行事

【小学部】 地域交流「いも苗植え」をしました!

5月11日(木) とても良いお天気のもと、地域の方々とお久しぶりに顔を合わせて、いも苗植えを行いました。 「いも苗は生きています。『大きくなあれ~』と声をかけたら喜んで、早く大きくなりますよ。」という説明を聞いて、地域の方々がトラクターでしっかりと耕してくれた、ふかふかで栄養満点な土の科中に先生と一緒にスコップを持って「大きくなあれ~」と、丁寧にやさしく植えました。甘く大きなおいもがいっぱい育つと...

修了式

3月24日に修了式を行いました。暖かい日が続き桜の花が咲きました。今回も、各ホームルーム教室などで動画を視聴する形でしたが、高等部2年生は、全員体育館に集合して動画を視聴しました。学年で集まるのは、久ぶりです。 新年度、4月の始業式は、小学部、中学部、高等部の全校で集合して、そして対面形式で実施できるといいですね。新学期、元気な児童生徒のみなさんに会えることを楽しみにしています。 保護者の皆さま...

卒業式

3月3日に高等部、3月9日に小学部と中学部の卒業式を行いました。 小学部4名、中学部11名、高等部56名が卒業しました。卒業生のみなさんは、晴れやかな顔で卒業していきました。新しいステージでも、元気に過ごし、自分らしさを発揮されることを願っています。 卒業生保護者の皆さまにおかれましては、これまで本校の教育活動にご理解、ご協力をいただきましたこと、感謝いたします。

音楽発表会 高等部生活課程

 2月7日、高等部生活課程の音楽発表会を、千里金蘭大学の佐藤記念講堂ホールをお借りして3年ぶりに行いました。本校高等部では、同大学の伊原木幸馬先生、片桐じゅん先生に、社会人人材活用事業として、出前授業で音楽のご指導をいただいています。そのご縁で、広くてきれいな大ホールをお借りすることができました。ありがとうございました。 本校生徒の演奏は動画で鑑賞しました。授業でこつこつと練習してきた曲や千里金...

作品展を実施しました。

1月31日~2月3日、校内作品展を実施しました。 小学部、中学部、高等部の児童生徒の日頃の学習成果として、絵画、立体造形、陶芸、手芸、木工等の作品が、共同作品も含めて展示されました。また、近隣で、交流校の茨木市立福井小学校の5年生の作品の展示もありました。色や形、それぞれの個性があふれ、繊細であったり、ダイナミックであったり、見入ってしまう作品が数多く展示されました。 今回は、本校の児童生徒のみ...

3学期が始まりました

(写真:高等部で育てた葉ぼたん。お正月らしいですね!) 新年あけましておめでとうございます。本日1月10日、3学期が始まりました。児童・生徒のみなさんは、笑顔いっぱい元気な様子で登校し、とてもうれしく思いました。始業式は、今回も体育館に集まらないで、動画を視聴する形で行いました。 保護者の皆さまにおかれましては、本年も引き続き本校の教育活動にご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

2学期終業式

 12月23日、2学期終業式を行いました。今回も、それぞれのホームルーム教室等で動画を視聴する形でした。式後には、アビリンピック(大阪障害者技能競技大会)、様々なスポーツ大会、パソコン検定、漢字検定などの表彰もありました。課外や校外での活躍も多く、すばらしかったです。  今年度の冬休みは、カレンダーの関係で少し長くなっていますが、体調に気をつけて過ごしてください。3学期に元気に笑顔いっぱいの児童...

銀杏祭Ⅱ 舞台発表!

11月18日、19日と銀杏祭 舞台発表を行いました。18日は、小学部1・2・3年生、中学部2年生、高等部1年生の発表がありました。また、19日は、小学部4・5・6年生、中学部1年生、中学区部3年生、そして高等部3年生の発表がありました。(舞台発表のプログラムは、下のリンクからご覧ください。)舞台発表は、感染症拡大防止のため、プログラムごとの入れ替え、また人数制限などにご協力をいただきながらでし...

 11月17日、銀杏祭 高等部フェスティバル(高2模擬店)を実施しました。この日をはじめに、18日、19日と銀杏祭 舞台発表が続きました。 高等部フェスティバルでは、高等部2年生の生徒がスーパーボールすくい、ストラックアウト、ヨーヨーつり、わなげ、太鼓の達人のゲーム屋さんの模擬店を行いました。高等部1年生、3年生がお客さんとなって大いに盛り上がりました。高等部2年生のみなさんは、2学期はじめから...

芸術鑑賞会 金管五重奏

   10月25日 金管五重奏団「あさがおブラスクインティット」さんをお迎えして、芸術鑑賞会を行いました。感染症拡大防止の観点から、小学部、中学部、高等部1年生、2年生、3年生と5つのグループ別に、体育館で鑑賞しました。演奏者のみなさんには、20分の同じ公演を5回おこなっていただきました。ありがとうございました。児童生徒のみなさんは曲にあわせて身体をゆらしたり、金管楽器の澄んだ音色にじっと聞き入っ...

小学部 中学部 修学旅行

  10月6日~7日小学部が、10月18日~19日日中学部が1泊2日の修学旅行に行きました。 小学部は海遊館、中学部はUSJをメインに活動しました。3年ぶりの宿泊を伴う修学旅行でした。 大阪のベイエリアを満喫し、友だちと一緒に楽しく過ごして、みんな元気でとてもいい表情で学校に帰ってきました。

8月26日 小学部登校日-もうすぐ2学期-

 学校の玄関横にあるミニリンゴの実が色づいてきました。秋が少しずつ近づいているのを感じます。  8月26日は、小学部の登校日、久しぶりに学校に子どもたちの声が響きました。 このあと、29日は中学部、30日は高等部、31日は小中高、全校登校日と続きます。  もうすぐ2学期です。元気にスタート!!

1学期終業式

      <高等部生徒会ガーデンで育てている花>    7月20日に1学期の終業式を行いました。今回も、感染症の拡大防止の観点から、各クラス教室等で動画を視聴する方法で実施しました。児童生徒のみなさんが集合して、対面形式で始業式や終業式を行える状況になることを願っています。少し前までは感染状況も落ち着いていたので、今年度の1学期は、体育大会や小学部5年生、中学部2年生の宿泊学習、ひまわりフェス...

7月9日3年ぶりのひまわりフェスタ

 7月9日(土)、一昨年、昨年と新型コロナウィルスの影響で実施できなかった「ひまわりフェスタ」を3年ぶりに実施することができました。地域の福井地区の方々やPTA役員や係の保護者の方のご協力を得て、ボウリング、ストラックアウト、バザーなどのコーナーなどが設けられました。ご協力いただいたみなさまありがとうございました。以前よりは規模を縮小、飲食コーナーはなくし、また係以外の保護者の方の来校は控えて...

3年ぶりの体育大会

6月4日(土)3年ぶりに体育大会を実施することができました!!新型コロナウィルスのため昨年度、一昨年度は中止を余儀なくされた体育大会。今年度は、プラグラムを減らす、保護者の方の観覧は学部、課程で入れ替え制にするなどの対策や工夫をしての実施となりました。  児童生徒のみなさん、一人ひとりが練習の成果を発揮していました。保護者の皆さまとともに、子どもたちのがんばっている姿、成長した姿を一緒に確認しあ...

4月8日 始業式、入学式

4月8日、桜の花のもと、午前に始業式、午後に入学式を実施しました。 始業式は、感染症拡大防止のため、校長室から生配信して各教室で行いました。 入学式は、来賓の方には参列をご遠慮いただき縮小した形、時間短縮をして体育館で行いました。 小学部10人、中学部12人、高等部43人の新1年生を迎えました。 新入生も、そして2年生以上の学年の児童生徒のみなさんも、元気にスタートできうれしく思います。 教職員...

令和3年度 卒業式を行いました。

3月3日に高等部、3月11日に小学部と中学部の卒業式を実施しました。小学部は、8人、中学部は7人、高等部は50人が卒業しました。 感染拡大防止のため、在校生は式場である体育館には入らずライブ配信で卒業生を見送りました。 また、来賓の方には参列をご遠慮いただきました。 卒業生の皆さん、新しいステージでも、元気に自分らしく羽ばたいてください。          本当におめでとうございます。 ...

1月11日(火) 3学期が始まりました。

1月11日から3学期が始まりました。成人の日などの連休の関係で、例年より少し長い冬休みとなりましたが、児童生徒のみなさんは元気いっぱいで登校してきていました。 始業式は、感染症対策のため体育館に集まることはしないで、各教室で動画を見て行いました。  変異株の影響もあり、感染者がまた急増していて心配です。学校では、再度感染症対策の徹底をはかり、安全・安心に学校生活がおくれるように努めます。 保護者...

2学期が終わりました。

12月24日、2学期の終業式を行いました。感染拡大防止の観点から、今回も各教室などでの動画視聴の形で実施しました。 2学期後半から、感染状況も落ち着き、さまざまな活動への制限が解除されました。各学年  校外学習や、小学部6年生、中学部3年生、高等部3年生は、日帰りではありましたが修学旅行に行くこともできました。福井小学校との交流活動や、地域の方に来校、ご協力いただいての芋ほりなども実施できまし...

「銀杏祭」を実施しました

   11月20日、銀杏祭(学習発表会)を実施しました。例年であれば各学年、体育館の舞台で発表を行いますが、感染症拡大防止のため、あらかじめ撮影した映像を子どもたちは各教室で視聴、保護者の方には体育館のスクリーンに映し出して視聴いただくことと、保護者限定で動画配信を行うという形をとらせていただきました。  映像の視聴という形ではありましたが、久しぶりに多くの保護者の方に来校いただくことができました...

