2024年アーカイブ

12/28(土)東京大学・本多教授による特別講演会を実施

 本日、東京大学大学院数理科学研究科 本多 正平 教授による特別講演会「地球は丸い」を実施しました。

12/24(火)栄養講習会・全運動部編

 本日、先週の陸上部編に続き、今回は(株)明治より講師として、管理栄養士の西辻 沙織 様をお招きし、本校全運動部対象に栄養講習会を実施しました。

12/24(火)全校集会を実施

 本日4時間目に、冬休み前の全校集会を実施しました。(本校は2学期制ですので、終業式ではありません。)

12/16(月)栄養講習会・陸上部編

 本日、(株)味の素より講師として、管理栄養士の藤田 望 様をお招きし、陸上部向けの栄養講習会を実施しました。本校陸上部だけではなく、三島高校及び高槻高校の陸上部の皆さんにも参加いただきました。

12/14(土)「教師にまっすぐ」第4回・修了式

 12/14(土)、「教師にまっすぐ」第4回・修了式が大教大・柏原キャンパスで行われました。

12/12(木)1年生は "Tsukinoki Dodgers"

 本日6時間目LHR、1年生はスポーツ大会を実施しました。

12/11(水)ALTによるXmasイベント

 本日昼休み、本校のALT(外国語指導員)Kaylan先生がXmasイベントを開いてくれました。

12/10(火)2年生「沖縄修学旅行」出発

 本日、8:10学校集合・事前研修後にバス乗車のために市役所前に移動、10時に、各車、関西空港に向け出発しました。

12/7(土)第6回学校説明会を実施

 本日、第6回学校説明会を午前の部(9:30~)と午後の部(13:00~)として、実施しました。

12/6(金)花苗・球根の植え替え

 放課後、校門すぐの花壇並びに鉢植えの花苗・球根の植替え・植付けを生徒会役員、理学部、地歴部の生徒・顧問、PTAの合同で行いました。

12/2(月)後期中間考査3日目

 12月「師走」になりました。今年も猛暑、10月になっても気温の高い日が続き、紅葉も随分遅れていましたが、校内の木々もようやく色づき始めました。

11/27(水)職員人権研修を実施

 本日、映画「ある精肉店のはなし」に登場する北出家次男の 北出 昭 氏にご来校いただき、職員人権研修を実施しました。

11/26(火)1年生女子体育「ダンス発表会」

 本日、1年生1・2組女子体育では「ダンス発表会」が行われ、授業の一つのテーマとして取り組んできた創作ダンスが披露されました。

11/16(土)第5回学校説明会を実施

 本日、第5回学校説明会を午前の部(9:30~)と午後の部(13:00~)として、実施しました。

11/14(木)2年生「修学旅行事前学習発表会」

 本日6時間目(13:45~14:35)LHR、2年生は沖縄修学旅行(12/10(火)~13(金)) の事前学習発表会をクラス単位で実施しました。

11/7(木)1年生人権HR「支援教育」・教職員「人権研修」

 特別支援教育士の高槻支援学校 田中 美穂 教諭をお招きし、1年生に、6時間目(13:45~14:35)、「支援教育と高槻支援学校の概要」の演題でご講演いただきました。  引き続き、「困り感のある子どもたちへのアプローチと合理的配慮」というテーマで教職員人権研修(15:20~16:20)として、ご講義いただきました。

11/6(水)高槻市青少年問題協議会

 本日、14:00~高槻市役所にて、「高槻市青少年問題協議会」が開催され、委員として出席しました。

11/3(日)外部会場 学校説明会

 11/3(日)12時~枚方市内の私立高校を会場にした学校説明会に参加しました。

 本日11/2(土)茨木高校で開催された「令和6年度 府立学校PTA協議会 第2ブロック会議」にPTA会長・役員のみなさんと参加しました。

11/1(金)後期生徒会役員認証式を実施

 本日、昼休み、応接室にて、後期生徒会役員認証式を実施しました。

11/1(金)「ブレザー着用期間」開始

 11月となり、本日から「ブレザー着用期間」となりました。

10/31(木)後期生徒会役員選挙を実施

 本日、6時間目に体育館で立会演説会を実施し、その後、学年別の投票所で投票を行いました。

10/30(水)「高槻市いじめ・不登校対策協議会」

 本日、15:30~高槻市総合センターにて、「高槻市いじめ・不登校対策協議会」が開催され、委員として出席しました。

 10/28(月)13:20~台湾の登園市立陽明(ヤンミン)高校と本年度第1回目のWeb交流を行いました。陽明高校とは2021年からWeb交流(Meetを使用)を行っています。今年は本日と12/4(水)の2回実施する予定になっています。本日は「学校行事と学校生活」をテーマに両校の生徒たちが英語で交流しました。本校からは13名の生徒が参加しました。

