食育

給食に、秋のメニュー登場 (敬老の日)

2学期が始まって、暑い日がしばらく続いていましたが、台風一過、涼しくなり、秋らしくなってきました。 9月16日、給食にも、"敬老の日"にちなんだ秋の季節感いっぱいのメニューが登場しました。昔から高貴な色とされてきた紫色の紫芋ごはん、紫芋のほのかな甘みに、ゴマの風味がきいていました(写真、左下)。この日のメニューは、紫芋ごはんのほか、石狩汁、ひじきの煮物で、健康長寿にちなんだ21種類の食材を使った...

給食週間 (1月25日~1月31日)

      <26日の "北海道メニュー">                <給食室への感謝メッセージ>  味噌バターコーンラーメン、ポテトのチーズ焼き、                             夕張メロンゼリー、牛乳  1月25日~1月31日は給食週間でした。今年のテーマは「今までの給食で、もう一度食べたいものはなぁに?」でした。学部・学年でリクエストが多かった料理を取り入れての...

9月17日(金) 「敬老の日 こんだて」

                         9月17日の給食は敬老の日の献立で、むらさき芋ごはん、鮭の北海焼き、あおさと野菜の味噌汁と牛乳でした。敬う気持ちを表して、昔から高貴な色とされてきた紫色のご飯(ムラサキ芋ご飯)、魚(鮭)、海草、きのこ等健康長寿にちなんだ食品を使ったメニューでした。「まごわ(は)、やさしい」にも、ちなんだ名前の材料でした。鮭は、国産の"秋鮭"で、季節感もたっぷりで...

1/25~29 給食週間です!

 25日の今日から29日までの一週間は、「給食週間」です。  学校給食は、明治22年に山形県の忠愛小学校でお弁当をもって来ることができない子どもに、おにぎりなどを作って出したことから始まりました。しかし、せっかく始まった給食は、戦争で中断され、戦争が終わってからも、食べ物不足で育ち盛りの子どもたちに食べさせるだけの食べ物がありませんでした。  そこで世界の国々から、日本の子どもたちを助けようと食...

12/18(金) クリスマス献立!(^^)!

 今日はひと足早い「クリスマス献立」でした。 ローストチキン・カレー風味ライス・いちごのショートケーキ・牛乳です。 みんな朝からソワソワ・ワクワク(⋈◍>◡<◍)。✧♡ いちごのショートケーキは、調理員さんたちがサンタになって各クラスに配りに来てくれました。 クラスではケーキの箱を大事に受け取っていましたよ。 いつも美味しい給食をありがとうございます。

10/27(火) 地産地消の給食です。

 急に秋が深まり、朝夕は肌寒く感じるようになりました。  秋には、いろいろな食べ物が収穫されます。学校の周りでは、黄金色に垂れた稲穂がいっぱいです。稲刈りも始まり、刈り取られた田んぼもあります。まさに実りの秋ですね。  10月27日の献立は、「鱈のみぞれだれかけ・豚と根菜の味噌汁・福井産米のごはん・牛乳」です。今日のご飯はいつもとちがうなぁと気づいた人もいるかもしれません。今日のご飯は、福井地区...

8/19(水) 新業者による給食保護者試食会

 本日、給食調理業務の委託更新に伴い、保護者様向けの試食会を行いました。7名の保護者様にご参加いただき、「鶏のから揚げ、豆腐と野菜の味噌汁、ごはん、ぶどうゼリー、瓶牛乳」を試食していただきました。食後のアンケートからは、味噌汁は少し味が薄いのでは・・というご意見もありましたが、野菜がたっぷりで出汁の味がよくでていたと書いてくださった方もおられました。鶏のから揚げは、カリっとして美味しかった、やや...

6/15(月) 給食が始まりました!