11月19日 高等部フェスティバル開催! 

 11月19日、高等部フェスティバルが開催されました。高等部2年生が6つの模擬店を出店しました。「地球を守れ!宇宙人を撃退!」(カーリング)、「イバシングパニックジム」(イバイバパニックゲーム、スパークリングコーナー、スパークリングでブロック崩し)、「手話ワークショップ」(手話歌、指文字キーホルダー作り)、「マジックショー」(様々な手品と不思議映像)、「ダンスショー」(サイリウムダンス、チア...

芸術鑑賞会

10月7日、「マリンバカンパニー」さんをお招きして、芸術鑑賞会を行いました。マリンバと打楽器の演奏で、クラシックや民族音楽などバリエーションのある14曲を1時間楽しみました。感染症対策として、卒業学年の小学部6年生、中学部3年生、高等部3年生は体育館で生演奏を鑑賞、そのほかの学年は教室などで生配信や録画画像で鑑賞しました。  児童生徒のみなさんは、マリンバの包み込むような柔らかい音色に静かに聴き...

9月17日(金) 「敬老の日 こんだて」

                         9月17日の給食は敬老の日の献立で、むらさき芋ごはん、鮭の北海焼き、あおさと野菜の味噌汁と牛乳でした。敬う気持ちを表して、昔から高貴な色とされてきた紫色のご飯(ムラサキ芋ご飯)、魚(鮭)、海草、きのこ等健康長寿にちなんだ食品を使ったメニューでした。「まごわ(は)、やさしい」にも、ちなんだ名前の材料でした。鮭は、国産の"秋鮭"で、季節感もたっぷりで...

9月3日(金)「シェイクアウト訓練」を実施

 9月3日、シェイクアウト訓練を行いました。シェイクアウト訓練は、各家庭や学校、職場、外出先などそれぞれの場所で地震から身を守るための「3つの安全行動(姿勢を低くし、体や頭を守り、ゆれが収まるまで動かない)」を行う訓練です。事前学習を行った後、13:30から、1分ほど地震の疑似音が流れると、児童生徒のみなさんは、机の下に入る、防災頭巾をかぶる、先生と一緒にセラピーマットをもって頭を守る、などそれぞ...

9月1日(水)2学期が始まりました!

 9月1日から2学期が始まりました。児童生徒のみなさんの笑顔や明るい声が校内にあふれ、うれしく思いました。1学期の時と同じく、始業式は、感染症対策のため体育館に集まることはしないで、各教室で動画を見ての式になりました。  変異株の影響もあって、新型コロナウィルスの感染拡大の勢いが止まらない状況が続いています。学校では、これまで以上に丁寧に対策を行い、安全・安心に学校生活がおくれるように努めていきま...

7月20日(火) 1学期 終業式を行いました。

   7月20日(火)、1学期の終業式を行いました。感染症対策のため、体育館に集まることはしないで、各教室で動画を見ての式になりました。  昨年度は長い休校期間を経て6月から学校が再開されましたが、今年度は従来どおり4月から1学期を始めることができました。休校などで教育活動を止めることなく、1学期を無事に終えることができ、とてもうれしいです。行事などの中止や延期など制限はまだありますが、校外学習を...

   7月10日に予定していた「ひまわりフェスタ」は、まん延等防止重点措置の延長等、感染症拡大防止の観点から昨年度に続き、残念ながら中止せざるを得ませんでした。  ひまわりフェスタは、PTAとの共催で実施し、例年はPTAをはじめ、地域の方々や事業所、近隣の学校から、綿菓子や焼きそば、たこ焼きなどの食べ物や様々なゲーム等の模擬店を出店いただいたり、ダンスを披露&一緒に踊ったりして、夏のひとときをにぎ...

   5月18日に、小学部でサツマイモの苗植えを行いました。小学部のみなさんは、とても上手に植えていました。事前に地域の方のご協力を得て、トラクターで土を耕し、畝を立てていただきました。ありがとうございました。 本来なら、地域の方と一緒に苗植えも行うのですが、感染症対策のために一緒に行うことはできず残念でした。甘くて大きなサツマイモに育つのが楽しみです!   ...

3/24(水) 3学期おわりの会を行いました。

 本日、3学期おわりの会を行いました。  感染症対策のため、体育館に集まることはせず、各教室で動画を見ての式になりました。いろいろな事が例年と違った学校生活になりましたが、児童生徒のみなさんはとても頑張ってくれましたね。また、保護者の皆様も様々な面でご協力いただきました。ありがとうございました。  4月8日の始業式・入学式までしばらく学校はお休みになりますが、元気にお過ごしください。新学期にみな...

3/4(木) 高等部第48回卒業式

 本日、茨木支援学校第48回高等部卒業式を挙行しました。  ご卒業、おめでとうございます。  暖かい青空のもと、高等部第3学年53名が巣立っていきました。今年の新型ウィルスの流行により、休校や様々な行事の中止や形を変えての実施、新しい生活様式での学校生活など、いろいろと制約の多い1年間ではありましたが、友だちとの絆を深め、学び、進路を考えて決定した1年間でした。  みなさんお一人お一人に卒業証書...

3/3(水) 中学部校内修学旅行!(^^)!

 待ちに待った中学部の校内での修学旅行が、3月3日に行われました。午前中は「みずみずランド」での体験学習。そして、午後には、「ミュージックシェアリング」で弦楽器を満喫しました。その様子をお知らせします。  石川県から大阪まで(大阪の学校は初めてのようです)遊べる移動式水族館「みずみずランド」に来ていただきました。ハコフグおじさん、きんぎょおねえさんという愛称のユニークな水越さん夫婦です。  まず...

1/7(木) 本日より3学期が始まりました!!

  あけましておめでとうございます。  本日より、3学期が始まりました。とても寒い日となりましたが、子どもたちの元気な顔を見ることができました。各教室では、連絡帳に書いていただいた冬休みの楽しい出来事を読み上げる声や、先生と夢中でおしゃべりをしている生徒の声であふれていました。  体育館での始業式の替わりに、各教室で校長先生・准校長先生からのお話を動画で見たり、2学期に漢字検定で合格したり陸上競...

12/25(金) 2学期の終わりの会をしました!

 本日、2学期の終わりの会をしました。  新型コロナの影響で、今年度の授業時間が少なくなったため、少しでも補填をするために例年より一日遅い2学期の終了となりました。3学期のはじまりも1月7日(木)からなので1日早くなっています。  体育館に集まるのではなくて、大型テレビで各教室で校長先生・准校長先生・教頭先生のお話を聞いたり、校歌を歌っている場面を見たりという、新しいやり方にも、ちょっと慣れて...

11/20(金)高等部第2学年 銀杏祭フェスティバル!(^^)!

 本日、高等部第2学年の主催でフェスティバルがありました。例年、舞台発表をしない2年生の生徒たちが、いろいろな楽しめるコーナーをいくつか準備して、そこを高等部生徒たちが回って楽しむ趣向でしたが、今回は新しい生活様式にのっとり、2年生のみんなが出演作成した映像(演奏・クイズ・マジック・工作・ダンス)を各クラスで鑑賞したり、出前パフォーマンスを見る形での実施でした。密にならないための工夫ですね。ま...

秋晴れの木曜日。小学部6年生は日帰り修学旅行へ行ってきました。 行先はニフレル。そして千里阪急ホテルでのカレーのコースランチ。 6年生全員、快晴のおでかけにみんなニコニコ♬ 修学旅行の歌を歌いながら、バスに揺られてかえってきました。 ~しゅうがくりょこうのうた~ 1.♬まちにまってた しゅうがくりょこう♪ ♪かばんをもって ニフレルへ♬ ♬いろんないきもの いっぱいだ♪ ♪ウォークラリーで ...

8/17(月)  2学期が始まりました!

  本日から、2学期が始まりました。夏休みは、みなさんゆっくりできましたか?  茨木支援学校では、新型コロナウィルス感染症対策のため体育館に集まってのいつもの始業式ではなく、各教室で大型テレビを見て貰って、「はじまりの会」を行いました。  今回は、校長先生との「夏休みの約束」の確認や、准校長、両教頭先生の夏休みのできごと紹介等がありました。  まだまだ暑い中、スタートした2学期ですが、熱中症にも...

6/8(月) 『1学期はじまりの会』をしました。

 本日より、全校児童生徒の一斉登校が始まりました。やっと、学校に普段の活気が戻ってきました。  全員が登校できた初めの日ですが体育館での始業式は控えて、校長・准校長・教頭先生の四人で『はじまりの会』用に動画を作成し、各教室の大型テレビで視聴して貰いました。私たち一人一人が名前を言って、教頭先生の伴奏で校歌を歌いました。どうでしたか?・・写真はその動画の一場面です。  これで、新入生のみなさんにも...

4/8 入学式は延期になりました!

 校門を入ったすぐの所の八重桜が可愛いピンクの花を開き、花壇にもパンジーが綺麗に植えられています。  事務室前の入口への通路の植え込みは、伐採されて見通しの良い通路になっています。  新入生や在校生の皆さんを迎える準備が整えられていただけに、今回の入学式の延期や登校日の当面の見合わせは残念でなりません。しかし、教育庁のメッセージにもある通り、今はみんなで頑張りましょう。(とは言えそれぞれのご事情...

2/4(火)  高等部生活課程音楽発表会 ♪

   今年度生活課程では、千里金蘭大学生活科学部児童教育学科(音楽)助教 伊原木幸馬先生に合唱をご指導いただきました。そして、2/4(火) 千里金蘭大学佐藤記念講堂ホールにおいて、音楽発表会を開催することができました。  とてもすばらしい大きなホールで、学年ごとに合唱や楽器演奏を披露し、千里金蘭の学生さんらとともにコーラスセッションも楽しむことができました。どのプログラムもとても工夫され...

