんが、授業で作製したメモパッドを、准校長室と職員室に納品しました。 自分たちで、印刷したり、紙を切ったり、そろえて綴じたりと、作業を分担して協力しコツコツと仕上げたものです。使いやすい手のひらサイズの大きさです。活用させてもらいますね。

高等部の生徒たちが「漢字検定」、「毎日パソコン入力コンクール」に挑戦しました。  「漢字検定」は、希望者が受検し3級から10級まで14人の合格者がありました。過去問などで、毎日コツコツと努力してきた成果です。 「毎日パソコンコンクール」は、タッチタイピングの速さ・正確性を競う全国規模のコンクールです(参加実績は全国196万人超)。職業基礎コースの「情報」の授業でオンライン受検、それぞれの力をしっか...

    高等部3年生のジョブグループで、ゴミ袋を活用して作製した防護用エプロン190着とオリジナル  メモパッド96組を「学校で使ってください!」と准校長室に届けてくれました。  防護用エプロンは5月31日に続き、今年度2回めの納品です。きれいに折りたたんで10枚ずつ袋に入っています。前回よりさらに作業に慣れてきていて、作製のペースが一層アップしています。また、メモパッドは使いやすいサイズにカット...

   高等部3年生が、ジョブトレーニングの時間に作製した、防護用エプロンを「学校で使ってください。」と准校長室に届けにきてくれました。ゴミ袋を利用して作製したエプロン、なんと、250着も届けてくれました! 教員やナースの皆さんで活用させてもらいます。  2年生の時から作製に取組んでいて、昨年度に続いての納品となりました。ジョブトレーニングの時間に、継続して取組んでおり、手順も覚え手際よく作業してい...

2/10 2/17(火) 職業コース 校内アビリンピック

 2/10と2/17に、高等部職業コースで校内アビリンピックが開かれました。毎年参加しているアビリンピック2020が今年度は開催されなかったためです。  本校の喫茶室で、生徒は喫茶の制服を着て、教員のお客様を迎え喫茶サービスの課題に取り組みました。10日は規定競技を1人ずつ行い、17日は3人1組で自由競技をしました。  どちらの日も審査員として参加して競技の様子を見せてもらいました。生徒のみなさ...

1/27(水) 第1学年 校内実習

 1/27~29までの3日間、1年生の校内実習を行っています。校内において終日働く活動を通して働くことの大切さや大変さを経験し、2年次以降の体験実習や将来の進路に対して興味や関心を持てるように企画されています。  作業内容としては、ヒノキの皮の袋詰め、洗濯ホースの組み立て、チョコレート菓子のラッピング等です。様子を見せてもらうと、1年生のみなさんは、なかなか真剣に取り組んでいました。ヒノキの皮の...

6/12~14 高等部生活課程3年生 校内実習

昨日から、高等部3年生の生活課程では、校内実習に取り組んでいます。 ・給水ホースの組み立て ・泥団子の封入 ・カニシャボンの組み立て ・ペットボトルつぶし ・エコキャップのそうじ  etc いろいろな作業に真剣に取り組んでいます。 給食も、社員食堂風に会議室でみんなで食べて、作業に向う士気を高めています。 本日は、保護者の皆様にも多数参観に来ていただきました。 ありがとうございます。また、感想な...

  20日午前、居住地交流校(水尾小5年)、「どらえもん」(星野)の合唱はじめ交流(写真参照) を見学。その後花の会(高槻高2)で請負作業中の実習生の様子も見学。一歩一歩、地域や事業所で経験を積んでいって欲しいと感じていました。初の大勢の高槻支援の校外実習見学(写真参照)にも、出会いました。

12/19市立中央図書館(高 総合基礎)へ

 公共マナーを身につけるため生活課程(高3)生が中央図書館(写真参照)へ。卒業迄あとわずか、卒業後を考える有意義なひと時になりますように。

11/28 進路講座開催

 卒業生を招いての研修会を開催。具体的に卒業後の見通しを知り、自分の未来予想図を描く努力ができる一助になりますように。

10/29 臨地実習for阪大予防看護学

 先週に続き今週も次世代育成協力を。阪大医学部保健学科の予防看護学実習に19名が来校。有意義な実習になりますように。

10/26  iPadカバー(高)到着・挨拶運動(中)