近畿も梅雨に入ったようですが、今日は晴天でとても暑い日になりました。 さて、今日から給食開始。献立はビーフカレーです。今週は簡易献立なので少し淋しい感じもしますが、学校で給食をいただくのは久しぶりで、やっぱり嬉しいですね。  各教室では、みんな同じ方向を向いて、なるべくおしゃべりをしないようにして感染拡大防止対策を取りながら、いただきました。10分で食べ終わっちゃった、という人もいましたよ...

1/25~31 給食週間です!

 1/25から一週間は、「給食週間」です。今年度は、世界と日本の味めぐりというテーマで、いろいろな献立を栄養教諭さんが考えてくれました。廊下に掲示してありますので、作品展をご覧になる折に、ぜひ見てください。  ちなみに本日は、北海道 札幌のお料理で「味噌ラーメン・焼きポテトチーズ味・メロンゼリー」でした。札幌は東京オリンピックのマラソン競技のコースに決まったことから、この献立になったそうです。ラ...

1/10 今日から給食が始まりました!

給食メモ(1月10日)から。 明けましておめでとうございます。今年も安全な給食を作ります。よろしくお願いします。 皆さんはおせち料理、七草がゆをたべましたか。今日はお正月料理です。 黒豆ごはん・ぶり大根・紅白の味噌汁  黒豆・鰤(出世魚)・金時人参を使って皆さんの健康を願います。七草和え  お正月料理(ごちそう)を食べた後の胃腸に優しい七種の野菜の和え物です。 今年もみんなで楽しく食べましょう...

9/2(月)給食がはじまりました!

 本日より2学期の給食が始まりました。献立は、豚丼とうす揚げときのこの味噌汁です。  給食の時間に教室を回っていると、夏休みの旅行に行った話をあっちこっちで聞きました。なんと、九州で鉢合わせをした、本校の生徒と看護師さんがいたとか・・。ある教室では、いつもジャズを流していて、いい雰囲気のランチタイムを演出しています。  2学期も、美味しい給食を楽しくいただきましょう(^^)

4/11 本日より給食がはじまりました!

 本日より、待ちに待った給食がスタートです。献立は、アップルパン、春野菜のクリームシチュー、ツナとアスパラガスのサラダ、牛乳でした。アップルパンは甘くておいしかったですね。シチューとよく合いました。夢中で食べている子たちがいました。  新入生の保護者様で、給食の様子を参観していただいた方が多数ありました。ありがとうございます。

給食終了

3月19日(火)、今年度最後の給食でした。 栄養教諭の先生、給食室のみなさん、毎日ありがとうございました!! 来年度もどうぞよろしくお願いします。

卒業お祝いメニュー

3月11日(月)まで、給食は卒業学年のリクエストメニューです。 3月5日(火)、高等部卒業生の学校生活最後の給食は、「鶏のから揚げ」「かぶと白菜の柚子の香あえ」 「あおさとわかめの味噌汁」「ミニエクレア」そして「赤飯」のお祝いメニューでした。 高等部卒業生のみなさん、茨木支援の給食の味、いつまでも忘れないでください!

卒業リクエスト給食メニュー始まる

  弥生3月、別れの季節到来。恒例のリクエスト給食メニュー(写真2枚参照)が高等部から始まりました。 来週もご期待を。

給食週間

25日(金)から31日(木)まで給食週間です。 今年度は、昨年大きな災害に見舞われた地域を応援しよう、という気持ちを込めて、広島県、愛媛県、北海道 岡山県、そして大阪府の郷土料理が出ます。 始めて食べるメニューもあると思います。1週間楽しみですね。

給食開始

本日、お正月メニュー(黒豆ごはん、ぶりの照り焼き、七草あえ、金時人参の紅白味噌汁)で 3学期の給食スタートです。 これから毎日、お昼が楽しみですね。

11/28 食欲の秋/給食:芸術の秋

 今日の給食は高槻では有名な「うどんぎょうざ」(写真参照)、 昨日は秋の果物:林檎の手づくりジャムも。食欲の秋を実感できますように。また、主体的に深い学びに通ずるB級グルメの由来も調べて欲しいとも、考えています。小中学部では外部講師による、生演奏を交えた素敵な授業も展開中です。