12/23(月) 「わたしの言いたいこと」を実施しました!

 本日、全校児童生徒が体育館に集合して、「わたしの言いたいこと」の発表会を実施しました。  これは、児童生徒会の主催で、「わたしの言いたいこと」の作文等を募集し、発表するという本校の恒例行事です。冊子も作っています。今年度は、中学部から2名の生徒の発表があり、児童生徒全員でそれを聞きました。  二人とも、日ごろの自分の思いや意見をしっかりと発表してくれました。  本校では、たとえ障がい...

11/16 銀杏祭舞台発表2日目

舞台発表2日目は、 「ハッピーバースディ」小学部5・6年生 茨木支援学校の50才を祝うために大きなケーキを作ってくれました。ありがとう!みんなのいつもの活動の様子がよくわかりましたよ。 「12ひきのねこ」小学部3・4年生 大きな魚をみんなでゲット!猫ぼうしにTシャツもかわいかったです。 「SING ~39フレンズファイナル~」中学部3年生 すごい演出で大人な感じを醸し出す中学部!練習風景のビデオ...

11/15 銀杏祭 舞台発表1日目

本日は、銀杏祭舞台発表1日目です。  校長先生の開会宣言の後、トップバッターは小学部1・2年生の「サラダでげんき!!~みんなをげんきにしよう~」です。児童達は、とってもいきいきと、練習の成果を楽しく披露してくれました。見ている私たちは、とっても元気をもらいましたね。最後のダンスもとってもかわいかったです。  2番目は、中学部1・2年生の「SING~39フレンズ プロローグ~」です。歌あり...

11/14(木)銀杏祭フェスティバル 高等部2年生

今日から、銀杏祭が始まります。 本日は、高等部2年生によるフェスティバルが行われています。 内容は、喫茶 「アラビアンナイトカフェ アラー番」      バザー「ジェニファーズ バザール」      ゲーム「Ball New World」「マジック パニック アラビアン」です。 どれも、生徒らが大活躍。とても楽しめる内容になっています。

11/7~8 銀杏祭予行!

 昨日から二日間、銀杏祭の予行が体育館で行われました。 高等部2年生は11/14のフェスティバルの担当なので、それ以外の児童・生徒の皆さんの舞台発表を鑑賞しました。  台詞や演技、大小道具や衣装や音楽、がどの学部もそれぞれ工夫があり、がんばりや笑顔でいっぱいでした。 来週の本番で、保護者の皆様に見ていただくのがとてもたのしみです。

 今日は、東条湖おもちゃ王国を満喫。お昼のオムライス、メリーゴーランドやSLとうじょう号等4つの乗り物に乗って、お土産の買い物・・みんなまだ帰りたくない顔でしたが、バスに乗って、渋滞もなく無事に帰校しました。盛大なお出迎え、皆さん、ありがとう。お母さんに会えて、やっぱりみんなホッとした様子でした。  今回は、みんながわくわくして旅行を楽しんでいることがとても伝わってきて、良い修学旅行になりました。...

9/29(土)創立50周年を祝う会

 本日は、茨木支援学校の創立50周年を祝う会です。  一部では、50年間の映像を見て、昔の学校生活を想像したり、校長先生のお話で校歌や校章から茨木支援の理念を感じたりしました。児童生徒会の皆さんが司会進行をしてくれて、記念作品の披露や、寄贈品の紹介もありました。  寄贈品は、茨木ロータリー様から体育館の舞台幕、同窓会からは来客用のスリッパとスリッパを入れる箱(高等部3年生が木工の授業で制作)、学校...

8/30(金) 2学期開きをしました!

さぁ、いよいよ2学期が始まります。登校してくるみんなの顔はとっても輝いていて、やっぱり学校大好きだよね。体育館での式は、暑かったけど、学校生活への意気込みを感じました。2学期はいろいろな行事もあり授業も充実してきます。それぞれのペースで、深い学びにしていきましょう。

7/19(金)1学期 終業式をしました。

朝は雨が降っていましたが、次第に晴れ間が出てきています。  本日、1学期の終業式を行いました。  児童・生徒の皆さんは、1学期にいろいろなことに挑戦して頑張ってくれ  ました。保護者の皆様におかれましても、多方面でのご協力をありが とうございました。まだ、学部ごとの登校日はありますが、全校一斉の登校は、8月30日(金)になります。 長い夏休みですが、元気でお過ごしください。また、何かありましたら、...

7/13(土)ひまわりフェスタ !!

 蒸し暑い梅雨の一日。本校では、PTAとの共催で、「ひまわりフェスタ」を開催しました。  ロータアクトクラブ様のフランクフルトや、福井公民館の皆様のストラックアウトゲーム、平田中学校からは綿菓子のお店を出していただき、各学部の保護者の皆様も焼きそばやたこ焼き、様々なゲームのお店を出店いただきました。校舎内はさまざまな看板でにぎやかに飾られ、子どもたちは次々にお店を巡って買い物を楽しみました。  ま...

7/1~7/5まで、小学部中学部の参観週間です!

本日より、小学部・中学部の授業参観が始まりました。 いつものように、授業アンケートをお配りしてあります。授業を見られた保護者様は、ぜひアンケートにご記入の上、提出をお願いします。子どもたちにとってより良い授業がすすめられるように、頑張っていきたいと思います。よろしくお願いします。

6/14 小学部5年生 元気に帰校しました!

小学部5年生は、ビックアイでいっぱい遊び、ビックバンでもりもり食べて、夜は「愛の神様」が登場してうっとりの時間を過ごし(?)、満足して学校に帰ってきました。5年生のみんなには、良い経験になったかな? お帰りなさいの掲示は、夏の雰囲気満載です。

6/1(土)第50回 体育大会

  本日、第50回体育大会が開催されました。   晴天ではありましたが、時折涼しい風が吹く中、全校児童生徒が参加し、保護者の皆様の見守る中、精一杯日頃の授業の成果を発表できました。  以下、講評から様子をお伝えします。 高等部普通課程「50周年ヒストリー」懐かしい楽曲がいっぱい流れていました。衣装も箱で作った絵もカラフルでチャーミングでした。50周年を祝うエネルギーを感じさせる演技でした。 小学...

 小学部では、自治会の方々に集まっていただいて、午前中に土を耕し畝を作って、午後からは児童と一緒に芋の苗植えをしていただきました。 毎年のことですが、年々児童との交流も深まり、たくさんお声かけもいただいて、楽しい行事となりました。 地域の皆様、本当にありがとうございました。これから苗はぐんぐん育って、秋にはおいしいお芋ができると思います。

5/17(金) 地域交流 イチゴ狩り

  本日も晴天の中、小学部はイチゴ畑に出かけました。いつもお世話になっている地域の方に大切に育ててもらったイチゴを、みんなで収穫して少しずついただきました。畑に行くと、甘いにおいがプンプン、大粒のイチゴがピッカピッカ!!ステキな一日になりました。お世話になったみなさん、ありがとうございました。

5/16(木)小学部高学年 遠足に行きました!

 晴天の中、小学部高学年の児童のみんなは万博公園へ遠足に出かけました。 バスに乗り込むときは、みんなにこにこ笑顔(^^) バラ園を散策して、初夏を満喫。 おいしいお弁当を食べて、おなかは満腹!! ちょっと暑かったけど、楽しい一日でした。

5/11 土曜参観・PTA総会の開催!

 五月晴れの土曜日、授業参観とPTA総会が行われ、朝からたくさんの保護者の皆様にご参加いただきました。授業では、母の日のプレゼントを渡したり、一緒に制作活動をするなど、楽しい取り組みも行われていました。  PTA総会では、議事もスムーズに進み、新旧役員の交代も行われました。旧役員の皆様、お疲れ様でした。新役員の皆様、一年間よろしくお願いします。  実り多いPTA活動になりますように・・。

5/10(金) 小学部児童会認証式がありました!

 令和になって、10連休が明けて、家庭訪問と懇談期間が終了しました。保護者の皆様と新担任の懇談、   ご協力ありがとうございました。  本日、小学部では児童会の三役員が決まり、校長先生より認証状をいただきました。新会長の公約は、「給食のデザートを充実させる」だそうです。楽しみです!(^^)!

4/24 中学部 新入生歓迎会をしました!

本日、中学部の新入生歓迎会がありました。みんなで歌を歌い、ボッチャの球を投げて質問を書いた紙を選び、一人一人が書かれた質問に答えるゲームで新入生の紹介をしました。新学期が始まってそろそろ慣れる頃、学部の親睦も深まったことと思います。新入生の皆さん、茨木支援学校は楽しいですか?

対面式をしました!

外の桜も体育館の桜装飾も満開の中、在校生と新入生の対面式をしました。新しい年度に向けて、希望でいっぱいの児童生徒の皆さんの若いエネルギーを感じました。 各教室や廊下には、ホワイトボードに歓迎のメッセージが書かれています。とても素敵なので、いくつか紹介します。                                                                  ...

平成30年度 3学期修了式

3月22日(金)、3学期の修了式でした。今年度も無事終了です。 明日からの春休み、児童生徒のみなさん、どうぞ有意義にすごしてください。 4月8日(月)の始業式に、みなさんの元気な笑顔を見るのを楽しみにしています!!

