2017年10月アーカイブ

10/31 ハロウィーン・他

 近年盛り上がっているハロウィーン(写真はお菓子の一例)。本校で「Trick or Treat」の声も。本校伝統の「私の言いたいこと12/21 10:55-予定」(主張原稿集は教弘会寄贈用も活用、感謝です。写真参照)節度ある対応を主張できればとも。また、来週には地元の方々のご協力長年続く「焼き芋大会(小)」も開催予定。その準備の籾殻(写真参照)も学校へ。感謝・感謝です。午前からPTA進路見学懇談会...

10/31 食欲・味覚の秋

 写真は何だかわかりますか?「シルキースイーツ・マロンゴールド・パープル」=「鳴門金時・安納・紫」ってわかりますか?古くは飢饉時の命を繋いだ食品ですが、スマートな表現な時代に。付加価値(写真は手づくり3種ケーキ)を追求しつつ食欲・味覚の秋を味わって欲しいものです。

10/30- 阪大実習

 10月も「木枯らし1号」が予想される最終週に。先週の藍野に続き、地元にある阪大生が実習に来校。本日の日経記事(写真参照)にもあるよう、特別支援の内実を知る次世代が多くなりますように。

10/28 福祉機器展開催

 週末は連続3週間雨模様ですが、本日府外からも来校される中、「福祉機器展」を開催。関係されている全ての方々への感謝とともに、やって良かった機器展となることを心から願っています。

秋晴れの日

 台風22号が発生し気になるところですが、本日いい天気の中、中学部の2つのグループが校外学習に出かけました。キッズプラザと京都のトロッコ列車体験です。明日は本校で福祉機器展を行います。明日展示の「パワープレート」を教職員で、3次元ハーモニック振動による全身振動刺激を体験しました。名古屋学院大学の先生による講演もあります。

10/26- 藍野短大実習開始/読書会

 将来養護教諭にもなる実習生が来校。新しい息吹を吹き込んでください。今後とも宜しくお願いします。午後にはボランティアの助けをお借りして、読書会を開催。感謝とともに、これからもよろしくお願い申しあげます。

10/24 新米給食・第2回学校見学会(PM)

 台風の倒木は迅速に今朝から撤去中(写真参照)。また、地元福井の新ブランド「にこまる」新米(地元の方に感謝:写真参照)の給食後、予定では60名強の方々を迎え本年度最終の全体学校見学会を開催。本校の内実の理解を深めてくだされば幸甚です。

 週末には大型台風(本校では樹木一部倒れ・雨漏り等有:写真参照)接近の中、全天候型スタジアムでのスポーツフェスタ参加の方々お疲れ様。台風一過の翌朝、正門付近には虹のアーチ(写真参照)が。今日は大会中止も検討されていた、三島ブロックの卓球大会(写真参照)も高槻で無事開催予定。達成・満足感の大会になりますように。(16:06 男女とも優勝との報告も。おめでとうございます。)

10/22 思秋期?

 台風接近の週末ですが、思索を巡らすことの多い秋です。その思索内容を列挙すると(写真は列挙関連)           ①10/20の近肢研での「連続する学びの場」について 籍の移動性が高まる中での学力保障について      ②10/21の「こさえたんマルシェ」について          就労支援とキャリア教育の企画実践について  ③10/21からの「スポーツフェスタ」について       オリパ...

10/21 支援校応援の日本人妻から PART2

  前回(ここをクリックhttps://www.osaka-c.ed.jp/blog/ibaraki-y/principal/2017/09/27-101738.html )に続き、「府立支援学校を応援するベルギー在住の日本人妻から」の現地の秋の報告です。日本とは異なる環境保全に関する内容です。関心をもって頑張って一読する人は(ここをクリックberugitayori910.pdf )ください。...

10/20 第63回近肢研in奈良開催・他

 雨が続く中、近畿肢体不自由校研究協議会が奈良(写真参照)で開催され参加。「一人ひとりの子どもたちの確かな学びを大切にした授業づくり」というテーマのもと、全学部全授業公開・調査官講演・分科会(5)へ。来年は府立府藤井寺支援が担当とのことでした。また、修学旅行(中)多くの白浜の思い出と一緒に帰校(写真はで迎え風景の一コマ)とのこと。 書籍は会場校で学苑社から公刊した書籍です。

10/19 校内実習(高)・修学旅行(中)進捗状況

  高等部の校内実習(トライコース)で手作りのスイートポテト・めちゃ美味しいポップコーンの販売実習も。一方中学部の修学旅行は、雨もあがったアドベンチャーワールドで、イrカショーやパンダランチを楽しんでいます。(写真参照)

10/19 芸術の秋・他

 雨模様が続く中、本校廊下には「芸術の秋」を象徴する掲示物(写真参照)も。味わって欲しいものです。また、中学部の修学旅行は現時点では順調とのことです。

10/18-20 修学旅行(中)へ

 久しぶりの清々しい朝(写真参照)、本校の今年度最後の修学旅行(中)へ。バスも既にスタンバイに。後は主役を待つばかり。安全・安心を心掛け、素敵な想い出をいっぱい創ってきてください。(もう1枚の写真は関空到着時)

10/17 秋の花?

