
1年「家庭基礎」では、11月の親子交流授業を受けて、親学習ワークショップを行いました。「親学び☆きらりん広場」の親学習コーディネーターの皆さんに来校していただきました。将来、親になる可能性のある茨高生が、親になることを体験するワークショップです。あっという間の65分でした。親学習コーディネーターの皆さん、ありがとうございました。
1年「家庭基礎」では、11月の親子交流授業を受けて、親学習ワークショップを行いました。「親学び☆きらりん広場」の親学習コーディネーターの皆さんに来校していただきました。将来、親になる可能性のある茨高生が、親になることを体験するワークショップです。あっという間の65分でした。親学習コーディネーターの皆さん、ありがとうございました。
3年ぶりに、「ほっとスクエア(世界の屋台体験)」を開催しました。以前は、留学生と郷土料理をいっしょに調理し、文化交流を行っていましたが、コロナ禍の今回は、「ワールドカフェin茨高」として、留学生の方々の出身国の「おやつ」をテーマに文化交流を行いました。第1部の終わりには、茨高から、知る人ぞ知る「茨高カステラ」が登場し、歓声が上がりました。(※ワールドカフェでいただいたおやつや、茨高カステラは袋に...
B&Sプログラム(Brothers&Sisters Program)が実施されました。昨年度、一昨年度と同様に、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、オンラインミーティングのZoomを用いて、実施しました。 当日は、クラスごとに教室を使用し、挨拶、文化交流などを行い、大阪大学の留学生方からも、各国の文化を紹介するプレゼンテーションを行っていただき、「新しい生活様式」での交流を行うことができ...