小学部 中学部 卒業式予行

3月4日(月)は、小学部と中学部の卒業式予行でした。 中学部、小学部の順でそれぞれ予行を行いましたが、両学部とも卒業生のことば、在校生のことばで 大きな声が出たり、小学部では歌に合わせて楽器を元気に鳴らしたりできてました。 今日は、あいにくのお天気で体育館は寒かったですが、卒業式当日はいいお天気になるといいですね。

平成30年度 作品展

1月29日(火)~2月1日(金)に今年度も本校において作品展を開催しております。 本日は、その初日です。これまでの授業で取り組んできた作品がたくさん展示されています。 児童生徒のみなさんの力作がそろっています。ご都合よろしければ、ぜひご鑑賞ください。 小・中学部の会場は、会議室です。 高等部の会場は、作業棟(校内一番奥の建物)の2Fです。

恒例! もちつき大会

22日(火)、今年度も地域の会社のみなさま、そして近隣のみなさまのご協力で小・中学部の餅つき大会が 開催されました。今では、もちつきを行うことも少なくなり、児童生徒のみなさんにとって貴重な体験となり ました。ありがとうございました。 地域のみなさんの支えあっての茨木支援学校です。 今年はいよいよ創立50周年!! 引き続きのご支援とご指導、どうぞよろしくお願いいたします。

3学期始業式

新学期が始まりました!! 冬休みの間、ひっそりしていた学校ですが、児童生徒のみなさんが登校してきて、にぎやかさが戻って きました!! 体育館での始業式のあと、それぞれのクラスや学年で、冬休みの思い出や今年の目標を話し合っていました。 【始業式 准校長あいさつのスライドです】

12/21 終業式・茨木サンタさん来校/他

 2学期終業式(写真参照)、日頃お世話になった給食・バス関係者に今日は「有難う」の挨拶を。家庭ではお手伝いと健康管理をする年末年始に。また生花プレゼント(写真参照)も。感謝です。更に40年の伝統ある「茨木サンタさん」(写真参照)も来校。18日に続き、子どもたちへの笑顔のプレゼントになりますように。

12/18 郵便サンタさん来校・自主合同研修会

 本年度初の試みで、地元特定郵便局の多大なご支援でサンタさん写真はレジメ)来校が実現。子どもたちへの笑顔のプレゼントになりますように。又、午後には校種が異なる約40人の茨木地区赴任の初々しい先生方が、自主合同研修会を開催(写真はレジメ)。有意義なひと時となりますように。

12/14 児童会活動(廃品回収BOX設置)

小学部後期の児童会役員が中心に廃品(缶・ペットボトル・キャップ等)回収BOX(写真参照)を玄関近くに設置。高等部でも対応していますが、回収数を競うのではなく、回収後生まれ変わる品物を知り、リサイクルの大切さを味わってください。

12/11 防災備品・他

  本校には36年続く「私の言いたいこと」という表現集(写真参照)があります。自分の主張を相手に伝えるコミュニケーションの大切さを深化させてださい。本日公費での防災備蓄品(写真2参照)も到着予定。まさかの時に活用できるよう維持管理に努めたいものです。

12/3 50周年本校キャラクター投票開始/挨拶運動/他

 本校廊下に50周年(2019/9/28(土))キャラクター案(写真参照)が掲示。奮って投票を。またその同じ廊下で今週高等部生徒会が中心に挨拶運動(写真参照)も展開。又、午後には外部人材(シニアボランティア)の方々との授業の打合せも。いろんな活動で前進を。

11/28 進路講座開催

 卒業生を招いての研修会を開催。具体的に卒業後の見通しを知り、自分の未来予想図を描く努力ができる一助になりますように。

11/24 万博決定・各校学習発表会

  2025年の万博が大阪に決定(新聞写真参照)。1970年の万博を実体験している校長にとって感慨一入。やって良かった2025であることを願うばかりです。一方各府内の支援学校では次々学習発表会(写真は11/24畷校12/1寝屋川案内)開催。

11/17 銀杏祭最終日

 今日は卒業学年が一斉に発表する銀杏祭の最終日。保護者の方はじめ、様々な方々に披露(写真参照は注意事項)し、准校長T(写真参照)から「有終の美」を飾ったお褒めの講評も。また地元の大学生も見学(写真参照)に。

11/16-17 平成最後の銀杏祭開催

 秋晴れのもと、平成最後の銀杏祭(写真は看板)開催。教育庁の方々も視察に来られる予定ですが、普段のありのまま姿を見せてください。また、昨日の高2フェスティバルの様子の記録(クリックを:festaH301115.pdf)も。

11/15 フェスティバル開催(高2)

 本日恒例の高2生企画「フェスティバル」開催(写真参照)。明日からは銀杏祭、ともに日頃の成果を発揮して欲しいものです。

11/8 銀杏祭近し(11/15-17)

 まもなく本校の大きな行事の銀杏祭(学習発表会)です。各部練習・リハーサルに頑張る毎日です。本番に期待です。(写真は関連パンフ)本年度から、配慮すべき子どもたちのことを考え、体育館舞台の同時中継(写真参照)も開始しています。

11/6 地域と連携したサツマ芋収穫

  雨あがりの本日、地域の公民館と連携したサツマ芋(写真参照)収穫→焼き芋大会(小学部)を開催。収穫の秋・食欲の秋を体感してください。

10/31 ハロウィーン

 ここ数年フィーバー気味で、校内にも装飾品(写真参照)が。ハロウィーンやジャク・オ・ランタンの由来等にも関心をもって欲しいものです。

10/30 給食巡回・PTA文化教室・復興工事進捗・他

 10月末、紅葉を感じ校外(小)へ行く学年も。食の安全のために巡回指導も。PTAは心の安らぎと癒しを感じる作品づくり講座(写真2枚参照)を開催。更には11/15の完成をめざし、復興工事(写真参照)も進行中の本校です。

10/18 修学旅行(中)続報

 アドベンチャーワールドでは晴天に恵まれ、イルカとのふれあい体験をしました。一人ずつイルカの背中をなでて餌の魚をあげました。とてもフレンドリーなイルカにみんな大喜びでした。(写真はお昼のチーズ入りハンバーグカレ等ーです。)

10/18 銀杏祭(11/16・17)体育館舞台等準備/他

 年間の大きな行事(銀杏祭:学習発表会)準備も。本年度は屋外で、やや大規模な剪定(写真参照)も。感動的な作品が快適環境で完成しますように。又中学部修学旅行も1日目順調に終了し、 昨夜は豪華な夕食をいただき、今朝は全員元気に目覚めました。朝食がまたまた超豪華で、今日のアドベンチャーワールドに向けてテンションが上がります! とのことです。

10/17 修学旅行情報(中)

  引率の教頭先生からの情報。「ホテル(写真参照)に着き昼食をいただきました。全員元気です。」と。

10/17-19 修学旅行(中)へ

 今年(平成)最後の修学旅行(中学部)は南部・白浜方面へ出発。安全第一に素敵な想い出いっぱいの修学旅行(写真参照)となりますように。また、本校伝統の福祉機器展(10/27)のご案内(写真参照)や、校内掲示物のためのボードも到着(写真参照)。ご活用を。

10/12 宿泊(高2)続報・読書・研修

 昨日宿泊学習に出かけた高2からは、昨日は雨天のため体育館での活動に切替したものの順調に推移との連絡です。ところで、「読書の秋」図書館のコーナー(写真参照)活用を。又「勉学の秋」教職員の方々もアレルギー関連研修(写真参照)を悉皆で。

10/11-12 宿泊学習(高2)

 曇天ですが、本日より高等部2年41名が宿泊学習(写真は引率マニュアル表紙と送迎通学バス)に。素敵な想い出になりますように。

10/7 同窓会

 秋には暑い(熱い?)と思う中で、同窓会(写真は案内と総会風景)を開催。この春卒業した人をはじめ、多くの方々が集う機会を大切に。(残2枚は今年最後の除草作業風景10/6・7)

10/4 小6修学旅行楽しんでいます(^^)

海遊館はとても人が多くて、みんなびっくりしたようです。 今はホテルに帰って、そろそろ夕飯準備です。素敵なディナー会場ですね。

10/4 小6修学旅行へ出発

小学部6年生の児童らは、すでにホテルに到着!豪華なランチを楽しんで、次は海遊館へ!(^^)!

10/4 修学旅行(小)

1泊でコンパクトな修学旅行(小)へ。事務室前の花(写真参照)も見送る中、安全第1に素敵な想い出を。

10/1 台風一過の創立記念日 本日49周年

 台風一過、久しぶりの青空の朝です。昨年のブログにも記しましたが、本校本日が創立記念日である背景を再掲します。  本校は昭和45(1970)年に当時の大阪府立第4養護学校として、肢体不自由校としては2番目に設立された学校として誕生しました。当初は小・中学部が設置されましたが、昭和46(1971)年に高等部が設置され、小・中・高の一貫教育をめざす学校となりました。本校は開校当初から日々の実践を大...

