2018年8月アーカイブ

8/31 全校授業風景

 小学部ではお天気調べ(写真:天井付近にお天気があり確認できる仕掛け)等、中学部は模擬体験夏祭(写真:もぐらたたき)等、高等部は特別活動HR(写真:修学旅行班活動予定協議)いよいよ始まる印象です。

8/31 全校授業開始

 先日の台風で倒れた向日葵が補強(写真参照)されており、優しさを感じていました。本校は午後の「大災害想定研修13:30-15:30高槻日赤の方々(写真参照)に感謝」「校内一斉除草16:00-」とともに、2学期開始です。

8/30 授業開始

 エレベーター内モニターも設置(写真参照)し、本日高等部登校から再使用可に。午後には専門性向上の教員校内研修も。いよいよ2学期が始動です。

8/29 エレベーター工事状況/他

 本日午前「発達障害の理解と支援」に関する研修会を外部講師を招聘して実施。又、明日開始の授業に向けてエレベーター工事(写真はその工事詳細看板)完了検査も本日実施。2学期準備着実に進行中です。

8/28 教育課程説明会

 昨27日午後は、新教育課程に関して複数の研修会有。支援では「カリキュラムマネジメント」を巡る研修を難波支援で、教育センターでは「地歴公民」の伝達研修会(写真参照)といった具合に。地歴公民では道徳・領土等の重視が印象的でした。

8/27 地域の夏祭報告(8/25)等

 今日から学校が再開のところも。去り行く夏を惜しむように25(土)夕刻から夏祭が開催され、本校からも参加(写真参照)地域連携が一層に進みますように。

8/24 台風一過

 台風一過(写真の被害で済んだようで一安心)。看護師さん・コーディネーター等は本日他校での研修予定。2学期準備も進んでいます。

8/23 台風接近

 今年は台風も多く早20号、その台風が今夜最接近の予想。「安全・安心」対策を考慮中です。

8/22 秋の気配?

 7月下旬~8月上旬の酷暑に比べると、朝夕に秋の気配(写真は校内の色づき始めた姫リンゴ)も??。

8/21 栽培作物

  本校でも夏野菜を栽培(今夏の猛暑で終了作物多)、秋の収穫には適切な水遣り(写真参照)は不可欠です。

8/20 お盆休・他

  週末前後のお盆休みに、紙幣(写真参照 2国の国旗と橋/車が友好関係の象徴として話題に)の国へ。やはり、外に関心をむける必要性とその尊さを実感した滞在でした。明日からは全肢P福井大会も。有意義な大会でありますように。

8/15 学校休業日

 13・14日校内中庭等の一斉除草を実施(2枚の写真参照)。気持ちいい芝生のようです。それでも運動場・プール横は未実施のまま(草刈ボラ依然求ム)。一方明日は、学校休業日にもかかわらず、エレベーター工事は進行予定。(写真は現時点でのエレベーター内部)

8/14 訪問教育同行

 本日AM訪問教育同行(2枚写真参照)。衛生的な棟の倉庫に教材等の準備をして、2Hの訪問教育(本校小学部は夏季休業中もMAX4回)を実践中です。

8/13 22-NHK「みんなdeボッチャ」

 お盆ですが、酷暑は継続の予想?の中、標記のような番組(写真参照)放映も。2020めざし「ボッチャ」の楽しさを少しでも多くの人に理解してもらえますように。

8/11 校内工事の進捗

 肢体校にとって重要な「エレベータ」や、医ケア等の連絡で重要な「内線」工事を本日も実施中(2枚の写真参照)。府で本年度から実施の「夏季学校休業日」を本校は8/15に限定し、8/30の授業開始前完成をめざしております。

 標記研修会を200名以上の参加者とともに摂津コミュニティプラザで開催。「コグトレ(Cognitive Enhancement Trainig)」の大切さを実感できる素敵な研修会で、毎年のことながら、会場はじめ諸費用をご負担していただいている地域の研究会にも感謝です。

8/9 インクルDB等

  「地域におけるインクルーシブ教育システムの推進」は急務の課題の1つ。そのため、「みんなの輪に入りにくい子どもに良い方法は?」 「字が苦手、何とかできない?」と思った時は、「インクルDB(写真参照)」入力し検索を、 と推進センターも訴えています。是非一度試して。また本日午後、事業所の方々が来校予定。地域とのお話も楽しみです。

8/8 第3回全国ボッチャ選抜甲子園・他

  本日「ボッチャ甲子園」開催、予定では10:30-府中けやきの森学園(東京)、11:30-一宮特別支援(愛知)と対戦。その後各グループ1位の計8チームが優勝をかけト-ナメントに。持てる力の発揮を茨木福井の地から声援しています。(写真は出退勤カード機横の声援プリントと、何気ない「夏の花」、思わず飾った教職員に感謝です)

8/7 管外出張報告

 この時期は専門性向上の時期でもあります。各全国大会はじめ、管外出張に出かけ、研鑽を深めています。全員が出張できる財政事情ではありませんので、参加者は伝達を心掛けてくださいね。

8/6 近肢研inアウィーナ大阪・他

 酷暑継続(でも校内雑草は繁茂、草刈ボランティア求ム状況:写真参照)中の本日9-16、上本町のアウィーナ(教職員研修施設)で東京の実践家やOT/PT/STを迎え、近畿肢体不自由校研修会を開催(満員のため、本校管理職は学校で自主研修かも?)。専門性向上に繋がりますように。

8/3 アビリンピック練習・讃歌展

 昨年の准校長先生が本校の「讃歌展」掲示の写真を送信(2枚の写真参照)。感謝です。校内では、地震で延期になった「アビリンピック」に向けた練習(写真1枚参照)も。平常心で最高の成績を期待する限りです。

8/3 バスシャッター修理完了・他

 酷暑が続いている中、昨日漸く北部地震(6/18)後閉まらなかったバスのシャッターの修理が完了。今日からは朝子どもたちが登校しないため、全てひっそり閉まった状況(写真参照)に。一方校内には、この時期に実践した作品も掲示(写真参照:高等部国(詩の授業「生きる」))しています。

8/2 高1登校日(前期最終)

 今日の高1登校日(保健室のアドバイスもあり、生憎昨日の小学部同様酷暑のため、プール授業を冷房付部屋での学年活動に変更:写真参照)後、8/30迄「夏休み」を有意義に。(児童・生徒たちへ)(教職員の方々へ)普段取り組みにくい有意義なひと時(写真は北部地震発表等の教頭先生の管外出張報告の一部)に。

8/2 事業所説明会等

 進路関係の事業所(写真参照)説明会に同席。担当の方々の真剣さが伝わってきました。

8/1 大阪北部地震(6/18)その後

 今日から8月(葉月)、明日の高等部登校を最後に、8月末迄、素敵な夏休みにして欲しいと思います。。また、ふと今朝地元の神社を散策すると、大阪北部地震直後の状況が一変(2枚の写真参照)、地域力の凄さを実感です。

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30