第2回学校保健委員会

2月14日(木)に今年度2回目の学校保健委員会を開催しました。

PTA役員・委員のみなさま、学校三師(学校医・学校歯科医・学校薬剤師)の先生方にもご参加いただき

今年度の本校の保健・安全・給食に関する取組みを報告させていただきました。

PTAからは、インフルエンザ予防のための先生方の水分補給に関すること、教室掃除のときに予防対策を

している学校の事例等、ご提言いただきました。学校三師の先生方からは、それぞれのご専門に関する

詳しいお話をしていただきました。ありがとうございました。

多くの自然災害やインフルエンザの大流行があった今年度、3学期も残りわずかとなりましたが

引き続き安全で安心な学校づくりを進めていきたいと思います。

投稿者
出席者
コメント

インフルの件では、保護者の方より、うがい手洗いの励行にまして、水分補給の重要性の指摘もいただきました。このことを生かしていきたいと考えています。

投稿者
U
コメント

記事とは関係ないのですが、本日スクールバスの運転手が携帯電話で通話しながら運転していました。生徒を乗せた状態で。そして手が塞がっていたからなのか、指示器を出さずに停留所から発信していました。生徒の命を預けているのですからプロを雇っていただきたいです。大阪200 か 3166 鳥飼コース
ご参考までに。

投稿者
府立茨木支援学校
コメント

通学バスに関しまして、情報を寄せていただきありがとうございます。現在、バス会社と連携し、事実確認を含めて対応中です。学校としても安全に係る重要な事と認識し、児童生徒の安心安全に向けて善処してまいります。

カレンダー

2024年10月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31