2023年7月13日アーカイブ

 2年「化学特講」では、年間を通じて、様々な実験を行います。  今回は、鉄及び鉄イオンの反応調べる実験で、使い捨てカイロの成分を分析するという内容でした。興味深く試薬や試料を観察している姿や、ガスバーナーを使う実験では、慎重に作業している姿など、様々な生徒の反応を見ることができました。  茨高の理科では、いろいろな角度から学問を探究していきます。これからも授業の雰囲気を報告させていただきます。  ...

 2年選択科目「生活科学」では、前期を通して、食生活分野の実習を行っています。  今回は、防災の観点から、火を使わない調理として、「ロールサンド」とサンドイッチ用パンの耳で「ラスク」を作りました。暑い季節、コンロの火を使わずに簡単にできる「ロールサンド」はいかがでしょうか。    

 2年選択科目「まちづくり」では、専門家の方の授業と題して、茨木市内で活躍されている、各方面の専門家の方々をお招きした、特別講義を行っていただいています。  今回は、「映像ワークショップ」を実施しました。これから9月に向けて、前期の学びのまとめとして「SDGs1分CM」を制作します。今回の内容は、映像制作のイロハで、ストーリーの構成や撮影の方法について、お話しいただきました。夏休みには、それぞれが...

 1年必修科目「家庭基礎」では、ゲストティーチャーによる特別講義を行っています。  今回は、「人の一生」について、人生の先輩から「高齢社会を生きる」というテーマでご講義いただきました。核家族化が進む社会で、生徒達にとって、遠い存在になってしまっている、高齢者の方にお越しいただきました。そして、これまでのご自分の人生経験や茨高生に伝えたいことなどを、凝縮してお話しして下さいました。  なお、この取り...

カレンダー

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31