10/26(土)PTA社会見学会

本日10/26(土)PTA社会見学会が実施されました。

10/20(日)大阪教育大学「キャンパスガイド2024」

    <クリックすると大きくなります。>  10/20(日)大阪教育大学「キャンパスガイド2024」(兼 第3回教師にまっすぐ)に本校から6名の生徒が参加しました。

10/19(土)「オープンスクール」を実施

 10/19(土)9:30~中学生対象「オープンスクール」を実施しました。

 10/18(金)3限・4限に2年生「進路講演会」・「大学別説明会」を実施しました。

10/17(木)1年生芸術鑑賞

 10/17(木)1年生は芸術鑑賞として、劇団四季によるミュージカル『ウィキッド』を観劇しました。

10/10(木)3年生「早朝学習会」開始

 10/10(木)~12/23(月)、毎日、午前7時35分から20分間で、早朝学習会を行います。45回実施予定、本日がその初日です。

10/8(火)「日本教育公務員弘済会奨学金」授与式

 本日昼休み、「日本教育公務員弘済会奨学金」授与式が行われました。

10/8(火)後期始業式を実施

本日1時間目、後期始業式を実施しました。

10/5(土)PTA交流ソフトバレーボール大会

 10/5(土)北千里高校にて、PTA交流ソフトバレーボール大会が開催されました。

9/27(金)前期終業式を実施

本日9/27(金)終業式を実施し、前期を終了しました。

9/8(日)全国サッカー選手権大阪大会2回戦

 本日9/8(日)全国サッカー選手権大阪大会2回戦(VS岸和田高校)が本校を会場に行われました。

9/7(土)第22回文化祭『青春溌剌』2日目

本日文化祭2日目、8:50から受付開始、それぞれの企画が始まりました。

9/6(金)第22回文化祭『青春溌剌』1日目

本日8:30開会式を行い、第22回文化祭『青春溌剌』が始まりました。

9/5(木)文化祭準備着々・・・

 明日、明後日の文化祭を前に、本日は1・2時間目の授業後、各クラス・クラブで準備が着々と進められています。

8/24(土)第2回「教師にまっすぐ」

 本日、8/24(土)第2回「教師にまっすぐ」が、大阪教育大学(天王寺キャンパス)で実施されました。

8/21(水)全校集会を実施

 8/21(水)1時間目に、夏休み明けの全校集会を実施しました。 (本校は2学期制ですので、始業式ではありません。・・・9/27(金)前期終業式・10/8(火)後期始業式です。)

8/16(金)〜20(火)韓国研修旅行

 本日8/16(金)韓国研修旅行が始まります。  姉妹校の中央大学師範大学附属高等学校等でいろいろな研修を受け、ホームステイをとおして、国際感覚を養います。10名の生徒が参加しています。

8/6(火)~7(水)「科学研修」を実施

 8/6(火)~7(水)「槻の木 NEXT STAGE」科学研修として、以下の2つの施設を訪問しています。 ・理化学研究所 放射光科学研究センター「Spring-8」 ・兵庫県立大学「西はりま天文台」

8/3(土)全国高等学校情報教育研究会 総会・全国大会

 本日8/3(土)愛知県立大学・新長久手キャンパスで実施された全国高等学校情報教育研究会 総会・第17回全国大会(愛知大会 テーマ:教科「情報」第3ステージ ~未来を拓く情報教育~)に参加しました。(副会長として、10:30~の運営委員会にも出席しました。)

8/2(金)中学校教員対象 第二地区府立学校説明会

 本日8/2(金)、中学校教員対象 第二地区府立学校説明会(高槻地区)が大冠高校で実施されました。

7/31(水)北京五輪銀メダリストが来校

 7/31(水)北京五輪4×100mリレー銀メダリスト 塚原 直貴 氏 と 元200m高1日本記録保持者 山本 慎吾 氏 をお招きし、本校並びに近隣高校の陸上部員にトレーニング方法とともに、貴重な陸上経験をお話しいただきました。

