本日、第三回学校運営協議会を開催しました。
委員の皆様と本校からお2人の傍聴の保護者様の参加があり、校長・准校長から平成31年度学校経営計画の評価案と令和2年度の学校経営計画案の説明をさせていただきました。いずれも、まだ完成しておりませんが、今後学校全体で協議しながら作成を進めていきたいと思っています。
また、高等部進路部長から、今年度の三年生の進路状況の説明があり、ほとんどの生徒の進路先は決定しつつあること、今年は就労移行の生徒よりも自立訓練を選ぶ生徒が多かったこと、医療的ケアの必要な生徒の進路先の開拓等が課題であると報告されました。
最後に、首席の方から学校教育自己診断アンケートの報告がありました。委員の方から、大きく評価の落ちた項目はしっかり理由を考えて、対応を充分考えて次年度に臨んでくださいとご意見をいただきました。ありがとうございます。
今回の学校運営協議会の内容は、後日ホームページにアップさせていただきます。今年度の委員の皆様、本当にありがとうございました。