
いよいよ今週末に控えた妙見夜行登山の直前集会が行われました。はじめに妙見夜行登山のしおりと卒業生の名和晃平さんデザインのタオルが配付され、当日へのイメージを膨らませました。茨高の学校行事の中でも、過酷で厳しい行事に参加する上での心構えを委員長や幹部から伝えられ、一気に静まり返る場面もあり、気持ちが高まると共にひきしまったと思います。当日は、全員が無事に完歩できることを目標にして、チャレンジします...
いよいよ今週末に控えた妙見夜行登山の直前集会が行われました。はじめに妙見夜行登山のしおりと卒業生の名和晃平さんデザインのタオルが配付され、当日へのイメージを膨らませました。茨高の学校行事の中でも、過酷で厳しい行事に参加する上での心構えを委員長や幹部から伝えられ、一気に静まり返る場面もあり、気持ちが高まると共にひきしまったと思います。当日は、全員が無事に完歩できることを目標にして、チャレンジします...
3月に実施される海外研修(シンガポール)に参加する希望者に向けて、「Beyond-i」の研修が本格的に始まりました。今回は、ISAの齋藤代表にシンガポールからお越しいただきました。本研修についての心構えやシンガポールの文化をお話しくださいました。その後、参加者の海外研修への意気込みをプレゼンテーションし、研修への気持ちを高めました。次回は2月上旬に予定しています。実りある研修になりますように。 ...
国際交流の行事として、4年ぶりに対面形式でのB&Sプログラムが実施されました。今年度は、大阪大学と神戸大学の留学生、総勢70名にお越しいただきました。体育館では留学生による各国の文化、歴史、地理などをプレゼンテーション、教室では茨高生(3~4名)と留学生(1~2名)のグループに分かれて、贅沢なディスカッションが行われました。GLHSとして、グローバルな視点を持つことができるよう、様々な内容で交流...
寒空の中、78期全クラスでの球技大会が行われました。HR委員からのコメントです。 「78期で初めて学年全員の球技大会をしました。バレーボール、サッカー、ドッジボールの3つの競技をしたのですが、競技に参加している人も、応援している人も全員が本気で取り組み、本気で楽しめていたので、とてもいい時間だったと思います。私はHR委員として、球技大会の運営に携わりました。 HR委員は、1人でも多くの人が楽しめ...