7/30(火)大阪府公立高校進学フェア2025

 7/30(火)エディオンアリーナ大阪(大阪府立体育館)にて、「大阪府公立高校進学フェア2025」が開催されました。

7/23(火)第3回学校説明会を実施

 本日7/23(火)、第3回学校説明会を午前の部(9:30~)と午後の部(13:00~)として、実施しました。

7/22(月)夏期講習開始

 7/19(金)に夏休み前の全校集会(放送で実施)を終え、翌20(土)より夏休みに入りました。放送では、私から「パリ五輪、リオ五輪金メダリスト、感動と成長」等を伝えました。

7/17(水)吹奏楽部「サマーコンサート」

 7/17(水)4校合同の「サマーコンサート」が本校に隣接する高槻城公園芸術文化劇場・トリシマホールで開催されました。

7/15(月)第106回全国高等学校野球選手権 大阪大会

 7/15(月)第106回全国高等学校野球選手権 大阪大会 2回戦 本校対茨木高校が大阪シティ信用金庫スタジアムで行われました。結果は2-12☓(6回途中コールド)と残念な結果になりました。

7/13(土)みんなでチャレンジアカデミーin高槻

 7/13(土)高槻市総合スポーツセンターで行われた「みんなでチャレンジアカデミー in 高槻大阪 ~いろいろなスポーツを楽しもう!~」にバドミントン部5名がボランティアスタッフとして参加しました。

7/5(金)大阪公立大学を訪問

 7/5(金)「槻の木 NEXT STAGE」の取組みとして、大阪公立大学を訪問しました。

7/6(土)第2回学校説明会を実施

 本日7/6(土)、第2回学校説明会を午前の部(9:30~)と午後の部(13:00~)として、実施しました。

7/3(水)「立命館大学留学生交流」を実施

「槻の木 Next Stage」の企画として、立命館大学にご協力いただき、留学生と英語での交流を行っています。

6/29(土)1、2年保護者対象進路説明会

 本日10時より、高槻城公園芸術文化劇場北館・中ホールにおいて、「1、2年保護者対象進路説明会」を実施しました。

6/15(土)第1回学校説明会を実施

 本日、第1回学校説明会を午前の部(9:30~)と午後の部(13:00~)として、実施しました。

6/14(金)花植え活動を実施

 6/14(金)放課後、毎年恒例になっている花植え活動を実施しました。

6/14(金)3年生進路講演会を実施

 本日6月13日(木)15時20分より講義室2にて、3年生希望者への進路講演会を実施しました。

6/13(木)「啐啄サポート」結団式を実施

 6月13日(木)15時20分より視聴覚教室にて、令和6年度の「啐啄サポート」結団式を実施しました。

6/12(水)教職員対象救命救急講習会を実施

 本日13:30~14:30、明治国際医療大学の上久保 敦 教授を講師にお招きし、教職員向けのAEDを使用した一次救命処置講習会を実施しました。

6/10(月)第71回NHK杯全国高校放送コンテスト

 6/9(日)に実施された大阪大会の結果、本校放送部の「スイッチON」が創作ラジオドラマ部門の大阪代表となりました。

5/25(土)3年生 学力テスト & 保護者対象進路説明会

 3年生学力テストを昨日5/24(金)56限の英語リスニング・リーディングに続き、本日25(土)8:30~地歴・公民①・・・理科➁、地歴公民➁~18:35で実施しています。  また、保護者対象説明会を10:00~本校北側の高槻城公園芸術文化劇場南館・太陽ファルマテックホールで実施しました。

5/22(水)第22回 体育大会

 本日5/22(水)8:40、生徒会副会長の「開会宣言」で、第22回 体育大会が始まりました。平日にもかかわらず、多くの保護者の皆様にご観覧いただきました。ありがとうございました。

