台風一過、久しぶりの青空の朝です。昨年のブログにも記しましたが、本校本日が創立記念日である背景を再掲します。
本校は昭和45(1970)年に当時の大阪府立第4養護学校として、肢体不自由校としては2番目に設立された学校として誕生しました。当初は小・中学部が設置されましたが、昭和46(1971)年に高等部が設置され、小・中・高の一貫教育をめざす学校となりました。本校は開校当初から日々の実践を大切に、それをまとめて毎年刊行してきた歴史もあります。地域における特別支援教育の充実のため「明るく、強く、きよらかに、生き抜く力を培う学校」づくりをめざしています。そのために次の4点を心掛けていきます。
1 安全で児童生徒が安心して学べ, 一人ひとりの可能性を最大限に伸ばし, 積極的に社会に参画する意欲と態度を養う学校
2教職員の役割と責任を明確にして学校組織の再構築を行い、専門性向上体制を整える学校
3「例年通り」から脱却し風通しの良い組織をめざし、次世代育成を積極的に実践する学校
4共生社会の形成に向け、保護者・地域から信頼され期待される学校
創立記念日にあたりまして、今一度本校の教育活動をふりかえり、保護者の皆さまとの連携のもと、児童生徒一人ひとりが日々輝き、卒業後にいきいきとした社会生活を送ることができる学校運営をめざしていきます。今後ともよろしくお願い申しあげます。(写真は医ケア充実の看護師募集の本日の府民たよりから)
詳細な条件も教えていただきたいものです。