高等部1年生には、個人所有のiPad利用のためのカバー(写真参照)も到着。大いなる活用を願っています。また、本校近くの大型店舗前で、中学部(C1コース等が)元気に挨拶運動を展開予定(写真参照)。挨拶の素敵さを実感して欲しいものです。

10/19 校内実習終了(高)

 今週高等部で実践されていた「校内実習」(写真は実践の班)のまとめ発表の製作(写真参照)に。また、一歩社会的自立に近づきますように。更には、同じ高等部では図書館の整理も実行中(写真参照)です。

10/19 近肢研参加・他

  藤井寺支援で第64回近畿地区特別支援学校肢体不自由教育研究協議会を開催。 本校もキャリア教育分科会(写真は案内)で本校全校授業研究について発表。子どもたちに還元できる成果に繋がりますように。一方で校内では高度医療事業でDRが来校(10ー12写真Dr巡回)、中修学旅行も順調に最終日に。

8/3 アビリンピック練習・讃歌展

 昨年の准校長先生が本校の「讃歌展」掲示の写真を送信(2枚の写真参照)。感謝です。校内では、地震で延期になった「アビリンピック」に向けた練習(写真1枚参照)も。平常心で最高の成績を期待する限りです。

6/5 道徳実践

  知的支援(高等部も)には道徳学習があり、小学校では本年度から新教科道徳を実践。本校高等部3年では、道徳実践力に繋がる「お世話になった学校をきれいにしよう」というテーマのもと、アンケート(写真参照)も取り 実践中です。素敵な成果に繋がりますように。

5/30 府支PTA総会・就労支援・音楽療法的授業

 例年より早い梅雨入予想の中、午前中上本町で府支援学校PTA総会(写真参照)。平成29年度の役員の方々への感謝とともに、本校会長はじめ本年度の役員の皆様、宜しくお願い申しあげます。午後帰校すると、小中で音楽療法にも通じておられる外部講師の方の授業(写真参照)とともに、高等部では大学への就労打合せも。

5/9 就労支援

 毎週水曜日は就労支援の一環として喫茶サービス授業を展開(写真参照)。又この時期収穫物を無料提供する授業(写真参照)も。いろんなことを学んでいって欲しいものです。

3/14 卒業式(地元の中学校)・事業所説明会

  穏やかな日ざしのもと、「友情 青春 連帯」に象徴される、ドラマティックな中学生活総集編に相応しい素敵な地元の中学卒業式(写真は舞台の卒業生全員)へ。177名の卒業生に幸あれと願っています。一方校内では、多くの事業所の方による説明会(写真参照)も開催。今後とも宜しくお願い申しあげます。

 標記のタイトルで、元本校教諭で現丹羽登関学教授(写真参照)の教職員研修会(当日資料はクリック:H300301丹羽T茨木支援(ICT)資料.pdf)を開催。キャリア教育はじめ、新カリ関連でも、「主体的、対話的、深い」学びがあることを願っています。又、今年は週末にひな祭り(写真参照)も。年中行事の意味にもご関心を。

2/24 成人を祝う会・工事(XP関連)他

 20歳を迎えた卒業生約50名を迎え、教員手づくりの祝う会(写真:その会の゚ログラム)を開催。おめでとうございます。これからの人生に幸あれと心から願います。その一方では、今春に向けてXP関連の環境整備工事(写真:窓枠工事済には赤印)も進んでいます。安全・安心第1で宜しくお願いします。更に午後には、天満橋の府立ドーンセンターで、「地域との協働」「地域交流」「特別支援学校の児童生徒の社会性の育成」...

1/24 巨大書道・喫茶サービス

高等部で書と音楽のコラボの独創性ある授業や、板についてきた喫茶サービスを体感。未来を創る授業づくりを心掛けたいと考えていました。(写真参照)

12/13 音楽会・喫茶サービス体験開催

外部講師を招いての本格的な音楽会を開催(写真参照)。感性を磨く素敵な音楽会になりますように。講師の方々に感謝・感謝です。又PTAの方々を対象とした喫茶サービス会も開催(写真参照)。この時期の温かい(暖かい)ほっとする?ホットコーヒーサービスを提供。継続できますように。

12/6 卒業生による進路講座

 10:55-卒業生が実体験を語る進路講座(写真は案内版)を開催。又来週(12/13AM)にはPTAに校内喫茶サービスを開始(お時間があれば是非来校ください)予定。就労希望実現への支援を継続していきたいものです。