5/8(水)~教育実習

 5/8(水)~、5/15(水)~5/28(火)の3週間または2週間で、教育実習が始まっています。

5/15(水)「自転車整備チェック」を実施

 本日5/15(水)1年生及び2年生前半クラス対象に「自転車整備チェック」を実施しました。

4/27(土)「勉強会」を実施

 本日4/27(土)「勉強会」を実施しています。

4/26(金)避難訓練を実施

 4/26(金)14:33(6時間目終了)~地震及びその後の出火を想定して避難訓練を実施しました。

4/26(金)前期生徒会役員認証式を実施

 本日、昼休み、応接室にて、前期生徒会役員認証式を実施しました。

4/25(木)前期生徒会役員選挙を実施

 本日、6時間目に体育館で立会演説会を実施し、その後、HRで投票を行いました。

4/9(火)新入生歓迎会

 本日13:15~新入生歓迎会を実施しました。

4/9(火)対面式・部活動表彰・タイ研修報告会

 本日1時間目、体育館にて2、3年生と1年生の対面式を実施しました。

4/8(月)第22回入学式

 本日4/8(月)14時、第22回入学式を挙行しました。

4/8(月)令和6年度 前期始業式並びに着任式

 本日4/8(月)令和6年度「前期始業式」並びに「着任式」を実施しました。

4/6(土)春季近畿地区高校野球大会 大阪府予選

 本日4/6(土)春季近畿地区高校野球大会 大阪府予選 2回戦(初戦)VS三島高校が本校グランドで行われました。

4/2(火)新2,3年生クラス発表

 本日4/2(火)9:00、新2,3年生のクラス発表を行いました。

3/28(木)吹奏楽部 第18回定期演奏会

 本日3/28(木)吹奏楽部 第18回定期演奏会 が高槻城公園芸術文化劇場トリシマホールで開催します。(18:00開演)

3/21(木)令和5年度 後期終業式 を実施

本日3/21(木)8:10~令和5年度後期終業式を実施しました。

3/19(火)令和6年度入学者選抜 合格者発表

 本日3/19(火)10時、令和6年度入学者選抜「合格者発表」を行いました。

2/29(木)第19回卒業式を実施

 2/29(木)、第19回卒業式を実施しました。

2/17(土)第9回学校説明会を実施

 本日2/17(土)、第9回学校説明会を9:30~実施しました。

2/10(土)第8回学校説明会を実施

 本日2/10(土)、第8回学校説明会を午前の部(9:30~)と午後の部(13:00~)として、実施しました。

「ぼくらの青春軽音楽部 3rd」2/10(土)放送

 2/10(土)午後4時より、テレビ大阪で「ぼくらの青春軽音楽部 3rd」(テレビ大阪制作・テレビ東京系列全国ネット)が放送されます。(放送後、TVerで見逃し配信も行われます。)

体育・持久走

 現在、1、2年生の体育の授業では持久走が行われています。

2/5(月)タイ研修生帰国

 1/26(金)、日本到着から、本校生徒宅にホームステイをしながら1週間、本校で過ごしていたタイ・ルンアルン学園生7名が帰国しました。

2/2(金)第46回北摂地区府高等学校美術工芸展

 本日2/2(金)、本校美術部が出品している第46回北摂地区府高等学校美術工芸展、Bブロック(茨木市上中条青少年センター)を観覧しました。

2/1(木)1年生「小倉百人一首」カルタ大会

本日6時間目LHR、1年生は体育館にて「小倉百人一首」カルタ大会を実施しました。

1/29(月)タイ研修生交流・受け入れ開始

 タイのルンアルン学園生7名が1/26(金)に日本に到着し、本校生徒宅にホームステイしています。本日から2/2(土)まではホスト生とともに登校し、本校で過ごします。

 1/28(日)10:00~ 立命館大学大学院教職研究科「第2回教育課程連絡協議会」並びに、「教育実践探究論文審査・報告会」が立命館大学朱雀キャンパスで開催され、委員として出席しました。

1/25(木)2年生スポーツ大会を実施

 本日6時間目LHR、2年生はスポーツ大会を実施しました。

1/19(金)茨木市立東雲中学校来校

 本日1/19(金)、茨木市立東雲中学校の2年生29名、先生2名に来校いただきました。

1/18(木)職員人権研修を実施

 本日1/18(木)、小川教頭を講師として、職員研修「生徒指導提要改訂による生徒指導の基本的方向性」を実施しました。

1/13(土)第7回学校説明会を実施

 本日1/13(土)、第7回学校説明会を午前の部(9:30~)と午後の部(13:00~)として、実施しました。

1/4(木)「タイ短期研修」出発

 1/4(木)10名の参加生徒並びに教員2名が、9:55関空発エアアジア613便でバンコクに向けて出発しました。バンコクには14:20着の予定です。

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30