11/6 地域と連携したサツマ芋収穫

  雨あがりの本日、地域の公民館と連携したサツマ芋(写真参照)収穫→焼き芋大会(小学部)を開催。収穫の秋・食欲の秋を体感してください。

10/30 給食巡回・PTA文化教室・復興工事進捗・他

 10月末、紅葉を感じ校外(小)へ行く学年も。食の安全のために巡回指導も。PTAは心の安らぎと癒しを感じる作品づくり講座(写真2枚参照)を開催。更には11/15の完成をめざし、復興工事(写真参照)も進行中の本校です。

10/16 修復工事状況/食育

 校内の修復工事は順調に推移(写真参照)。不便なこともあるでしょうが安全第1に。また、来週には「地産地消」(写真は提供された地元福井産米紙袋:感謝・感謝です。)の食育実践も予定とのこと。「収穫→食欲の秋」到来です。

10/12 宿泊(高2)続報・読書・研修

 昨日宿泊学習に出かけた高2からは、昨日は雨天のため体育館での活動に切替したものの順調に推移との連絡です。ところで、「読書の秋」図書館のコーナー(写真参照)活用を。又「勉学の秋」教職員の方々もアレルギー関連研修(写真参照)を悉皆で。

9/23 お月見・お花寄贈

 雨が続くため、今年の中秋の満月のお月見は大阪では雲の中(写真はスカイツリーの満月)。しかしながら、給食には関連食(写真参照:21日提供)も。また、25日校長室にはお花寄贈(写真参照)も。感謝・感謝です。

7/20 終業式

 地震(6/18)大雨(7/6)酷暑(7/13-)と自然の恐ろしさを知った感もあった今学期でしたが、今日が終業式(1枚の写真参照)。素敵な夏を過ごし、元気な2学期に。(写真は地震後補修済の階段手摺(7/17より使用可)と、8月中の完成をめざすエレベータ工事関連品置場の様子)。また、19日は地震・大雨による臨時休校の「学習保障」のため午後授業に。(今後も9月2回・12月1回の予定:詳細は既知)。給...

7/11 今日の予定

 今日の予定(写真参照)から、①朝打合せ「2年後に本格実施になる特別支援教育におけるプログラミング教育について」講演紹介 ②9:20府給食誌に本校段階食紹介記事打合せ ③9:30整形検診Dr(15名を診る予定)に挨拶 ④10-12保護者懇談会挨拶等 ⑤13-15防災士と安全アドバイス傾聴 ⑥15:30-ボッチャ練習会来校教授に挨拶等 多くの方々にお世話になっていることを改めて認識。感謝で...

7/4 地震その後

  地震で倒壊したため、昨日給食室に待望の新冷蔵庫(写真参照)が来て早速稼働。感謝と安堵です。 また、外灯も破損中(写真参照)。費用と安全のバランスが必要かもしれませんが、何卒宜しくお願い申しあげます。一方脱水症状防止のためにも、お茶の差し入れも。有難いことです。七夕に願いを込めたい程(写真参照)です。

6/28-29 宿泊(小5)・体験型ミュージアム(高2)へ

 宿泊学習中の小5は、美味しい昼食・綺麗な部屋・リッチな夕食を楽しんでいました。(府ブログシステムダウンのためアップが遅れてしまい申し訳ございません)又29日には高等部2年生が、食欲も満足させる体験型ミュージアム体験に。そのお土産要請は品位がないので、諦めるしかないですね。

