12月24日(木)、2学期の終業式が行われました。
今回は、グラウンドが今朝までの雨天のため使えず、体育館での式となりました。
はじめに、全校児童生徒で校歌を歌いました。
伴奏が聞こえなくなるくらいの元気良さで、体育館中に子どもたちの声が響き渡りました。
続いては、校長先生のお話で、冬休み中の過ごし方について3つのお願いがありました。
准校長先生からのお話では、法改正により18歳以上に選挙権が引き下げられたことで、来年の参議院選挙で選挙を体験することになる生徒がいることについてお話されました。
続いては、恒例の干支の引継ぎ式。
今年の干支の未(ひつじ)さんから、来年の干支の申(さる)さんに向けて、西暦が引き継がれました。
申(さる)さんからは、「申」という漢字の由来についてもお話がありました。
最後に、第59回 大阪府よい歯・口を守る学校・園で、
小学部が、『大阪府歯科医師会賞』
中学部・高等部が『大阪府学校歯科医会賞』
を受賞したことで、代表の児童生徒が表彰状を受け取りました。
今年1年、本校のブログをお読みいただき、ありがとうございました。
来年も鋭意、更新していきたいと思いますので、よろしくお願いします。