3月4日(水)、中学部2年生は、クラスの日ということで、各クラスで企画した内容に沿って、それぞれ校外へ活動に行きました。
1組は、「グランフロント・ポケモンセンター・ランチバイキングを楽しもう!」をテーマに、まずは電車で大阪駅へ。
そこからポケモンセンターに向かいました。
ポケモンセンターには、たくさんのキャラクターグッズがあり、「どれにしようかな~?」とみんな悩んでいました。
お気に入りの商品を決め、買い物を済ませた後はグランフロントへ。
北館のナレッジキャピタル(The Lab.)では、iPadをかざすと飛び出す恐竜や格好いいスポーツカー、話すロボットなど、驚いたり笑ったりしながらたくさん見学しました。
グランフロントの後は、お待ちかねのバイキング。
点心やフライドポテト、カレーなどお腹いっぱい食べました。
2組は、『あべのハルカス』に行ってきました。
昨晩から天候が心配でしたが、学校を出るころには綺麗な青空が見えてて、展望台からの眺めも心配なさそうです。
東寝屋川駅から電車に乗り、環状線を乗り継いで天王寺へ。
当日券もすぐに購入でき、いざエレベータで上階へ!
下から見上げたときに見えるハルカスの高さにビックリし、少し怖さのあった生徒もいましたが、展望台からの絶景を見た瞬間に恐怖心も吹き飛んだようです。
300mの高さから見える大阪の風景に、みんな釘付けでしたよ。
その後は、mioにあるレストランに行って、事前に決めていたメニューを食べ、気持ちもお腹もいっぱいで帰校しました☆
3組は「くずはモール」に行ってきました。
学校からバス停まで歩き、京阪バスに乗って寝屋川市駅に行き、樟葉駅へ向かいました。
その後は最初の目的地、くずはモール内のレストランに行き、事前に選んでいたメニューを食べました。
オムライスやカニクリームコロッケ、ハンバーグ等、料理の味に大満足な様子でした。
次は、くずはモール内にある「SANZEN-HIROBA」(実際に走っていた京阪電車が飾られたり、京阪沿線のジオラマの展示等がある場所)の見学をしました。
京阪沿線のジオラマの展示や車両内に入って景色(テレビカーが設置されており、実際に路面上を走行しているかのようなリアルな乗車体験ができるもの)を見学しました。
みんな、テレビカーに映る景色やジオラマの電車が動いている様子をじっと眺めたりして過ごしていました。
最後の目的地は、クラスみんなで相談して決めたカラオケへ!!
事前に決めていた歌いたい曲をセットし、マイクを譲り合いながら歌いました。
友だちが歌っている時にも手拍子をしたり、歌に合わせて踊ったりして、みんなで盛り上がりました。
4組は、私市の大阪市立大学理学部附属植物園に行ってきました。
植物園では、梅林がちょうど見頃で大変美しく、顔を近づけて匂いをかいでいる生徒もいました。
京阪私市線では、乗ることはできなかったものの、トーマス電車を見ることもできましたよ。
ランチは河内磐船のおしゃれなカフェでとりました。
オーガニックな食材にこだわった美味しいごはん、デザートをお腹いっぱいいただきました。
最後にクッキーを購入し、おうちの方へのお土産にしました。
自然を満喫した一日でした。
みんなで意見を出し合って企画した2年生最後のクラスの日。
クラスの絆も深まり、笑顔と思い出のいっぱい詰まった1日となりました☆