6/22 日常の幸せ

 今日から平常授業再開。何気ない日常風景の幸せを実感。保護者の方はもとより、地元RC・他府県の先生はじめ、多くの方から「お見舞い」のお電話やメール、更には応援グッズ迄。その全てのことに対しまして、学校を代表してお礼申しあげます。有難うございました。今後とも本校の教育活動にご理解・ご支援をお願いします。(写真は本日迄予定の簡易給食)

6/18 実習生研究授業・食育月間等

2週目の5人の教育実習生が今日から続々研究授業(写真は指導案)。「初心を忘れず、学び続ける教員」をめざしてください。又、6月は「食育月間」、府教育センターロビー(写真参照)には各支援の啓発掲示もあります。

5/11 サツマイモ苗畝づくり

 天候回復で土壌状態がよくなり、急遽地元の方々が畝づくりを予定。頭がさがります。今年も子どもたちが喜ぶ豊作になりますように。(写真は肢体校には農作業時不可欠なブルーシートも)又昨日の地域の畑での苺狩りで余った苺をジャム(写真)にして活用。地域あっての学校です。感謝。そして継続を。

5/8 地域学校協働活動

 昨年迄の実績で文科省事例集に収録された活動(写真参照)です。勿論本年度も校内に頂いた苺も実(写真参照)をつけていますし、PTAでは「ひまわりフェスタ(H30/7/14)」の準備も開始。皆様宜しくお願いします。

4/16 給食:入学・新旧お祝いメニュー

  午前出張から帰校した校長には、特大のお祝いメニュ-の給食(写真参照)が。有難くいただけることをうれしく思わないと申し訳ございません。

4/12 新学期配布物

 学校にはいろんな配布物(写真は選管からの投票用紙・文科省からの「早ね早おき朝ごはん」冊子)が届きます。有効活用をめざしています。その一方では玄関には生け花(写真参照)も。心が和みます。

4/11 給食点検・連絡会議等

 明日より給食、本年度も「安全・安心」な給食継続のために、本日最終点検・共有化(写真参照)をはかっています。明日は恒例のカレーからスタートとのことです。ご期待を。

3/20 本年度最後の給食・学年活動他等

 今日で本年度の給食(写真はなめらか:かため:普通食)は終了。また、最後の学年活動は体育館で記念運動会?(高2)も。一方予算活用の最後の品(写真:木工器具)も到着。更には、訪問生の院内での卒業式(写真:次第)も午後に予定。平成29年度の「有終の美」を。

3/4 和食の祭典 3/5 卒業式予行(小中)

 弥生3月に第4回の和食の祭典に参加。出し汁の素晴らしさ試飲・冷茶の効用の他、有名和食料理の点心弁当(写真参照)季節に合った粕汁・大根炊(写真参照)提供も。和食の良さを給食でも推進していきたいものです。・・・・・時あたかも、本校の給食週間のことが府の食育マガジンhttp://www.osaka-shokuiku.jp/magazine/index.html#mg03にも掲載されています。  5日(...

 標記のタイトルで、元本校教諭で現丹羽登関学教授(写真参照)の教職員研修会(当日資料はクリック:H300301丹羽T茨木支援(ICT)資料.pdf)を開催。キャリア教育はじめ、新カリ関連でも、「主体的、対話的、深い」学びがあることを願っています。又、今年は週末にひな祭り(写真参照)も。年中行事の意味にもご関心を。

2/14 今日の給食は?他

 今や胸をときめかした想い出だけの年1回のバレンタインデーですが、本日の本校の給食(写真参照)には?感謝の気持ちも込められているとか。誰への感謝かは各自で考えて欲しいです。また、新ホワイトボードも。活動の掲示を願っています。

1/31 給食週間終了

 沖縄はじめ、いろんな府県の給食をこの1週間提供。最終日の本日は「大阪産」をメインに、地元「福井米」(写真参照)も提供。提供くださった方へ感謝です。普段の給食米との相違がわかりましたか?