9/28 居住地交流・修学旅行(高)帰阪日

児童(小1)が居住地交流(写真2枚参照)に。緊張の中に微笑みを垣間見れる印象です。また、夢の国TDLで出かけていた修学旅行生も帰阪日です。素敵な想い出とともに、自宅に着くまで安全・安心を第1に。

9/27 修学旅行(高)・児童会役員認証式

 高等部の修学旅行では、昨夜は多少の発熱者等もいたようですが、今朝からは順調に予定をこなすとのことです。来週には小学部も修学旅行(写真参照)に。又本日児童会認証式(下の写真参照)も。

9/26 修学旅行(高)出発・他

 秋晴れの朝、高3生が本校より国会やTDL等めざして出発。安全・安心第1に、生徒時代の集大成の素敵な想い出になりますように(写真はそのマニュアル等)。又教育相談の方が見学される中で、外部講師の方の音楽授業(小中)実践(写真参照)。

9/19 芸術鑑賞会

 北部地震で剥がれていた体育館の補修も終わり、本日芸術鑑賞会(写真は楽団HPと舞台から)を開催。素敵な笑顔でいっぱいになりますように。

9/10 秋雨続く

 台風21号(写真は被害を伝える記事9/8)や北海道の地震の被害が気になる中、週末以来秋雨前線の長雨が続き、本校でも雨漏り対策中、その中でコンサート鑑賞(小)や、缶バッジづくり(中)・奨学金贈呈(2枚写真参照)や大学教官の実習生授業見学(高)を予定。今週もよろしくお願いします。

9/7 学校マスコットキャラクター(50周年(2019/9/28)記念)募集

 雨の朝です、本校は2019/9/28(土)に創立50周年式典を予定。それを記念して、オリジナルの学校マスコットキャラクター(写真は応募箱)を9月から募集開始(11/30締切)。奮っての応募を願っています。

9/3 始業式/台風接近等

 正式な始業式は学則という規則の関係から本日実施。目標を持ち今学期も過ごしてください又、明日の台風21号の動きも気になります。学校からは可能な限りタイムリーに最新情報を発出しますので、ご協力の程宜しくお願いします。(写真は31日実施の校内一斉除草のひとつ、地域に報う?除草への小道)  始業式では黙祷後、夏の活躍(ボッチャ全国大会/アビリンピック)や、来年の50周年に向けた11/30締切のキャ...

7/26- 宿泊学習(中2)・クールスポット

 明日まで中2生とともに、水族館等に宿泊学習(写真は教員用栞表紙)へ。安全で素敵な想い出を。一方今夏は、TVでも「生命に危険がある暑さ、躊躇わずにエアコン使用を」という程の猛暑、その中で安全に心掛けつつも、節度ある節電(クールスポットと呼称:写真参照)を呼びかけ実践中。良き結果が昨年に引続き生まれますように。

7/20 終業式

 地震(6/18)大雨(7/6)酷暑(7/13-)と自然の恐ろしさを知った感もあった今学期でしたが、今日が終業式(1枚の写真参照)。素敵な夏を過ごし、元気な2学期に。(写真は地震後補修済の階段手摺(7/17より使用可)と、8月中の完成をめざすエレベータ工事関連品置場の様子)。また、19日は地震・大雨による臨時休校の「学習保障」のため午後授業に。(今後も9月2回・12月1回の予定:詳細は既知)。給...

7/14 平成最後のひまわりフェスタ開催

 ひまわりフェスタの朝は好天(ただ猛暑:水分補給等をくれぐれも)です。楽しいひと時で無事終了出来ますように。(写真は、12ひまわりフェスタ会場風景(万一の場合の避難経路も指示済)と、3地域の方々から苗植えをしていただいたサツマイモ畑(除草後)の今。)

7/13準備→14PMひまわりフェスタ

 今校内は明日の年1度の「ひまわりフェスタ」準備中(写真は歓迎看板)。天候は猛暑予想。水分補給等「安全・安心」にも留意して楽しいひと時を。(もう1枚の写真は、安全面からも普段以上の広い廊下確保中です。)

7/13 本校教諭等も執筆専門書出版

 昨年来「経験したケース」の実践専門書出版に協力。無事完成(写真参照)。ご関心があれば是非一読を。 明日はひまわりフェスタを予定。安全に留意しつつ、素敵な笑顔溢れる行事になりますように。

7/10 寄贈遊具と安全等

 今朝は青空。(写真は本校進入路前:1給水塔・2地震被害のブルーシート・3フェスタのために栽培された向日葵が3つ巴コントラストかも?)一方、校内にはRC寄贈遊具(写真参照)も。「ひまわりフェスタ」を前に、2Fから避難路にもなるスロープ(写真参照:バラのトゲに注意のポスターも)の安全点検とともに対応中です。

7/9 長雨から真夏?へ 除草も

  先週の長雨が去った後真夏の気温上昇も。体調管理を。今週末のフェスタ(7/14PM)に向け、早朝から校内の除草作業(写真はスロープ付近:一度実地へ)も。「安全安心」を守る方々に感謝です。

7/5 学校保健委員会・他

 大雨予想の朝、風雨が激しい場合は判断され、ご無理なき範囲内での登校をお願いします。校内で年2回、学校保健委員会(写真:案内板)を開催。3人の学校医を迎え、6/18の地震に関しても意見交換をお願いします。雨天でバスの延着の中、本日新たなインドからの留学生を迎えて3日目の国際理解教育実践(写真参照)です。

6/29 宿泊(小5)最終報告

  朝食は結構みんなしっかりいただきました。落ち着いてご飯たくさん食べています。朝食も彩りきれいで二次調理も完璧です。(写真は普通食とペースト食)その後、片づけ等の後、帰校予定です。一方学校の本日の給食のメインは精進料理にもある「高野豆腐のから揚げ」(写真参照)と。好対照かもしれません。

6/28-29 宿泊(小5)・体験型ミュージアム(高2)へ

 宿泊学習中の小5は、美味しい昼食・綺麗な部屋・リッチな夕食を楽しんでいました。(府ブログシステムダウンのためアップが遅れてしまい申し訳ございません)又29日には高等部2年生が、食欲も満足させる体験型ミュージアム体験に。そのお土産要請は品位がないので、諦めるしかないですね。

6/28-29 宿泊学習(小5)

 18日の地震後最初の宿泊行事に。宿舎等は安全確認済。普段できない素敵な想い出づくりを。(写真は冊子)

6/27 学校運営協議会開催

 地震の後笑顔が少なくなったとの保護者の声もある中、安全の再検討と対策の中で、笑顔を創造する目的も加え「ひまわりフェスタ(7/14PM予定)」がPTA中核で進行中(写真はシンボルの本校内向日葵の現状)。又一方、本日本年度より「学校経営計画の是非や人的資源の要請」も可能となった「学校運営協議会」も開催(写真2枚参照)。

6/14 化学繊維振興会(11社)様からの寄贈品届く

 毎年地道に防災関連商品を寄贈されている振興会様から本年度も物品(写真参照)が本日届きました。子どもたちのために継続的な社会貢献をされる姿に脱帽です。心から感謝申しあげます。

6/14 ソファー搬入等

 本校のひまわりフェスタ(7/14PM:夏祭り)準備も進行中(写真はそのポスター)。更には、経費削減の中で、教育庁からソファー(写真参照)を無償譲渡後、本日校内へ搬入。くつろぐひと時の演出にもつながりますように。

6/8 校外学習(中2)続く

 昨日の小3に続き、本日は中2が伊丹空港へ校外学習(写真は栞)。天候は下り坂で気がかりですが、新施設を具に見て普段できない学習を。

6/7 耳鼻科検診・校外学習(小3)・防災委員会等

  今日から各部各学年の「校外学習(小3写真参照)」が続きます。教室では味わえない素敵な経験を。又耳鼻科検診も実施。健康維持を心掛けて。更に放課後には「防災対策委員会」。秋に福岡での全国肢体不自由校研修会でポスター発表も予定中です。

6/2 第49回体育大会

 好天(写真参照)のもと、第49回体育大会当日。伝統行事「ランランラン」はじめ、「茨木から東京へ」・「巻き起こせ茨木の風」といった地元を意識する団体演技も。挨拶も紹介しておきます。(もう1枚はPTAからの記念品贈呈) 運動会(うんどうかい)は、練習(れんしゅう)した成果(せいか)を見て(みて)いただく機会(きかい)でもあります。「普段(ふだん)の気持ち(きもち)」で落ち着いて(おちついて)取り組ん...

6/1 明日の準備

 最終準備は順調(写真参照)です。明日はとてもいい天気での運動会/体育大会となりそうです。水分補給体調管理に留意して達成感のある行事に。

6/1 明日第49回運動会/体育大会・他

 明日の本校49年目の運動会/体育大会は天候からも実施予定。又玄関前の掲示物も刷新中(写真参照)です、可能ならご一読を。ただ緑豊かな本校故に、室外機周辺除草(写真参照)が追いつきません。HELP?放課後には英検に挑戦する生徒も。心から応援しています。

5/29 もうすぐ6月

  あっという間に6月の印象でしょうか?運動会(6/2)はじめ、校外(12小・21中・26高)宿泊(28-29小5)学習を続々予定。安全推進月間(写真のポスター参照)でもあり、安全・安心第一に。その一方で読書活動推進の呼び  かけ(2種類の写真参照)も。支援・援助金があればこのような本も揃えたい昨今です。

5/28 地域連携等

 27日は午前に100人以上が参加した恒例の「春の同窓会」も無事終了。お疲れ様。そして、本日午後には地元高校生徒会との交流を予定。今後一層の地域連携の促進を。また、6/2予定の運動会・体育大会、現時点の天気予報では雨天延期はなさそうです。最終準備を進めてください。

5/25 茨木支援体操

 体育大会(6/2予備は5日)迄約1週間。本年度は来年の創立50周年(式典:2019/9/28)も意識して、オリジナルの「茨木支援体操(立位・座位両バージョン有)」が完成。体育大会迄には皆さんに活用してもらえるリーフレットを準備 (QRコードの動画版も:写真参照)。リーフレット等が活用されて素敵な体育大会になることを望んでいます。

5/24 運動会・体育大会予行無事終了

 近肢P・校長会総会(写真は挨拶する校長代表と府教育庁からの来賓)終了後帰校すると、ほぼ予行が無事終了(写真参照)。後は本番で日頃の成果を平常心で披露することを願っています。

5/24 予行

 前日までの雨があり運動場はまだ緩い状況(写真参照)ですが、まるで1964年のオリンピック初日(10/10が体育の日になった由来)のように、青空の予想のもと、本日の予行は実施の方向で準備進行中です。