11/29 茨木RCからの素敵なプレゼントに感謝

 職業基礎コース(高)での喫茶サービスに頼もしい贈呈品(写真:給湯器:流し台内設置型)が。この時期の洗い物はじめ、設置翌日から早速活用へ。年末には寄贈いただいた茨木RC(ロータリークラブ)様にサービス視察を兼ねお礼実践を予定とのこと。WINーWINの実践を積み重ねていきたいものです。心から重ねてお礼申しあげます。

11/8 進路学習会

 小雨の中、外部の方を招き進路学習(写真参照:ビルメンテの清掃理解促進を目的に)会を開催。やはり就労支援には外部の風が不可欠と再認識中です。また、医療関係者が実習打合せに来校される中、11/8は「いい歯の日」(写真:本日の新聞から)だそうで、毎日のケアの重要性を再認識中です。

10/22 思秋期?

 台風接近の週末ですが、思索を巡らすことの多い秋です。その思索内容を列挙すると(写真は列挙関連)           ①10/20の近肢研での「連続する学びの場」について 籍の移動性が高まる中での学力保障について      ②10/21の「こさえたんマルシェ」について          就労支援とキャリア教育の企画実践について  ③10/21からの「スポーツフェスタ」について       オリパ...

10/19 校内実習(高)・修学旅行(中)進捗状況

  高等部の校内実習(トライコース)で手作りのスイートポテト・めちゃ美味しいポップコーンの販売実習も。一方中学部の修学旅行は、雨もあがったアドベンチャーワールドで、イrカショーやパンダランチを楽しんでいます。(写真参照)

10/17 秋長雨の中で

 今日も雨模様。校外学習(小低)は校内の体育館での全体レク等に変更。一方近くの会議室では、校内実習の事前準備(高:写真参照)を実践中。その近くの給食調理室には、まもなく届く「地産地消:地元福井産(提供していただいた方に感謝です)」新米に併せた掲示等(写真参照)が。いろんな実践が進む茨木支援です。

10/16 週末からの長雨予想

 秋晴れとは程遠い長雨予想です。先週来、ホットが相応しい季節が到来。職業自立コース生がホットコーヒーサービス(写真参照)実習に。また、この長雨の中、土日に大規模災害宿泊訓練を実施した府立支援校(写真はその正門)も。早朝に新米炊き出し協力?も。災害は今秋には起こりませんように。

9/13 奨学金給付式

 府内の多くの学校に給付されている奨学金の担当の方から、本校の該当生徒に給付(写真参照)。有意義に活用されることを願っています。担当の方々に心から感謝です。

9/6 実習生の大学教官来校

教育実習生の所属大学の教官が来校。授業中の実習生に声かけ(写真参照)を。思わず微笑む光景です。また職業基礎コースの喫茶実習(写真参照)も見学。自立をめざす取組みも進行中の茨木支援です。

7/3 これはなぁに?他

 待ちに待った収穫の時期が到来。付加価値付ハート・星型切口胡瓜(写真参照)を七夕の時期らしくデコレーションに。このような遊び心を持ったうえで、「もったいない」も忘れず食したいものです。午前には地元の就学前説明会の会場(写真参照)にもご挨拶に。今後ともよろしくお願いします。

 梅雨空が続く今週に、地元企業体験型の校外学習に。自分で作った美味しさ(写真参照)も是非体験して欲しいものです。一方高等部では胡瓜栽培にひと手間かける試行(写真参照:順調に育てばハートや星型切口胡瓜に)も。+αの付加価値をつけることも継続して考えて欲しいものです。またAM東大阪支援で医療的ケアの保護者部会を開催。教育庁担当課からの情報提供や各校の情報交換があり、連携の中で安全・安心な学校づくりへ尽...

5/8 GW終了

 清々しいGW明けです。連休中には地元の大学にも挨拶に。幼少中高大の一貫教育研究を行っているとのこと。ふと帰りにポスター(写真参照)を見て、食(特に朝食)の大切さを再認識。「早寝早起き、朝ごはん」を継続したいものです。

4/25 洗濯機

 昨年迄勤務した知的校と比べ洗濯機(写真はRC寄贈のもの)が多い印象も。職業自立実習でも活用しているとのこと。衛生面に気をつけ、清潔さを維持していきたいものです。

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30