1/22- 英検・給食週間

 先週末の20日には英検を受検した生徒も、新たな資格に挑戦する姿を見せ続けてください。又枯草も一掃(写真参照)された今週25日から年1回の給食週間(写真参照)。由来をはじめ、食の大切さを実感して欲しいです。

11/7 焼き芋大会(小)

 地元福井の方々のご協力で長年継続している「焼き芋大会」(写真は収穫前後の本校芋畑)を開催。地元の「文化祭」も週末に終わり、作品返却も兼ね前日から準備にも。心から関係される皆々様に感謝・感謝です。  一方で、各支援学校で成果発表の研究大会の案内(写真参照)も、専門性向上のためにも出かけてください。

10/31 ハロウィーン・他

 近年盛り上がっているハロウィーン(写真はお菓子の一例)。本校で「Trick or Treat」の声も。本校伝統の「私の言いたいこと12/21 10:55-予定」(主張原稿集は教弘会寄贈用も活用、感謝です。写真参照)節度ある対応を主張できればとも。また、来週には地元の方々のご協力長年続く「焼き芋大会(小)」も開催予定。その準備の籾殻(写真参照)も学校へ。感謝・感謝です。午前からPTA進路見学懇談会...

10/31 食欲・味覚の秋

 写真は何だかわかりますか?「シルキースイーツ・マロンゴールド・パープル」=「鳴門金時・安納・紫」ってわかりますか?古くは飢饉時の命を繋いだ食品ですが、スマートな表現な時代に。付加価値(写真は手づくり3種ケーキ)を追求しつつ食欲・味覚の秋を味わって欲しいものです。

10/17 秋長雨の中で

 今日も雨模様。校外学習(小低)は校内の体育館での全体レク等に変更。一方近くの会議室では、校内実習の事前準備(高:写真参照)を実践中。その近くの給食調理室には、まもなく届く「地産地消:地元福井産(提供していただいた方に感謝です)」新米に併せた掲示等(写真参照)が。いろんな実践が進む茨木支援です。

9/22 宿泊(中2)無事帰校、防災シンポ

 雨模様にかわる中、中2生が無事帰校。思い出いっぱいでしょうか?又午前中に「第2回茨木市障がい児・者防災シンポジウムー今、震災が起きたらー」に参加(写真は頂いたお役立ち冊子とシンポ風景)。つくづく訓練(想定)に勝るものはない、と感じ、まさかの時のことを防災月間の9月には考えて欲しいとも感じていました。

9/1 給食点検・他

 始業式後も学校は2学期準備進行中です。4日からの安全な給食をめざし点検(写真参照)や、防犯講習会(15-17:地元警察署の協力も:写真参照)も実施。また、地元の茨木花木センターから草花(写真参照)の寄贈も。大切に維持管理し、花いっぱいの学校づくりに努める所存です。センターの方に、心から感謝申しあげます。

9/1 始業式その他

 雲一つない清々しい始業式の朝(写真参照)です。夏の思い出を胸に、素敵な2学期になりますように。又30日には好評であった給食試食会(写真参照)や、教職員の全体人権研修(写真参照)も無事終了。本日は「防災の日」でもあり、防災・防犯講習も予定されています。今学期もよろしくお願いします。

8/22 2学期準備着々と

 本日から安全を守る防火扉改修もスタート。又校内の多くの畑も秋冬準備に。夏の代名詞の校内産西瓜(写真参照)も食べ納めかもしれません。

7/19 1学期最後の給食は?

 土用の丑も近い本日、1学期最後の給食。その献立は「うな玉どんぶり・冬瓜と豚の味噌汁・アイスデザート」(写真は献立メモ)夏バテ防止にもなるはず。この夏を乗り切ってほしいものです。

7/13 今日の給食は?

 まず写真2枚(写真は今日の本校給食と説明文)をご覧ください。校区の地元グルメ(B級グルメとしては結構有名かも)です。どんな印象でしょうか?子どもたちにも聞いてみたい気分です。

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30