5/22 万博公園へ(小4・5・6)

 好天の中万博公園へ。秋に繋がる(写真から秋の何に繋がるか?想像できますか)素敵な想い出を。校長も、今話題のスポット予約の密使(写真から何の予約か想像できますか?)として公用自転車で奔走してました。

5/21 第49回運動会・体育大会(6/2予定)近し

 爽やかな五月晴れのもと、本校第49回運動会・体育大会(6/2予定)の練習が佳境に。廊下に「応援メッセージ」掲示(写真参照)。勿論寄贈していただいた器具(写真参照)も授業等で有効活用中です。

5/12 土曜参観(PTA総会も)職員研修も

  明日は様々な行事を予定。特に例年の参観・PTA総会に続き、東日本大震災を実体験された宮城県の特別支援学校長を招いての防災教職員悉皆研修(写真は配布予定資料の一部)も実践予定。子どもたちのために具体的教訓を学んでいきたいです。又校内の掲示物もご見学くだされば有難いです。(写真は玄関前の掲示物)

5/11 サツマイモ苗畝づくり

 天候回復で土壌状態がよくなり、急遽地元の方々が畝づくりを予定。頭がさがります。今年も子どもたちが喜ぶ豊作になりますように。(写真は肢体校には農作業時不可欠なブルーシートも)又昨日の地域の畑での苺狩りで余った苺をジャム(写真)にして活用。地域あっての学校です。感謝。そして継続を。

5/2 児童会認証式・他

 鯉のぼり(写真参照)も戦ぐGWまっただ中、小学部では児童会認証式。ふと机上にある、「向き不向きより、前向き」(写真参照)が大事という言葉を贈りたいです。明日からGW後半、普段できない素敵な想い出を。

4/17 しんにゅうせいかんげいかい(小)・PTA役員会

  曇天ですが、小学部では「しんにゅうせいかんげいかい」(写真参照)を開催。大きく成長して欲しいです。また、10時~新旧PTA役員会を開催。旧委員さんには感謝、新委員さんには宜しくお願い申しあげる次第です。

4/9 入学式・始業式

 いよいよ平成30年度が始まります。よき1年となりますように。入学式で申しましたが、「支援学校は保護者の方と学校が、車の両輪のごとく理解・協力し合ってこそ、大きな成長につながります。入学生全員が、その目標を達成するまでのご理解とご協力を重ねてお願い申しあげます。」(写真は入学式式次第と始業式風景)

4/6 入学式準備

 本年度は、余裕をもって入学前の教育相談を活かす所存です。本日その準備(写真は準備風景等。例年より早咲きの桜が散りませんように。)です。9日14時~の入学式を楽しみにしています。

4/2 平成30年度始動

 清々しい平成30年度始まりの朝です。新年度準備(写真:前年度書類廃棄のためのシュレッダー車と、新転任へのロッカーの歓迎メッセージ)の中、本校も36人新転任を迎えます。本年度もどうかよろしくお願いします。

3/29 今年度最後の卒業証書授与/他

 卒業式欠席生徒に手づくり感のある授与式(写真参照)を挙行。これで、本年度卒業の全児童生徒に直接卒業証書を授与しました。卒業生の今後に幸あれと心から願っております。また、閉校する学校から、電子ピアノ(写真参照)をはじめ、多くの用品を運搬・搬入。本校のために有意義に活用致します。感謝・感謝です。

3/23 平成29年度修了式

  本日、平成29年度の修了式。子どもたちとともに、教職員も成長した年度であって欲しい、と考えております。

3/20 本年度最後の給食・学年活動他等

 今日で本年度の給食(写真はなめらか:かため:普通食)は終了。また、最後の学年活動は体育館で記念運動会?(高2)も。一方予算活用の最後の品(写真:木工器具)も到着。更には、訪問生の院内での卒業式(写真:次第)も午後に予定。平成29年度の「有終の美」を。

3/19 入学決定検査(高)

 やや雲行きが怪しいですが、本日午前に入学決定検査(写真参照)を実施。平常心で検査を受けて欲しいと思います。

3/16 教育懇談会(高)

 雨天の中、来年度の準備も。高等部では本日の教育懇談会(写真:懇談会風景)で保護者に来年度の指導計画や通知票についても説明。4月からの学校が順調に進みますように。

3/14 卒業式(地元の中学校)・事業所説明会

  穏やかな日ざしのもと、「友情 青春 連帯」に象徴される、ドラマティックな中学生活総集編に相応しい素敵な地元の中学卒業式(写真は舞台の卒業生全員)へ。177名の卒業生に幸あれと願っています。一方校内では、多くの事業所の方による説明会(写真参照)も開催。今後とも宜しくお願い申しあげます。

3/13 卒業式(小中学部)

 晴天の朝、祝電(写真参照)も多数ある中第48回卒業式を迎えます。先日の高等部同様、素敵な式になりますように。(はなむけの言葉はここをクリック:H300313小中卒業式校長式辞.pdf)

3/12 明日小中卒業式・2020TOKYOマスコット感謝状

 明日卒業式、本日が最終練習(写真参照)。素敵な式になりますように。また、廊下には「2020TOKYOマスコット」投票のお礼感謝状(写真参照)が届き掲示されています。

3/7 卒業式(高等部)

  いよいよ高等部卒業式。準備は万全(写真参照:当日の「卒業式高はなむけの言葉.pdf」はクリックを)。その後素敵な式で,隣接高校の吹奏楽の生演奏の中を花道から巣立っていきました。「おめでとう、そしてありがとう」

3/6 18歳選挙学習(高1・2)/プレゼント(高3)

 午後高1.2生の縦割学習では、「18歳選挙権」も実現した中、選管から本物の選挙箱をお借りしてわかりやすく投票学習(写真参照)を展開。明日卒業する高3生は学年HRを心行くまで楽しむ中で、管理職へ制作した作品をプレゼント。管理職からもお礼状(クリック高3からのプレゼント.pdf)を作成。明日素敵な晴れの式になりますように。

3/6 最後の学年HR(高3)・おくるかい(小学部)

 明日は高等部卒業式。高3は最後の学年HRを各クラスからの発表形式で開催。一方、小学部では「6ねんせいをおくるかい」(写真参照)を開催。素敵な想い出となりますように。

2/24 成人を祝う会・工事(XP関連)他

 20歳を迎えた卒業生約50名を迎え、教員手づくりの祝う会(写真:その会の゚ログラム)を開催。おめでとうございます。これからの人生に幸あれと心から願います。その一方では、今春に向けてXP関連の環境整備工事(写真:窓枠工事済には赤印)も進んでいます。安全・安心第1で宜しくお願いします。更に午後には、天満橋の府立ドーンセンターで、「地域との協働」「地域交流」「特別支援学校の児童生徒の社会性の育成」...

2/23 地元高卒業式/進路講座No3

 地元の諸学校(写真参照)で本年度最初の素敵な卒業式に参列。「飛翔く卒業生皆に幸あれ」と願うばかりです。校内では、(高)卒業後の制度の説明も目的とした進路講座も開催。外部の方のご協力にも感謝です。

2/20 卒業式練習進行中

 ふと体育館を覗くと卒業式(高3/7:小中3/13)練習が進行中(写真参照:中)。粛々とした式となりますように。その後屋外では、椿は咲き、降雪はないものの、寒さが続く印象(写真参照)です。インフルに負けない体調管理も。

2/16 校外学習(中3)・地域連携等

 中学部3年はエキスポシティへ校外学習へ、中学部時代の素敵な想い出づくりを。また、地域の高校の部活動との連携が進みつつあります。連携者(写真参照)に感謝・感謝です。

2/2 作品展終了・節分

 明日は節分(写真は小4の節分関連イベント)、季節は廻りつつある中、本校作品展も本日で終了。お世話になった全ての方々に感謝です。(写真は地元の小学校作品への感謝を込めて)

1/30-2/2 作品展開催

 本日より小中高の作品展を開催(場所等は写真を参照)。日頃の成果を是非見学してください。

1/25 映画村(高)・近肢P長合同研修会

 マイナス気温の朝、道路状況が心配ですが、今日・明日高等部が太秦映画村(写真参照)へ。素敵な想い出づくりを。その一方で天満橋で「近畿肢体不自由特別支援学校PTA・校長合同研修会」で「子どもの育ち」をテーマの講演・研修会も。素敵な学びを。

1/16 餅つき大会・他

 大寒の頃恒例の餅つき大会準備完了(写真参照)、 地域の会社の方々のご協力に心から感謝。安全・安心に留意して欲しいです。昨日は、「ICT活用で広がる未来 ペッパ-くんとともに 特別支援学校の子どもへのプログラミング教育」講演(写真参照)を傾聴し、これからの可能性を描いていました。また、ボッチャ(2/17:羽曳野)のポスターも掲示(写真参照)、果敢に挑戦を。

1/9 始業式・全校研修

 いよいよ3学期。始業式のお話は 3sigyousikiPPT.pdfをクリックしてみてください。昨日は着付け業者が横浜では雲隠れもあった雨の成人の日、契約等も学習して欲しいとも感じていました。今学期もよろしくお願い申しあげます。午後(14-16)には「摂食・嚥下指導」について、府言語聴覚士会副会長さんから有意義な研修(写真参照)も開催。

12/22 終業式

  季節らしい寒さの中の終業式((准)校長講話の一部はここをクリック2syuugyousiki.pdf)。慌ただしさもある年末年始ですが、体調管理に気をつけ、新年の来学期への決意も考える日々でありますように。

