
さぁ、いよいよ2学期が始まります。登校してくるみんなの顔はとっても輝いていて、やっぱり学校大好きだよね。体育館での式は、暑かったけど、学校生活への意気込みを感じました。2学期はいろいろな行事もあり授業も充実してきます。それぞれのペースで、深い学びにしていきましょう。
さぁ、いよいよ2学期が始まります。登校してくるみんなの顔はとっても輝いていて、やっぱり学校大好きだよね。体育館での式は、暑かったけど、学校生活への意気込みを感じました。2学期はいろいろな行事もあり授業も充実してきます。それぞれのペースで、深い学びにしていきましょう。
今日は、小学部の登校日です。それぞれ学年の時間で、第1学年は海体験、第2学年は的あてゲーム、第3学年は水遊び、第4学年はだるまさんが・・、第5学年は風船バレー、第6学年はお誕生日会をします。写真は、お誕生日会の進行表ですね。どの学年も、久しぶりにお友達や先生にあえてうれしい子どもたちでいっぱいでした。わくわくドキドキの学年活動、楽しんでね。
あいにくの登校時の大雨で、少し出席は少ないですが、中学部の皆さんも元気な顔を見せてくれました。 第1学年はゲーム大会、第2学年はお誕生日会、第3学年は修学旅行の事前学習をしています。写真は、修学旅行の歌ですね。とっても楽しそうです。
夏休みも残すところ3日となりました。本日は、高等部の登校日です。 第1学年は、学年集会。第2学年は、ゲーム大会「惑星玉入れ?」。第3学年は、修学旅行の事前学習にそれぞれ取り組んでいました。みんな元気な顔で、会えましたね。 特に3年生は、9月18日からの修学旅行が楽しみで、満面の笑顔で話を聞いたり旅程の確認をしたりしていましたよ。私も一緒に行きますね!!!
7/31のブログで紹介した、京都銀行様からいただいた「ウォータークーラー」の目録をご披露します。 本当に、ありがとうございました。大切に使っていきます。 夏休みも残りわずかになってきました。27日(火)高等部、28日(水)中学部、29日(木)小学部の登校日になっています。忘れないで、学校に来てください。30日(金)は、全校で二学期開きをします。いずれも11:30下校です。
明日は、近畿地方に台風が大接近の予報で、しだいに風が強くなってきました。 さて、プールの床面の塗装の工事が続いています。現在は、傷だらけだった塗装をきれいに剥いだ状態になっています。 昨年の大型台風時に大きく被害を受けたプールサイトの日よけテントは、4月に新しくなっています。 9月にはリニューアルしたプールで、みんなの笑顔が見えることでしょう!! 楽しみです!(^^)!
今年も東京都港区スポーツセンターで開催された「第4回全国ボッチャ選抜甲子園」に、茨木支援学校から 3名の選手が出場し、健闘しました。 1回戦は、長崎県特別支援学校合同チームに5-0で快勝!(^^)! 2回戦は、あさひ特別支援学校 群馬県に、1-1タイブレイクで惜敗・・残念。 グループ2位で予選敗退となりました。しかし、全国大会で2年続けてプレイできたことは、大きな自信になったことでし...