梅雨の1週間になりそうですが、本日16-17「支援学校におけるカリキュラムマネージメント」をテーマに、全校(悉皆)研修を開催。新カリ学習の一環で、先生方も「学び続ける」姿を実践中です。(写真はレジメと研修講師(本校OB))
カレンダー
2024年10月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
短い時間内に盛りだくさんの新指導要領のお話、有難うございました。出来れば3観点に即したお話を更に傾聴したいと考えています。
50周年に向けた授業改善研修ですので、次回以降は授業参観方式で、討議する方向もあって欲しいと感じておりました。
「主体的・対話的で、深い学び」が注視される中で、受け身の講義式の研修だけでは不十分な印象。ポイントを絞り、前後の研修の繋がりを明確にしたうえで、参加型での対応を切望。