
7月26 日(金)午後、英語国内留学体験プログラムが最終日になりました。 前半は少人数クラスでの個別指導です。ひとりひとりが、プレゼンテーションをする準備をして、個別に指導してもらっているようです。 後半は、全員がひとりずつ前に立って、英語による、結構長い時間のプレゼンテーションにトライしました。 初日に見た、小さな声や照れ臭い表情からは想像できないくらい、逞しいプレゼンテーションを見せてくれ...
7月26 日(金)午後、英語国内留学体験プログラムが最終日になりました。 前半は少人数クラスでの個別指導です。ひとりひとりが、プレゼンテーションをする準備をして、個別に指導してもらっているようです。 後半は、全員がひとりずつ前に立って、英語による、結構長い時間のプレゼンテーションにトライしました。 初日に見た、小さな声や照れ臭い表情からは想像できないくらい、逞しいプレゼンテーションを見せてくれ...
7月26 日(金)午後、グラウンドではサッカー部が他校との試合を行っていました。男子ソフトテニス部や女子硬式テニス部も練習をしています。 体育館は、半面で女子バレーボール部が他校を呼んで試合中で、もう反面は、男子バスケットボール部が練習をしていました。男バスの生徒たちの多くが、校長の顔を見て次々に気持ちの良い挨拶をしてくれました。この中から未来のNBA選手が出ないとも限りません。応援したい...
7月26 日(金)午後も、2階の3年生の教室では、生徒と保護者と担任の先生が、保護者懇談を行っています。 特別教室棟4階の地学教室では、3年生の大学入試センター試験に向けた、地学の夏季講習が行われていました。地学基礎で大学入試センター試験を受験する生徒も多いようです。 3階の図書館に降りると、午後も、3年生と思われる生徒が複数名、勉強をしていました。 図書館の最近入った本の中に、SDGSに関する本...
7月26 日(金)夏休み3日目、午前中の体育館では、女子バスケットボール部と男子バレーボール部が練習をしていました。プールでは、水泳部が部活をしていました。4階の教室では、軽音楽部の1年生のバンドが数組、練習をしています。 屋内やプールも、グラウンドとは別の「暑さ指数計」で、熱中症予防のためのルールを作っています。 今日は本当に暑くなりそうなので、十分に気をつけてほしいと思います。
7月26 日(金)夏休み3日目、特別教室棟から外を見ると、午前中のグラウンドでは、陸上部、野球部、男子ハンドボール部、女子ハンドボール部、男子硬式テニス部、女子ソフトテニス部が練習しているのが分かりました。 風があり、まだ涼しい方ですが、今日の大阪地方は35℃超えの猛暑日の予報も出ています。くれぐれも、熱中症にはならないように気をつけて運動してほしいと思います。
7月26 日(金)夏休み3日目、特別教室棟に回って3階を歩いていると、図書館に、「開館中」の札が掛かっていました。中を覘くと、本を読んだり探したりする生徒に加えて、多くの生徒が自習や、友人同士、グループ等で勉強をしていました。 受験勉強をする3年生が中心でしょうが、中には制服姿の1年生もいるようです。感心です。 図書館は、今週と来週、更に8月20日以降も9時から16時まで開館する予定のようです...
7月26 日(金)、夏休みも3日目になりました。保護者懇談で来られる、3年生の保護者の方が見受けられます。大事な進路の関する相談が中心です。暑い中、お越しいただき、ありがとうございます。 各学年の教室では、夏季講習も行われています。3限目の時間に普通教室棟を歩いてみると、2階では、3年生が英語の講習を受けていました。この教室は満杯状態で、3年生の意欲が伝わってきます。文化祭の準備をしている教室もい...