12/21 私の言いたいこと・他

  本校には35年に渡る自分の思いを語る「私の言いたいこと」(写真参照)という行事が継続しています。みんなの前で緊張して語る経験を大切に。又(准)校長は、訪問教育に同行しています。学校とは異なる場での教育の内実も具に考えていきたいものです。

12/12 PTA防災研修会開催・茨木サンタ来校

 外部講師を招いての防災研修会を開催(写真参照)。まさかの時にも役立つ研修会になりますように。講師の方に感謝・感謝です。一方、この時期本校恒例の「茨木サンタさん」も来校。長年に渡り感謝・感謝(写真参照)です。

12/9 支援学校サッカー大会in堺

 恒例のサッカー大会(写真参照)が開催。本校も出場。寒い今冬に熱き戦いを。

12/1 徒歩訓練(高)・交流焼き芋(中)・他

  師走(季節柄写真のツリーをよく見るとプレゼントお願いも大きな靴下も)、小春日和の印象の朝、20Kmに挑む生徒もいる徒歩訓練(高・生活課程)。地元の中学との交流での焼き芋大会(中:写真は準備された芋)。様々な行事を通して成長して欲しいです。

11/17 銀杏祭最終日

本日の銀杏祭(写真は玄関の看板)最終日は、10:10-(小1・2にん☆にん ただいましゅぎょうちゅう)10:55-(小5・6TOY STORY 5&6 大切なもの)13:25-(高3オペラ座の怪人)です。普段の力を「目一杯・力一杯・精一杯」発揮。最後には准校長の素敵な講評(写真参照)も。又山口(全肢研)での全国発表無事終了とのこと。お疲れ様。

11/16 銀杏祭・高度医療事業全国発表

 本日は10:05-小3・4「13匹のかえる」、10:45-中「美女と野獣」、13:30-高1「アナと雪の女王」をお楽しみに。一方で、山口で医療的ケアを中核にした高度医療事業での本校の取組みを発表する先生も。(写真は昨日のフェスティバル案内及び銀杏祭の看板と、全国発表風景)

11/15 銀杏祭フェスティバル開催

 秋晴れの中、フェスティバルを保護者はじめ地域の方々も来校され開催。バザーの接客・喫茶でのエンターテイメントやサービス・的当て迷路等、色々な企画(写真参照)がありました。高等部(2年が運営)が「不思議な国のフェスティバル」をテーマに、有意義で楽しいひと時です。

11/10 銀杏祭(11/15-17)リハpart2/本校の秋

 銀杏祭のリハーサルも順調に?2日目。「銀杏祭」と命名するだけあって、銀杏は校内あちこちに。ふと立ち留まって本校の秋を感じ、味わってみてください(可能ならクリックをibarakinoakiwomederu.pdf)。

10/31 ハロウィーン・他

 近年盛り上がっているハロウィーン(写真はお菓子の一例)。本校で「Trick or Treat」の声も。本校伝統の「私の言いたいこと12/21 10:55-予定」(主張原稿集は教弘会寄贈用も活用、感謝です。写真参照)節度ある対応を主張できればとも。また、来週には地元の方々のご協力長年続く「焼き芋大会(小)」も開催予定。その準備の籾殻(写真参照)も学校へ。感謝・感謝です。午前からPTA進路見学懇談会...

10/20 第63回近肢研in奈良開催・他

 雨が続く中、近畿肢体不自由校研究協議会が奈良(写真参照)で開催され参加。「一人ひとりの子どもたちの確かな学びを大切にした授業づくり」というテーマのもと、全学部全授業公開・調査官講演・分科会(5)へ。来年は府立府藤井寺支援が担当とのことでした。また、修学旅行(中)多くの白浜の思い出と一緒に帰校(写真はで迎え風景の一コマ)とのこと。 書籍は会場校で学苑社から公刊した書籍です。

10/19 校内実習(高)・修学旅行(中)進捗状況

  高等部の校内実習(トライコース)で手作りのスイートポテト・めちゃ美味しいポップコーンの販売実習も。一方中学部の修学旅行は、雨もあがったアドベンチャーワールドで、イrカショーやパンダランチを楽しんでいます。(写真参照)

10/19 芸術の秋・他

 雨模様が続く中、本校廊下には「芸術の秋」を象徴する掲示物(写真参照)も。味わって欲しいものです。また、中学部の修学旅行は現時点では順調とのことです。

10/18-20 修学旅行(中)へ

 久しぶりの清々しい朝(写真参照)、本校の今年度最後の修学旅行(中)へ。バスも既にスタンバイに。後は主役を待つばかり。安全・安心を心掛け、素敵な想い出をいっぱい創ってきてください。(もう1枚の写真は関空到着時)

10/14 スポーツフェスタ2017 バスケット(高)開催

 本年のスポーツフェスタの開幕種目は,門真ドームで開催のバスケから。参加者たちの健闘を願っています。(写真は、その風景)

10/11 交流準備(小)・校外(高)へ

 本日地元の小5生が本校の理解を深める交流準備に、高1生は秋を満喫する?HR活動もある遠足へ。ともに直接経験する良さを味わって欲しいです。また、昨日直接交流したマレーシアの学校からは写真のような記念品をいただき、校長室に。(希望者は是非直接見に来てください。)

10/6 修学旅行(小)無事帰校

 17時少し前に雨があがった学校へ無事到着。関係された全ての方々に感謝です。思い出も振り返る素敵な連休に。(写真は1泊2日の食事メニュー一挙掲載)

10/4 初任者研究授業開始・他

 朝夕は涼しくなった秋、新採から半年が経ち本校計9名の初任の研究授業(写真は指導案)を開始。成長が楽しみです。明日から神戸方面へ小学部修学旅行に。安全・安心を第一に、素敵な旅行になりますように。又、高等部では、市と警察から担当を招き、交通安全講習も実施しています。

10/3 PTA文化講習会・民博(小4)へ

 本日午前中、20人前後のPTAの方々が「ハロウィーンのキャンドル」づくり講習会に参加。素敵な作品を期待しています。一方小4は民族学博物館へ。「ハロウィーン」の由来も学んで欲しいものです。(写真はハロウィーン関連)

9/29 修学旅行最終日(高)・グループで校外へ(中)

  昨日とは一転の晴天の中、修学旅行は最終日に。一方中学部のグループでは校外での学習のために大阪市立科学館へ(写真は見送り風景)。ともに素敵な想い出を。(写真は無事帰阪した新大阪での解団式風景)

9/28 修学旅行情報(高)・他

  残念ながら雨の朝、地元中の体育大会も延期。修学旅行地(写真は今朝の朝食メニュー)の東京も雨(7:55現在)。しかし、なかなか寝ない子もいる程、皆元気とのことで、今日は一日「夢の国(TDS)」へ。花火が見れますように。一方校内の図書室の新聞コーナー注目更新記事が続々(写真参照)と。総選挙は?政治にも興味関心を。

9/28- 修学旅行へ出発(高)

 本日から2泊3日でTDS(Tokyo Disney Sea)方面へ高等部3年は修学旅行へ。全員そろって出発とのこと。素敵な想い出をいっぱい創ってください。(写真は新大阪駅での出発式の風景)

9/22 秋の気配他

  おはようございます。宿泊学習中の中2生は秋の気配を感じての起床でしょうか?連絡では1日目順調に過ぎたとのことです。ところで、緑豊かな本校には手間を惜しまず、この時期自然の恵み(写真:緑の葉と実のコントラストが素敵?)を食用に継続して加工してくださっている方がおられ、その時期到来です。秋を体感できますように。

9/21-22 宿泊学習(中2)

 本日から1泊2日の日程で、中2生が須磨方面へ「泊を伴う学習」へ出発。秋も感じ、素敵な想い出を。(写真は冊子表紙と見送り風景)

9/20 芸術鑑賞会

 10:10-11:30体育館で本年は、国際理解教育を世界の民族楽器を通じて実践しているプロの方を招いての鑑賞会。きっと普段の授業とは一味違う表情が印象的でしょう。(写真は席配置の準備プリントと講演風景)

9/19 清々しい気候に

 とっても気持ちのいい、日本晴・秋晴の朝です。週末の春日丘高文化祭での学校間交流は台風で中止。残念。しかしながら、たった、されど2週間の教育実習6名の最後の2名の研究授業も本日実践。又まもなく宿泊・修学旅行のシーズンで、本校からも毎週出かける程の日々が続きます。国研究指定の高度医療対応も考慮し、清々しい気候で素敵な想い出づくりを。

9/15 学校間交流

 秋晴れの中、中学部CDグループが学校間交流で地元の中学校を訪問予定。どうかよろしくお願いします。(写真は赤づいた校内の果樹)

9/9 地元高の文化祭見学

 「9/9救急の日」Jアラートも心配ですが、地元高の文化祭が無事スタート。垣間見て、主体的なダンス(演劇)をはじめ、福祉・国際・防災等の展示(写真参照)もあり、コラボができればなぁと感じていました。一方本校では安全・安心のために、桜の木の薬剤散布とエレベーター保守点検も進行中です。全てに感謝です。

9/1 始業式その他

 雲一つない清々しい始業式の朝(写真参照)です。夏の思い出を胸に、素敵な2学期になりますように。又30日には好評であった給食試食会(写真参照)や、教職員の全体人権研修(写真参照)も無事終了。本日は「防災の日」でもあり、防災・防犯講習も予定されています。今学期もよろしくお願いします。

8/25 全校登校日/スイッチ研修

 今朝は子どもたちの姿(写真は送迎の保護者)が本校に。久しぶりの登校に戸惑ってませんか?新学期に向け体調等を学校モードにして欲しいと願っています。又専門性向上も目的に、指導教諭がスイッチ研修を実施(写真参照)。ピエゾニューマティックセンサースイッチ PPSスイッッチ等は、大変高級なものでわずかな力で反応するものとのことです。あまり使われていない様子で、参加者から使おう!との声もあったそうです。更に...

