
小学部では、自治会の方々に集まっていただいて、午前中に土を耕し畝を作って、午後からは児童と一緒に芋の苗植えをしていただきました。 毎年のことですが、年々児童との交流も深まり、たくさんお声かけもいただいて、楽しい行事となりました。 地域の皆様、本当にありがとうございました。これから苗はぐんぐん育って、秋にはおいしいお芋ができると思います。
小学部では、自治会の方々に集まっていただいて、午前中に土を耕し畝を作って、午後からは児童と一緒に芋の苗植えをしていただきました。 毎年のことですが、年々児童との交流も深まり、たくさんお声かけもいただいて、楽しい行事となりました。 地域の皆様、本当にありがとうございました。これから苗はぐんぐん育って、秋にはおいしいお芋ができると思います。
暑くなりそうな晴天の中、体育大会の予行がありました。 各学部の演技はそれぞれ工夫が見られ、児童・生徒と先生方の頑張りが表れていました。 午後からの「ランランラン」は息をのむ熱気とスピード、そして全校ダンスの「ひょっこりひょうたん島」も 全員の笑顔が眩しかったです。みなさん、お疲れ様でした。 保護者の皆様、本番をお楽しみに・・!(^^)!
本日は、はるばる川崎市の電機連合・NECグループ労働組合連合会から、本校にボッチャのセット一式を寄贈していただきました。真新しいボッチャセットを高砂製作所 労働組合の奴田さんからいただき、その後は一緒にボッチャの練習にも参加していただきました。「全国大会でも頑張ってください!」と激励を受け、選手たちの闘志は燃え上がっています。 ありがとうございました。大切に使わせていただきます。
本日10時から、医療的ケアにかかわる保護者懇談会を実施しました。保護者の皆様の参加は、小学部4名、中学部2名、高等部3名で、学校から本校の医療的ケアや国事業についての説明の後、意見交換等もしました。課題はいろいろとありますが、前向きに子どもたちのために頑張っていきたいと思います。
本日も晴天の中、小学部はイチゴ畑に出かけました。いつもお世話になっている地域の方に大切に育ててもらったイチゴを、みんなで収穫して少しずついただきました。畑に行くと、甘いにおいがプンプン、大粒のイチゴがピッカピッカ!!ステキな一日になりました。お世話になったみなさん、ありがとうございました。
本日は、校内での全校研究として、大阪府教育センターから、 主任指導主事 高河原 健先生と 指導主事 種谷 賢吾先生に 来ていただき、「主体的・対話的で深い学び(授業づくり)につい て」を学びました。授業づくりについてのワークも行い、大いに語 り合った研修となりました。
晴天の中、小学部高学年の児童のみんなは万博公園へ遠足に出かけました。 バスに乗り込むときは、みんなにこにこ笑顔(^^) バラ園を散策して、初夏を満喫。 おいしいお弁当を食べて、おなかは満腹!! ちょっと暑かったけど、楽しい一日でした。
5月11日(土) 第4回全国ボッチャ選抜甲子園にむけた近畿ブロック予選が開催されました。 今回は大阪から藤井寺支援、西淀川支援、光陽支援、茨木支援4校が出場しており、上位3校が全国への切符を獲得となります。 4チームの総当り戦で、第1戦目は優勝候補の藤井寺支援に惜しくも0-3で負けました。第2戦は、白熱した試合展開で西淀川支援に3-0勝ちました。第3戦は勝てば2位が決まる試合で、一進一退の攻...
五月晴れの土曜日、授業参観とPTA総会が行われ、朝からたくさんの保護者の皆様にご参加いただきました。授業では、母の日のプレゼントを渡したり、一緒に制作活動をするなど、楽しい取り組みも行われていました。 PTA総会では、議事もスムーズに進み、新旧役員の交代も行われました。旧役員の皆様、お疲れ様でした。新役員の皆様、一年間よろしくお願いします。 実り多いPTA活動になりますように・・。
令和になって、10連休が明けて、家庭訪問と懇談期間が終了しました。保護者の皆様と新担任の懇談、 ご協力ありがとうございました。 本日、小学部では児童会の三役員が決まり、校長先生より認証状をいただきました。新会長の公約は、「給食のデザートを充実させる」だそうです。楽しみです!(^^)!