 いつも花をいただく方(写真参照)が今回はベゴニア(写真参照)を持参。感謝・感謝です。と言いつつ、「冬にも長い期間花をつけるパンジー・ビオラは素敵やなぁ」と言って催促する始末。やっぱり「花いっぱい笑顔いっぱい」の学校は魅力的です。何卒今後とも宜しくお願いします。明日からの修学旅行(中)も素敵な旅行になりますように。

10/17 秋長雨の中で

 今日も雨模様。校外学習(小低)は校内の体育館での全体レク等に変更。一方近くの会議室では、校内実習の事前準備(高:写真参照)を実践中。その近くの給食調理室には、まもなく届く「地産地消:地元福井産(提供していただいた方に感謝です)」新米に併せた掲示等(写真参照)が。いろんな実践が進む茨木支援です。

10/16 週末からの長雨予想

 秋晴れとは程遠い長雨予想です。先週来、ホットが相応しい季節が到来。職業自立コース生がホットコーヒーサービス(写真参照)実習に。また、この長雨の中、土日に大規模災害宿泊訓練を実施した府立支援校(写真はその正門)も。早朝に新米炊き出し協力?も。災害は今秋には起こりませんように。

10/14 スポーツフェスタ2017 バスケット(高)開催

 本年のスポーツフェスタの開幕種目は,門真ドームで開催のバスケから。参加者たちの健闘を願っています。(写真は、その風景)

10/12-13 宿泊学習(高2)

 高2生が宿泊(写真参照)へ。「皆楽しんでいます。お風呂は広くて、とても気持ち良かったです!」という報告が届いています。又校内の秋の花が会議室を彩っています(写真参照)。心が和むようです。

10/11 交流準備(小)・校外(高)へ

 本日地元の小5生が本校の理解を深める交流準備に、高1生は秋を満喫する?HR活動もある遠足へ。ともに直接経験する良さを味わって欲しいです。また、昨日直接交流したマレーシアの学校からは写真のような記念品をいただき、校長室に。(希望者は是非直接見に来てください。)

10/10 マレーシア学校研修団訪問・他

 53年前のTOKYO1964開会式の日、本校にマレーシアの学校の研修団(計4名、総勢52名)が本日午前中本校に。(詳細はここをクリックmaresiahoukoku.pdf)素敵な交流ができることを心から願っています。(写真は細やかな日本側からのお土産)また、16時からは 外部講師を招き、専門性向上の授業改善研修も教員全体で参加体験型研修も含め、取組んでいきます。(写真はその研修風景)

10/9 秋の3連休

  有意義な3連休になっていますか?校長は収穫の秋で、「大阪産」の収穫の秋(写真参照)を体験したり、「教育」に関する読書の秋を満喫したりしております。連休明けも元気にいきたいものです。

10/6 修学旅行(小)無事帰校

 17時少し前に雨があがった学校へ無事到着。関係された全ての方々に感謝です。思い出も振り返る素敵な連休に。(写真は1泊2日の食事メニュー一挙掲載)

創立記念日

 秋冷の候、皆様方には益々ご健勝のことと存じます。平素より本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。 さて、本校は10月1日(日)に48回目の創立記念日を迎えました。  本校は昭和45(1970)年に当時の大阪府立第4養護学校として、肢体不自由校としては2番目に設立された学校として誕生しました。当初は小・中学部が設置されましたが、昭和46(1971)年に高等部が設置され、...

10/4 初任者研究授業開始・他

 朝夕は涼しくなった秋、新採から半年が経ち本校計9名の初任の研究授業(写真は指導案)を開始。成長が楽しみです。明日から神戸方面へ小学部修学旅行に。安全・安心を第一に、素敵な旅行になりますように。又、高等部では、市と警察から担当を招き、交通安全講習も実施しています。

10/3 PTA文化講習会・民博(小4)へ

 本日午前中、20人前後のPTAの方々が「ハロウィーンのキャンドル」づくり講習会に参加。素敵な作品を期待しています。一方小4は民族学博物館へ。「ハロウィーン」の由来も学んで欲しいものです。(写真はハロウィーン関連)

9/30 地元小運動会へ 10/1本校同窓会

 秋晴れのもと、地元の児童の頑張りをいっぱい見せてもらい、校長Tの英語スピーチも聞いた運動会(写真は看板と開会式風景)へ。10/1午後には本校で100名以上の参加希望がある秋の同窓会が開催。思い出話で楽しいひと時を(写真は準備を終えた会場風景)。

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30