8/22 まもなく2学期へ

 昨日全肢Pで発表の会長様から「良い発表と聞き安堵。詳細は学校で報告を」とのショートメール。こちらも同行出来なかった非礼のお詫びを。その一方で今週は次学期準備も兼ね、校内では「銀杏祭(学習発表会):11/15(水)~17日(金)予定」の衣装等の準備(写真参照)も着々と。又教育課程説明会へ手分けして参加。本日午後は3年前に実現となった18歳選挙権に関する「政治的教養を育む教育」研修会です。

7/20 1学期終業式

 酷暑気味の中,終業式を開催(写真参照)。「終業式は1学期を振り返る節目の日。そしてこれからの目標を作る日。お手伝いをはじめに有意義な夏休みを」と話しました。素敵な夏休みとなりますように。午後からは昨日に続き大災害研修や一斉除草も。有難いです。

7/15・16 バスケ大会in門真

 蒸し暑い中、高等部出場のバスケットボール大会開催(写真は会場全景と役員集合時の写真)。力一杯のプレーを期待。結果は見事チャンピオンシップB男子優勝、女子チャンピオンシップ3位とのこと。関係されたすべての方々にお礼申しあげます。

7/13 学校見学会他

 本日10時から100名を超す見学者が来校され、本年度初の全体学校見学会を実施(写真は案内版)。本校の内容理解促進を願うばかりです。又保護者会の方が地域の防災研修の案内チラシを地域情報として発信する準備(写真参照)もされています。

7/8 フェスタ開催Part2

本日14-17フェスタ開催(写真は準備風景)です。楽しく有意義なひと時(写真は素敵な演技の福井高ダンス部)となりますように。校内の掲示には夏本番の8月開催予定の「子どもたちの讃歌展」(日時・場所は写真参照)のものもあります。是非出かけ鑑賞してください。

7/8 フェスタ開催

 待ち焦がれていた人も多い本年度のフェスタ(写真:玄関付近の垂幕/カウントダウン0の掲示)を開催。PTA・地元福井地区はじめ、関係されている全ての方々に感謝申しあげます。一方昨18-20:30、府立大羽曳野キャンパスでボッチャ大阪代表合同練習会も奥田会長(写真参照)のもと開催。ご挨拶とともに、よき結果を望んでおります。

7/7 明日ひまわりフェスタ開催

 明日午後の本校ひまわりフェスタの最終準備確認(写真参照:室外機付近の除草や掲示ポスター)も。有意義なひと時になりますように。水分補給にも留意を。

7/5 ひまわりフェスタ(7/8 PM予定)

 梅雨空の中、本校夏祭(愛称:ひまわりフェスタ7/8PM)の試作(写真参照)も。子どもたちのために試作に来てくださっている方々に頭がさがります。又当日は府教育庁地域教育振興課から、ひまわりフェスタの訪問取材にも来られる予定です。教育コミュニティづくりの推進・充実に繋がりますように。

7/3 猛暑大雨台風?

 7月夏到来の猛暑の中、北陸周辺で大雨・水曜日には台風3号の接近の週明けです。7日の七夕の願い(写真参照)は叶うのでしょうか?今週は「ひまわりフェスタ(7/8 14~:写真参照)」も予定。笑顔になれる週でありますように。

6/28 学校協議会開催 他

 本日10-12本年度初の学校協議会(2名欠)を開催。学校公開性の必要性を踏まえて、経営計画・教科書(写真参照)選定をはじめ、職業コース実習見学(写真参照)等、本校へのご理解と貴重なご意見を伺う所存です。

6/16 遠足(中1)宿泊2日目(小5)他

 梅雨なのに晴天が続く中、小5の宿泊は清々しい朝を迎え、中1は遠足の朝。玄関には先日お知らせした寄贈の防災保存水(写真及びhttps://www.osaka-c.ed.jp/blog/ibaraki-y/principal/2017/05/30-096139.html参照)が届いています。

6/15-16 宿泊学習(小5)

 小学5年生が本年度本校では初の宿泊学習(写真はその冊子)に。安全・安心に留意し素敵な想い出を。

6/13 遠足(高2)胡瓜栽培・他

  梅雨入り後、活発でない梅雨前線のおかげか?高2年生は晴天の万博公園周辺に遠足(写真は訪問地の一つ)に。又校内では早くも収穫可能な胡瓜(写真参照)も。更に前期4人の教育実習生や医療関連専攻の学生たちの学校見学も。外部との連携を進め、前進したいものです。

6/9 校外学習(中2)他

 昨日迄の梅雨とは異なる晴天。中学部2年生は万博等へ校外学習に。教室と異なる学習とともに、素敵な想い出づくりも期待したいです。校内には「ひまわりフェスタ(7/8(土)PM予定)」のカウントダウン案内(写真参照)も登場しています。

6/8 音楽読書会開催他

梅雨入りの中で開催。準備も万全に。「五感を生かす音楽読書会」(写真参照)になることを願っています。一方PTA広報委員会は明日発刊予定の「きぼう」の追込み作業。感謝・感謝です。

6/7 火災避難訓練他

 梅雨らしい今日、消防署から4名(写真参照)の方々が来校、避難訓練を見ていただき留意点等のアドバイスや、消火器の使い方実習(写真参照)も。万一に備え、訓練の重要性を再認識。本当に有難うございました。また、昨日には「学校における医療的ケア構築事業」の一環で、Drによる巡回も開始。安全・安心を第1に歩んでいきたいものです。

6/3 第48回体育大会開催

雨の心配がないと信じる天候の朝です。早朝から準備です(写真参照)。暑さ対策の水分補給は忘れないで等の留意点も。「楽しく有意義な体育大会」になることを願っています。

5/30 体育大会予行

本日予行を実施。今年一番高い気温が予想されています。水分補給等にも留意してください。(写真は昨日の予行準備風景)

5/24 新スポーツの取組み

 スポーツにも快い季節。本年度は新スポーツ種目(ハンドサッカー・ボッチャ等)の取組みを開始。既に貸出実践中(写真参照)。からだ・あたまを使い様々な大会もめざして欲しいものです。天候が心配ですが、体育大会は6/3(土)明日5/25(木)の予行は30(火)に延期。予行なしに本番もありえる雲行かも?詳細はメール・電話等で連絡予定です。

5/17 体育大会係会・バス懇談会等

 本日は朝から小中高全体で、用具・放送等係会を縦割りで開催、高等部ではダンス練習(写真参照)も開始。一方保護者の方対象のバス懇談会も開催。傾聴を大切に日々前進したいものです。更には自立活動支援部に昨年寄贈され、活用している「ロコモーター(写真参照)」も垣間見、傾聴にも心掛けておりました。

5/16 体育大会(6/3)に向け

 土曜参観の代休もあけ、いよいよ体育大会(6/3予定:雨天時6/6)の準備等も本格化。運動場の除草(写真参照)も代休日(5/15)に完了。一方では「重力軽減環境訓練システム(愛称:楽スタ)写真参照」を活用した自立活動実践も本格化。日々蒸し暑くなりますが、体調管理に気をつけ前進したいものです。午後にはサツマイモ苗植え(小)も地元の方々とともに始まっています。感謝・感謝です。

5/11 イチゴ狩り(小学部)

 本日小学部全員が地元のイチゴ栽培畑(写真参照)で試食も。長年続く春の地元との交流行事。お世話になっている方々に心からお礼申しあげますとともに、安全・安心に留意しこの行事が末永く続きますように。(帰校後に、早速イチゴジャムに加工(写真参照)。明日の給食のときに披露する予定。心待ちです。)また帰りに管理職は地元の認定こども園長サンにご挨拶へ。赴任後遅くなりましたが、どうか宜しくお願致します。

5/10 サツマ芋準備

 昨日は恵みの雨か?、来週の芋苗植えの準備(写真参照)が、地元の方のご協力も仰ぎ校内の畑で始まっています。明日は地域のいちご狩りにも出かける予定。地域の方々への心から感謝とともに、安全・安心に留意しつつ、地域に根ざした活動を今後も進めていきたいものです。

4/19 歯科・整形外科検診

  各種の検診(写真は歯科検診案内指示板)が始まります。安全安心第一を心掛けていきたいものです。

4/11 離任式

  お世話になった先生からお別れの挨拶が。茨木支援でのご尽力に感謝申しあげますとともに、10人の先生 方が離任式(写真参照)で挨拶。不参加の先生方を含め感謝とともに、新しい職場でのご活躍を願っています。

4/10 始業式他

  平成29年度1学期始業式当日です。パワーポイントを試行し、多くの先生が異動されたことと、「具体的な目標を定め前進して欲しい」ことを述べる予定。また、PTAの大切な掲示板(写真参照)にも留意を。いよいよ本格的な年度が始まります。よろしくお願いします。

4/7 入学式

  小雨の朝、平成29年度の入学式当日(写真は案内板)。「ようこそ茨木支援へ。・・・・・支援学校は保護者と学校が車の両輪のごとく、理解・協力し合って大きな成果に繋がると考えております。本日の入学生が個々の目標を達成する迄のご理解・ご協力を重ねてお願い申しあげます。ご入学おめでとうございます。心から歓迎します。」

4/3 年度初め

 晴天のH29年度の始まりです。健康第一です。本日丸1日かけ、百数十名教職員の健康診断(写真はその検診車)からSTARTです。茨木支援に関係される皆々様のご理解とご協力をお願い申しあげます。

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30