泉陽高校 校長ブログ

学校の日常をお伝えします。

【授業見学】Belgrade, Serbia/ベクトル/外国為替相場

 昨日はHalloween。昼休みには楽しそうな歓声が校長室にまで聞こえてきました。放課後には頭に被り物を身に着け来室してくれる生徒も。Alex先生からはキャンディの詰め合わせを貰いました。Thanks a lot!!  英語の授業でもBingoゲームでお菓子が配られていました。が、さすがに「数学」のベクトルや「政経」の円高、円安の授業では無宗教(?)で集中していたようです。 大阪府立泉陽高等学校...

進路講演会

 昨日(10月30日)午後、2年生対象に進路講演会を実施しました。講演会講師は代々木ゼミナールからお招きし、「進路実現のための受験情報とスキル」と題して語って頂きました。  お話はとても幅広く、かつ深いものでした。1日の過ごし方や、「4回読むより、1回読んで3回思い出す」など、生徒たちにとって「なるほどぉぉ~」と首肯する話題が満載でした。  「諦めたら(その時点で)Game Over」とのメッセー...

【授業見学】アルティメット・熱量保存則

 1年生男子の「体育」にお邪魔しました。私には「フリスビー」という単語しか思い浮かびませんでしたが、フライングディスクって言うんですね。その円盤を使っての競技、「アルティメット」を生徒たちは楽しんでいました。  一般社団法人日本フライングディスク協会のHPには「フライングディスクの起源は、1940年代に、アメリカ合衆国コネチカット州にあるエール大学の学生が、キャンパス近くの『フリスビー・パイ』とい...

第1回学校見学説明会

 先週土曜日(10月25日)、午前と午後の部の2回にわたり学校見学説明会を開催していました。どちらの回にも大勢の方にお越し頂き、大変有難いことでした。  本校は、施設設備の古さは否めませんが、なぜか(?)毎年、多くの中学生に志願して頂いています。学校の「良さ」を、目に見える「物」ではなく、本校生徒の躍動する姿や本校の学び(教育内容)から感じ取っていらっしゃるのかな、と思っています。  ご来場くだ...

吉村知事、来校

 このところ、とてつもなく忙しい日々を過ごしていらっしゃるだろうと思われる吉村知事が、今日(10月24日)、来校されました。(誰しも「そりゃ、ドタキャンだろう」と思ってはいたのですが...)  本校は現在、4年の長期に渡る工事で、外壁や窓枠などを改修してもらっています。それに加え今回、府のモデル事業として3年生のHR教室内のリニューアルも施して頂きました。壁、天井の再塗装や、床の張替えまでもして頂...

 今日(10月23日)午後、人権教育の一環で伊藤真波さんをお招きして講演会を実施しました。インフルエンザの流行もあり、会場の体育館には2年生だけが入り、1・3年生はHR教室で体育館からの配信映像を見て貰っていました。  伊藤さんを紹介するHPには「アメリカのテレビ番組『World's Best 2019』では『奇跡のバイオリニスト』として登場!」とあります。ん?バラリンピック競泳の日本代表なのにバ...

大阪公立大に行ってきました

 一昨日は豊かな自然の中に広がる大教大「柏原キャンパス」、一方今日(10月21日)は都会の中の12階建て巨大ビルの大阪公立大学「森之宮キャンパス」を見学してきました。  森ノ宮駅から歩くと10分少々ぐらいで到着。歩道から突然見える威容に思わず「おぉっ!」。一見して大学には見えませんね(「じゃぁ、何に?」と問われても困りますが...)。9月下旬から森之宮キャンパスでの授業が始まったばかりですから、...

大教大に行ってきました

 昨日(10月19日)の日曜日、柏原市にある大阪教育大学の「キャンパスガイド」の様子を見学してきました。(限られた学校のみの)高1,2年生を対象としたオープン・スクールのようなイベントです。10数班に分かれ、各班とも大教大の学生さんのリードで施設の見学、学食でのランチ、そして午後からは体験授業やパネル・ディスカッションと、盛りだくさんなプログラムが用意されていました。  大教大の施設や環境はもちろ...

北海道に向かってTake Off! ~2年生修学旅行

 今日(10月14日)から2年生は3泊4日の北海道修学旅行です。北海道の南東に位置する十勝地区を起点(サホロリゾートホテル)に、ラフティングやカーリング、酪農や畑作体験など北海道を満喫する旅程です。最終日は千歳空港西の小樽まで足を延ばし、お土産にグルメなど、さぞ楽しい時間を過ごすことになるでしょう。小樽運河周辺も「映える」スポットの宝庫ですね。皆さん、どうか良い旅を! 大阪府立泉陽高等学校 校長 ...

教育庁から視察に

 お客様が続きます。昨日に引き続き、今日(10月10日)は教育庁からお二人お越しになり、授業をご覧いただいたうえで、学校運営についても様々意見交換などをしていました。 「グランド、芝生にできませんかね~?」などと夢物語も含め(ン億円かかるので無理ですが...)、学校の困りごとなどをしっかり受け止めて頂き、また新たな普通科(文理探究科)に向けての取り組みについて、その相談にも応えて頂きました。「雨漏...

カレンダー

2025年11月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30